タグ

2014年11月29日のブックマーク (4件)

  • Yahoo!ニュース - 「労働者を1日12時間以上働かせてはいけない」労働弁護団が「過労死防止」試案発表 (弁護士ドットコム)

    過労死防止を国の責務とした「過労死防止法」が施行されたことなどを受け、日労働弁護団は11月28日、「あるべき労働時間法制の骨格」と題した試案を発表した。 労働弁護団幹事長の高木太郎弁護士らは厚生労働省で記者会見を開き、「過労死を防ぎ、子育てや介護などと仕事を両立させ、働き続けられる環境を整えるためには、長時間労働を合理的に規制する必要がある」と説明。長時間労働を抑制するための2つの法改正案を提案した。 その2つとは、(1)「総労働時間」の上限を定めることと、(2)勤務が終わったあと次の勤務までの間に、しっかり休める時間を確保する「勤務間インターバル」の規制を作ることだ。 ●1週間に働けるのは「55時間」まで 現行ルールでは労使協定を結べば、1カ月45時間、1年で360時間を限度として、時間外労働をさせることができる。しかし、実際にはこれを超えた時間、働いている労働者が多数いる。「

    Yahoo!ニュース - 「労働者を1日12時間以上働かせてはいけない」労働弁護団が「過労死防止」試案発表 (弁護士ドットコム)
    nibo-c
    nibo-c 2014/11/29
    12時間なら働かせても良いと考えているのもなんだかなあ
  • ダライアス ストア | DARIUS STORE

    DARIUS STORE(ダライアス ストア)はダライアス、及びダライアスシリーズのオフィシャルグッズを取り扱うオンラインストアです。「ダライアス」シリーズは、株式会社タイトーが1986年にアーケードゲームとして第一作目を発表し、 大ヒットを記録した横スクロールシューティングゲームです。 このダライアスシリーズ公式ライセンスオンラインストアでは、 まもなくデビューから30周年を迎える現在においても、多くのファンを魅了し、 絶大な人気を誇るダライアスシリーズ初となる、世界で唯一の公式ライセンスオンラインストアとして、 ここだけでしか手に入らない限定アイテムを中心に販売してまいります。 予約受付数のみの完全限定生産を行い、原則として、再生産・追加生産は行わない予約限定オリジナルアイテムなど、 希少性の高いアイテムや今まで商品化が困難だったアイテムなどを、ファンのみなさまのご要望に合わせて展

    ダライアス ストア | DARIUS STORE
    nibo-c
    nibo-c 2014/11/29
    なんぞこれ?
  • 乱暴容疑の従業員ら不起訴に - NHK 福岡 NEWS WEB

    福岡市天神の飲店で、女性客を店から出られないようにして、乱暴したなどとして逮捕された従業員ら3人について、福岡地方検察庁は不起訴にしました。 この事件は今月8日、福岡市中央区天神のワッフルなどを出す店で、従業員ら2人が道を歩いていた女性に声をかけて店に招き入れ、ほかの客がいなくなったあと、シャッターを閉めて女性に乱暴したとして逮捕されたものです。 また、この店の経営者も犯人隠避の疑いで逮捕されましたが、福岡地方検察庁は28日、この3人を起訴しないことを決めました。 検察庁は、不起訴にした理由を明らかにしていません。

    乱暴容疑の従業員ら不起訴に - NHK 福岡 NEWS WEB
    nibo-c
    nibo-c 2014/11/29
    せめて不起訴理由をハッキリして欲しい
  • 「ゲームセンターは不良のたまり場」だった頃 - いつか電池がきれるまで

    明治時代、読書といえば四書五経のようなマジメな漢籍を読むことであり、絵空事を書いた「小説」は読書のうちに入らないとされていた。で、「小説のような悪書を読むのは不健全である」と新聞で論じられたりもした。ひとえに小説が新しいメディアで当時の大人達が慣れてなかったのである— こなたま(CV:渡辺久美子) (@MyoyoShinnyo) 2014, 11月 26 1950年代に漫画が悪書扱いされ、日各地で焚書まがいの弾圧が行われていたのは有名だが、そのころ漫画を取り上げられて泣いていた子供たちが成長し老人になった今、誰も手塚治虫の漫画を悪書と呼ぶものはいない。— こなたま(CV:渡辺久美子) (@MyoyoShinnyo) 2014, 11月 26 このツイートを読んで、以前、ネットで書いたことへの、意外な反響に驚いたのを思いだしました。 僕が子どもの頃、いまから30年くらい前だから、1980年

    「ゲームセンターは不良のたまり場」だった頃 - いつか電池がきれるまで
    nibo-c
    nibo-c 2014/11/29
    いやほんと何度補導員から逃げたかわからんよ