タグ

ブックマーク / moji-memo.hatenablog.jp (2)

  • iPhoneの文字化けを防ぐ魔法の呪文 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    昨日のエントリ(「iPhoneのMailから送ったメッセージ全体が文字化け」のまとめ)読みましたよー。iPhoneから送るメールの文字化け防止策は、署名に「♡」を入れておけばOKなんですよね? うん。ただまあ、ちょっと気にする人はいるかもなあ。 男子に誤解されちゃう、と? いや、そういうのじゃなくて、つまり、化けちゃうんだよね。 えっ? 相手の環境によっては「♡」が化けるんだよ。 何ですかそれ。文字化け対策で入れた文字が化けたら意味ないじゃないですか。 意味はあるよ。iPhoneから送ったメールは相手先で全体が化けて読めなくなる可能性があるけど、「♡」でcharset=UTF-8にしておけば、この「全体化け」を防げるんだから。ただし、相手がケータイだったりすると、「♡」自体は「・」とか「?」とかになっちゃうってこと。 自らは捨て石となってメッセージ全体を救うということですか。UTF-8にな

    iPhoneの文字化けを防ぐ魔法の呪文 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • Mac OS Xの文字コード問題に関するメモ

    文字情報基盤(Moji_Joho)のIVS登録にともなう公開レビュー(PRI 259)にコメントした。PDFはこちら。日語。もう、最初から最後まで日語。 安岡孝一さんが挙げていた(yasuokaの日記:文字情報基盤のIVS登録第1弾)ような「Hanyo-DenshiとMoji_JohoでIVSをシェアしようとしてるが、グリフに差異が見られる例」については、いくつか見つけたものの、リストの最初のほうしかチェックできなかったので、言及するのを断念。他にも、CJK互換漢字グリフの扱い、Ken Lundeさんが挙げていた(CJK Type: PRI 259)U+6723とU+81A7の問題など、いろいろ論点はあると思うが、今回はスルーした。 iPhoneや携帯における絵文字の扱いに関して、SoftBankへの要望がいくつかあるので(それから、先日コメント欄でお願いされたので)、メモ。 その1・

    Mac OS Xの文字コード問題に関するメモ
  • 1