タグ

ブックマーク / www.yoheim.net (4)

  • [Python] GoogleカレンダーAPIを使って、日本の祝日を取得する - YoheiM .NET

    こんにちは、@yoheiMuneです。 仕事で営業日(=土日祝を除く日)につぶやくボットを作っていまして、そこで祝日取得の方法を色々と検討しました。その中で、Googleカレンダーから祝日を取得する方法が良かったので、ブログに残したいと思います。 目次 GoogleカレンダーのAPI有効化と認証キーの取得 Googleの各種サービスはAPI経由で利用可能です。その有効化とキー取得は[API] Google APIを使う際に、APIを有効化して認証キーを取得する方法でブログを書いたので、そちらをご参照ください。 上記作業の結果、サービスアカウントキーで利用するjsonファイルを入手していればOKです。 祝日を取得するためのカレンダー Googleカレンダーにはいくつか公開されたカレンダーが存在します。その中で、各国の祝日を示すカレンダーが存在します(詳細はカレンダーに祝日の表示を追加 | G

    [Python] GoogleカレンダーAPIを使って、日本の祝日を取得する - YoheiM .NET
  • [JS] アニメーションを行うのに、setTimeoutよりもrequestAnimationFrameを使ってみよう - YoheiM .NET

    [JS] アニメーションを行うのに、setTimeoutよりもrequestAnimationFrameを使ってみよう こんにちは、@yoheiMuneです。 JavaScriptを用いてアニメーションを行う際に、setTimeoutやsetIntervalを使ってアニメーションループを実装することが多いと思いますが、 最近使えるようになってきたrequestAnimationFrameを使うと、よりいい感じにアニメーションを行うことが出来ます。 今日は、requestAnimationFrameという機能についてブログを書きたいと思います。 requestAnimationFrameとは requestAnimationFrameとは、setTimeoutと似たような機能で、ブラウザの次の描画の際に実行したい関数を指定することで、 ブラウザが次回描画時に呼び出してくれる機能です。 以下の

    [JS] アニメーションを行うのに、setTimeoutよりもrequestAnimationFrameを使ってみよう - YoheiM .NET
  • [JavaScript] 最近のjQueryとの付き合い方いろいろ - YoheiM .NET

    こんにちは、@yoheiMuneです。 今日はjQuery Advent Calendar 2014の15日目の記事として書きたいと思います。 何を書こうかなーと思っていたのですが、最近の自分とjQueryについてライトに書いてみたいと思います。 Special Thanks to https://flic.kr/p/92J4Qt 目次 利用者としての付き合い方 最近の案件ではjQueryラブの時代は過ぎ去ったようで、案件によってjQueryが使われたり使われなかったりします。 今の案件ではjQueryが導入されていますが、担当者がコロコロと入れ替わったらしく、様々なjQueryの使い方が散乱しています。 ほぉほぉこんな書き方もできるのかと学ぶことが多くて、ある意味有意義ですw。 jQueryを使う理由 最近感じるjQueryを使うメリットは、以下のようなことがあります。 何かサクッと作る

    [JavaScript] 最近のjQueryとの付き合い方いろいろ - YoheiM .NET
  • [フロントエンド] ブラウザレンダリングの仕組みを理解して、ブラウザに優しいJavaScriptを書こう - YoheiM .NET

    [フロントエンド] ブラウザレンダリングの仕組みを理解して、ブラウザに優しいJavaScriptを書こう こんにちは、@yoheiMuneです。 ブラウザのレンダリングの仕組みはHTML5 RocksやHow browsers workで詳しく解説されてきました。しかしそれらはとても詳細で、読破して理解するのは大変です。 今回のブログでは手軽にレンダリングの概要を理解できるように心がけました。またより詳しく学べるようなリンクも記載しました。 そしてブラウザのレンダリングの仕組みを理解した上で、どのようなJavaScriptを書くべきかについても記載しました。 目次 ブラウザのレンダリングの仕組み この章では、HTMLCSSが読み込まれてから画面に表示されるまでの間に、ブラウザがどのような処理を行っているかを説明します。 ファイル読み込みから表示までの一連の流れは以下図の通りです。 [1]

    [フロントエンド] ブラウザレンダリングの仕組みを理解して、ブラウザに優しいJavaScriptを書こう - YoheiM .NET
  • 1