先日このブログの新しいデザインのものを静的なHTMLで作っていました。 まぁ、結果としては、2日ぐらい寝かせると全く気に入らなくなったので、お蔵いりしました(笑) で、問題はそのHTMLを作っている時です。 このブログの右側にもあるいくつかのテキストリンクエリアに、マウスhover時に、下線を消すようにしたくて、 を指定したんです。 まぁ、なんという事もない誰でも知ってる書き方です。 なぜかGoogle Chromeで下線が消えない?! そして、いざGoogle Chromeでみてみると・・・マウスを乗せても下線が消えません。 HTMLを書いていてレンダリングチェックに最初Chromeを使っていたので、「あれ?何か継承間違いしてる?」と思って色々変えてみたけど、やっぱり変わらない。 ということで問題切り分けを・・・と思い、他のブラウザで見てみたら、ちゃんと動いている。 ますます意味が分から

