クライアントのCPIサーバーにWordPressをインストールする。たしかここは、PHPに対する扱いが面倒だったような気がしたので、.htaccessファイルが自動で追加されるのを期待して、コントロールパネルからインストールしてみる。インストール自体はうまくいったが随分と古いバージョンだったので、上書きで2.7Jをインストール。すると、文字化け。軽くググってみたら、CPIでWordPressをやるのは結構厄介? あと、utf-8にしたphpMyAdminでテーブルを削除できないのだが、ja-eucに変更してからだと削除できる。 CPI オンラインヘルプ「PHPの設定を変更する」 ここを参考にphp.iniを作成する。コントロールパネルの【お客様情報】から、【プログラムのパスとサーバの情報】の下の方にある使用するPHPと同じバージョンのphp.ini情報をコピーして、下記の記述を修正する。
