タグ

terminalとunixに関するnibushibuのブックマーク (8)

  • Home - Interior Design Firm

    A descriptive paragraph that tells clients how good you are and proves that you are the best choice.

    Home - Interior Design Firm
    nibushibu
    nibushibu 2015/10/12
    terminalの大文字小文字区別するのめんどくさいとずっとおもってた。やっと解決。
  • Terminus

  • Unixに関するいろいろな略称とその意味 - UNIX的なアレ

    いろいろな略称が多い! コマンドやディレクトリ名など、UnixなOSはとにかくいろいろな略称が多いです。特にさわりはじめの人はこの略称がいみわからずに心が折れてしまうことは多いと思います。実際にSchooでUnixの授業をやったときもこの略称を説明しました。 というわけでまとめてみました。なぜ略称が多いのかが気になる人はこちらを読んでみてください。 UNIXという考え方―その設計思想と哲学 作者:Mike Gancarzオーム社Amazon ※ちなみに、Linuxにもほぼ通用すると思いますがMacをベースに書いているのでUnixという表記にしています。 ディレクトリ名 名称 来の意味 備考 usr User Services and Routines これは若干怪しめです。Userという説も var Variable ログやメールの情報など、変わりうる情報を扱うもの tmp Tempor

    Unixに関するいろいろな略称とその意味 - UNIX的なアレ
  • homebrewアップデート/アンインストール - CROSS HOPE

    homebrewを使っていて、ちょっとわからなかったことや覚えておくと良いコマンドをまとめてみました。 もしかして、みなさん知っている情報だったらすみません…。 homebrewのヘルプは brew -h で見られるのだけど、マニュアルは brew man ではなくて man brew。…いつまで経ってもマニュアル見られないわけですね。 homebrewのアップデート homebrewそのものが更新された場合や、Formulaが追加・変更された場合に実行するコマンドはこちら。 ときどき実行すると良いかもしれません。更新されていた場合はgithubからインストールされます。 $ brew update (追記 2011-08-04)「エラーが出ちゃった!」というときは。 上のコマンドを実行したら、エラーが出ちゃってあわわわわ! そんなときは、以下のページを参考にしてみてください。 http:

    homebrewアップデート/アンインストール - CROSS HOPE
  • .bashrc と .bash_profile 結局どっちを使えばいい? | 王様うさぎの部屋

    bash (Bourne-Again Shell) の設定ファイルについて。 ログインシェルをbashにしている場合、ログイン時に以下のような順番で設定ファイルが読み込まれる(らしい)。 1. /etc/profile 2. ~/.bash_profile (存在していれば) 3. ~/.bash_login (存在していれば) 4. ~/.profile (存在していれば) 一応書いておくと 「~/」 はユーザーのホームディレクトリの意味。 最初に読み込まれる /etc/profile はシステムの全ユーザーに適用されるので、各ユーザーの個人設定目的で編集してはいけない。 その次に読み込まれるのが ~/.bash_profile なので、パスを通す、エイリアスを定義する、といった個人設定には基的に ~/.bash_profile を使えばいいみたい。 じゃあ ~/.bashrc は何の

    .bashrc と .bash_profile 結局どっちを使えばいい? | 王様うさぎの部屋
  • PHPerがMacbookAirを買ったら直ぐにすること 2012 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? ちょっと大げさなタイトルですが、あくまで私個人の環境構築手順をまとめたものです。WindowsからMacに乗り換えたばかりで、どうやってPHPの開発環境を整えるか分からないPHPerに向けの「開発環境を整えるためのガイド」と考えてください。 既にMacでAMP環境を構築したことがあるPHPerにとっても有用な情報を含めたつもりです。その例としては、php-buildphp-versionで複数PHPバージョン環境の構築の手順、複数PHPバージョンとApacheの連携方法などがあります。 MacをUnix的に使えるようにするため、CUI

    PHPerがMacbookAirを買ったら直ぐにすること 2012 - Qiita
  • 覚えておきたいMacのターミナルコマンド集 – creamu

    ちょっとMacのターミナルコマンドがまとめてみたくなったのでまとめてみます! whatis コマンドの用途を教えてくれる。 $ whatis cp cp(1) – copy files sleep 指定秒後にコマンドを自動実行。 $ sleep 60; open ./test.mp3 60秒後にtest.mp3を再生。 date 現在日時と曜日を表示。 $ date 2008年 9月13日 土曜日 18時08分40秒 JST cal 指定した年月のカレンダーを表示。 $ cal 9 2008 2008年9月のカレンダーを表示。 df / ディスクの使用量(Capacity)を表示。 whois ドメインの所有者を調べられる。 例) whois apple.com ifconfig ローカルのIPアドレスなど、ネットワーク情報が調べられる。 dig ドメインのIPアドレスなど、詳細情報がわか

  • Mac OS X を UNIX 的に使う

    ここにあるソフトウェアの多くは、最近のmacOSでは動作しません。Appleシリコン搭載MacではRosetta 2が廃止されたら動作しなくなります。Appleシリコンへの対応予定はありません。 いずれのソフトウェアもAppleの公証を受けていないため、最近のmacOSでは起動がブロックされます。動作させる方法については、Appleのサポート情報等をご確認ください。 アプリケーション 普通のデスクトップアプリケーションです。 DropLHa ドラッグ&ドロップで簡単にLHAアーカイブ(.lzhファイル)を作れます。3.xはmac OS 12 Montereyでも動作します。 Ver.動作環境

  • 1