2005年5月14日のブックマーク (5件)

  • プログラミングのノウハウ - emeitch's blog

    ・プログラミングのノウハウ (http://namazu.org/~satoru/misc/knowhow.html) 高林さんによる、プログラミングのノウハウの分類。 この文書を見て、自分が今まで追っかけていたのは、「1.普遍的なノウハウ」なのだなぁとつくづく思った。 でも、まわりのプログラマを見ても、こういった、「普遍的なノウハウ」を重視している人は少ない。実際にシステムを構築する場合には、「2. システムのノウハウ」や、「3. 雑多なノウハウ」の方が、直接的に役に立つからだ。 「普遍的なノウハウ」はとても抽象性が高いノウハウだ。その抽象性の高さは、理解を妨げる。具体的事象をたくさん経験し、数学的な思考をはたらかせて、初めて理解していくものなんだ。だから、いきなり教えられても、さっぱり理解できない。そして、もっと理解しやすい、「システムのノウハウ」や「雑多なノウハウ」に人気が集まってし

    プログラミングのノウハウ - emeitch's blog
    nicdk
    nicdk 2005/05/14
  • スポンサーサイト::

    Home Log RSS 「修正履歴のない情報」は信頼低下をもたらすと思うのだが・実践篇 Home > 2008-10 /  > This Entry 2005-05 / ネットウォッチ > This Entry [com : 0][Tb : 1] 2005-05-12 ブログにおける、更新履歴のない情報がもたらした悲劇のようなもの ↓  →  (改変前→改変後) ■イラクで日人拘束/英系警備会社に勤務か?/Hart社の問題(シバレイのblog 新イラク取材日記) ちなみに、スナップショットについてはこちら ↓ 改変前(googleキャッシュ)改変後ピックアップすべき事象 ↓ ■イラクで日人拘束/英系警備会社に勤務か?(シバレイのblog 新イラク取材日記[スナップショット]) *拘束・殺害されたネパール人に関しては、普通の労働者だったようですが、多くのネパール人が「グルカ兵」として

    nicdk
    nicdk 2005/05/14
  • 設計が出来る人は管理者に、実装が出来る人は設計者になるため、実装できない人がプログラマになる

    nicdk
    nicdk 2005/05/14
    できない人間を安く使うことで規模を広げる考え(ex. オフショア開発)はどうなんだろう?
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    nicdk
    nicdk 2005/05/14
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 次の10年はどういう時代か(3)

    「情報の隠蔽」を組織原理のベースに「情報へのアクセス権をコントロールする」ことで組織内での権威を維持する。これが多くの既存組織と情報の関係である。「情報の共有」を組織原理のベースにするとどう物事が動いていくのか。そんな実感を、ほとんどの人が経験したことがない。だから情報がオープンになること、情報が誰にも共有されてしまうことを怖がる。むろん「情報の共有」によって全体としての生産性がおそろしく高まることに気づき始めている人は少なくない。でもそのメリットを打ち消すほど大きな不安が存在する。情報はオープンになった瞬間に価値を失うのではないのか? いや価値を失うどころか、とんでもない災厄がわが身に降りかかってくるのではないのか? そういう不安だ。だから「失うものの大きい」組織ほど「情報の隠蔽」に向かっていく。「隠蔽」というとちょっとネガティブに聞こえ過ぎるとすれば、「情報の限定的共有」と言ってもいい

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 次の10年はどういう時代か(3)
    nicdk
    nicdk 2005/05/14