タグ

2006年1月16日のブックマーク (16件)

  • Imation、記録型HD DVD/Blu-rayを第1四半期に量産

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/01/16
    メディアのほうも本格的に動いています
  • 新たな家電ネットワーク「HANA」

    International CESでひとつのテーマになっていたのが、「家電ネットワーク」。パナソニックは家庭内の電力線をネットワークケーブルに変える「PLC」の提供開始をブースでアピールしたほか、ソニーはロケーションフリーテレビDLNAによってPSPとつながるAV家電を展示することで、家庭内ネットワークの未来形を示していた。 時間の関係上CESリポートで紹介できなかったが、2005年12月に発足したHD映像の家庭内AVネットワーク普及を目指す業界団体「High-Definition Audio-Video Network Alliance」(HANA)もCESにブースを出展、自らの目指すビジョンを紹介していた。 Samsung製テレビを中心としたセット例。テレビの下にはHD対応のPVR(右)とSTBやチューナーなどからの信号をHANAネットワークにのせるための「NIU」(network

    新たな家電ネットワーク「HANA」
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/01/16
    単一リモコンによるユーザーインターフェイスの提供などDLNAを更に一歩踏み込んだ規格。でも、リモコンで操作は微妙だと思うんだけどなぁ……1000個以上のコンテンツから選択とか正直リモコンではやりたくない
  • ギルドウォーズ oB(5)

    今回は6日目の様子です。 PvP!PvP! てなワケで、ウワサのアスカロンアリーナに行ってきました! アスカロンにいるこの NPC に話しかけると、アスカロンアリーナに転送してくれます。参加条件としてレベル10までの制限があるみたいで…いやぁ、ちょうど10でしたよ。アブナイアブナイ。転送先は待機ルームになっていて、多くのプレイヤーがひしめき合っています。ココでパーティの編成をしたり、スキルのカスタマイズをしたりすればイイのね。で、「ミッション開始」ボタンを押すと、カウントダウンのあと試合場へ。パーティを組んでいない場合は、崩壊イベント直前の PvP イベントと同じようにランダムでメンバーが編成されます。 ガンバリマ~ス! ていうか、やっぱり対人戦は難しいですね。スキルの使い勝手も良くわからないうちに2連敗。負けてしまうと、待機ルームへ戻されます。 そして、3試合目にやっと…。 大勝利! 対

    ギルドウォーズ oB(5)
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/01/16
    ランダムでパーティが組まれてPvP突入というのはいい仕組みだな、と思いました。
  • 「ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン」出荷枚数が100万枚を突破

    スクウェア・エニックスより2005年9月に発売された映像作品「ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン」(以下、「FFVII AC」)の出荷枚数が、DVD版、UMD版を合わせて100万枚を突破したことが明らかになった。 「FFVII AC」は、プレイステーション用ソフト「FFVII」の2年後を舞台に、主人公クラウドやティファ、ヴィンセントらのその後を描いた映像作品。2006年1月26日には、作品の続編とも呼べるプレイステーション 2用ソフト「ダージュ オブ ケルベロス ファイナルファンタジーVII」も発売される。 今回の結果を受けて、作品のプロデューサーである橋真司氏は、「オリジナル映像作品としては驚異的といえるセールスを達成できたことを非常にうれしく思っています。すでにスペインやフランスの映画祭などでも賞を頂いている作品ですが、日での成功を活かして、欧米でのリリースに

    「ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン」出荷枚数が100万枚を突破
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/01/16
    ミリオンとは凄いなぁ。にしても、DVDとUMDの比率を知りたかったり。順当に考えれば99:1ぐらい?
  • 「コンピュータプログラムに特許は必要か」:英控訴院の裁判官が投げかける疑問

    英国の裁判官が、ソフトウェア特許は認められるべきかと問いかけるとともに、「地上にあるすべてのもの」を特許の対象とする米国のやり方を批判した。 知的財産法を専門とする英控訴院の裁判官Robin Jacobが、ロンドンで現地時間12日に開催されたSociety for Computers and Lawのセミナーで、ソフトウェア特許が持つ可能性のある問題について講演した。 「コンピュータプログラムに特許は必要か。その根拠は何か」とJacobは問いかけた。 ソフトウェア特許の必要性についてはFoundation for a Free Information Infrastructureなどの活動団体も疑問を投げかけているが、この問題に関する詳しい研究はほとんど無い。欧州委員会は、ソフトウェア関連技術の特許について、法的、技術的、経済的効果に関する研究に資金を提供したが、この研究成果が出るのは20

    「コンピュータプログラムに特許は必要か」:英控訴院の裁判官が投げかける疑問
  • 『サヨナナ: こっちが正論なんだから他人を粛正して良いのだと妙に強気になり、オピニオンリーダーに追随して死に体になった弱者を徒党を組んで平気で踏みつける『理論派の』人々が嫌い』へのコメント

    暮らし サヨナナ: こっちが正論なんだから他人を粛正して良いのだと妙に強気になり、オピニオンリーダーに追随して死に体になった弱者を徒党を組んで平気で踏みつける『理論派の』人々が嫌い

    『サヨナナ: こっちが正論なんだから他人を粛正して良いのだと妙に強気になり、オピニオンリーダーに追随して死に体になった弱者を徒党を組んで平気で踏みつける『理論派の』人々が嫌い』へのコメント
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/01/16
    見つけたときにブックマークし忘れていたので。本記事に今更ブックマークするのもアレなのでこっちにw
  • ネトゲ研究日誌:世界最強の盗作国 - livedoor Blog(ブログ)

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/01/16
    1の開発会社に無断でパブリッシャーが2を作成というなんともはや、さすが中国というお話。の続編。ところで中国ってベルヌ条約やらパリ条約に加盟してたっけ?(苦笑)
  • VJEの歩み 萩原健バックス社長に聞く(1)

    はじめに 日本語入力プログラム資料収集・集積の狙いとお願い 2005年7月、マイコン草創期からMS-DOS全盛期のころに日本語入力に興味を持ったような人々に、衝撃のニュースが流れた。「VJEシリーズ、個人向けサポート終了」。既にWXや松茸のサポートが終了し、そのほかさまざまな日本語入力プログラムがひっそりと姿を消していた。 日でパーソナルコンピューターが普及する上で欠かせなかった条件の一つに、日語漢字仮名交じり文の入力があったことは異論を待たない。しかし、それを支えてきた黎明期の日本語入力プログラムを紹介する記事は、競争が下火になった近年特に減少し、開発史を紹介するウェブ上のリソースとしてもATOKやWnnの資料などが一部に残る程度だ。 VJE個人向けサポート終了のニュースを聞き、日PC普及を支えたさまざまな日本語入力プログラムについて、少しでも資料が残せないかと感じていた。そんな

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/01/16
    VJE懐かしい。大学時代ATOK派との抗争があったようななかったような。
  • jugyo.org

    This domain may be for sale!

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/01/16
    要はLLとか言語論とかそういう問題じゃなくて、知らないことを知らないまま軽視するのはイクナイ!ってことだと思う
  • 少子化を救えるか? 「バランス美人」経沢社長と「エビちゃんOL」人気の秘密 - 日経トレンディネット

    今回は働く女性たちに人気の女性社長と、急増する「エビちゃんOL」現象についてみていこう。 最近人気の社長ブログ。ホリエモンサイバーエージェントの藤田社長も書いているけれど、やはり女性に人気があるのは女性社長のブログだ。いったいどんな女性が社長ブログを読んでいるのか気になっていたら、先日「読んでますよ。好きなんです、社長ブログ!」というワーキングウーマンに会った。レイナさん(31歳仮名、外資系IT企業勤務)は特に、トレンダーズ社長、女性起業塾代表の経沢香保子さんのファン。ブログもも読んでいるという。 経沢さんは、ビジネス誌ばかりではなく女性誌にもひっぱりだこの女性起業家。女性誌編集者は何かというと経沢さんに出てもらいたがる。なぜなら、女性誌がもっとも歓迎する「美人で品があっておしゃれ」な企業人だからだ。ファッション誌に露出する企業人は業績だけではダメ。グラビア誌のページに耐えられる華があ

    nicht-sein
    nicht-sein 2006/01/16
    "バランス感覚のいい、「そこそこ幸せ」をキープしている「ポスト負け犬」世代は「そこそこな男」でちゃんと満足できるのか?"
  • デジモノに埋もれる日々: 「大衆は無知であれ!」 - メディアが作り上げる知の格差とマッチ・ポンプ

    日曜コラムです。こんばんは。 先週注目を浴びていたメディア論のことについて少しだけ、私の昔の記事 も交えながらお話をいたしましょう。風邪がひどく体調が最悪ですので、 引用だらけの記事になってしまいますが、ご容赦を頂ければ幸いです。 1つはこの記事です。 日テレの総帥とも言える氏家さんへのインタビュー記事ですが、 全体の流れは ライブドア、楽天が引き起こした 一連のメディア 買収未遂に関連して、メディアのあり方について語ったものになっています。 この記事に出てくる氏家さんのインタビュー内容は、思ったよりもズバッと 核心を付いてきますので、毛嫌いせずに一度読んでおいたほうが良いかも しれません。氏家さんは今までテレビで流れていたコンテンツが「ネットでも」 流れるということについて、新しい価値を何も生まないと一蹴しています。 ■ネットとの提携、融合? あり得ないよ? 氏家 齊一郎 日テレビ放送

    デジモノに埋もれる日々: 「大衆は無知であれ!」 - メディアが作り上げる知の格差とマッチ・ポンプ
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/01/16
    今更だけど、見つけたのでブックマーク。大衆は賢くなれるけど、その努力を放棄するとあっという間に無知無教養な状態に陥る。依存するのは楽なんだよねぇ(苦笑)
  • Mac版Windows Media Playerの開発は打ち切り - ネタフル

    MS、MacWindows Media Playerの開発を打ち切り-提供は継続へという記事。 今後『Windows Media Player for Mac』のアップデート版を開発したり、製品をサポートしたりする予定はない。だが、現行バージョンのダウンロード提供は継続される。 「Office for Mac」の開発は継続することになりましたが、MicrosoftのPR担当マネージャAdam Anderson氏が、CNETの取材に応じて上記のように答えたそうです。Windows Media Playerじゃないと見られないコンテンツがありますから、ぼくもインストールはしていました。 今後に関しては、 われわれはTelestreamと契約し、Mac OS XのQuickTimeを使って、Windows Mediaに対応したビデオおよびオーディオを再生するためのプラグイン『Flip4Mac

    Mac版Windows Media Playerの開発は打ち切り - ネタフル
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/01/16
    "Mac向けに積極的に開発しても、プレインストールされるQuickTimeに対抗するのは難しいのでしょう"逆にいえばWMPのプリインストールされているWindowsでQuickTimeやRealPlayerは健闘している、ということか。規模の差はあるけど
  • C/C++ リファレンス

  • http://orz.cc/blog/2006/01/13/no-ie-css

  • fenestrae"F-POP祭出演者たちのP2P交換合法化反対宣言−−後味の悪い土曜日の夜"

    とんがった頭をすこしまるくしようと思って土曜日の夜に France 2 の大型歌謡ショー Fête de la chanson française を見た。今年で2回目。司会を務めるダニエラ・ロンブロゾのファン−−正確に言うと、彼女がニュース専門局のLCIで文化欄を担当していたときのファン−−なので、彼女が France 2 に引き抜かれて歌番組の司会をするようになってからときどきこの局のこの手の番組を見る。 それなりに楽しめた。F−ポップの悲惨と希望の光を堪能させてくれる。 バリバリの現役時代から音程の怪しかったのが70歳を越えてますますそれが怪しくなったジョルジュ・ムスタキと、元来歌手でなくもともと音程なんて気にしないのが気にしなくてもCDが売れるのでますます気にしなくなったサンドリーヌ・キベルランがデュオで「メテック」を歌いきるという一期一会のシーンに感動したり、屋さんもお勧めのラ

    fenestrae"F-POP祭出演者たちのP2P交換合法化反対宣言−−後味の悪い土曜日の夜"
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/01/16
    フランスのP2P法案成立の背景と、その後の顛末について。日本でもJASRACが音楽著作権の悪の代表として名高いけど、どこの国でもデジタル化にともなって色々あるんですね。
  • NIKKEI NET:経済 ニュース - 有給休暇、計画取得義務づけ・厚労省検討

    ファミリーマートは2019年7月、独自の電子マネーを導入する。スマートフォン(スマホ)を使った決済で消費者の購買データを分析し、商品開発や来店促進に生かす。セブン―イレブン・ジャパンも19年夏まで…続き[NEW] コンビニ キャッシュレス急加速 [有料会員限定] 「高還元」うたうキャッシュレス払い 魅力と注意点は

    NIKKEI NET:経済 ニュース - 有給休暇、計画取得義務づけ・厚労省検討
    nicht-sein
    nicht-sein 2006/01/16
    絶対守られないのに一票