タグ

2007年5月9日のブックマーク (11件)

  • 「これからが、我々の本当の力の見せ所」──ソフトバンク孫正義氏

    ソフトバンクは5月8日、2007年度3月期の決算を発表(5月8日の記事参照)。連結売上高は前年同期比129.5%増で、過去最高の2兆5442億円を達成。連結営業利益は前年同期比4.3倍の2710億円、連結経常利益は前年同期比5.5倍の1534億円を計上した。 特にソフトバンクモバイルは、創業以来最大の売上高および営業利益・経常利益に大きく寄与した。そのため孫正義社長は「ボーダフォンの買収前には資金、収益性、ユーザー数、ブランド力などさまざまな懸念材料があったが、結果的にはすべてクリアでき、まずまずのスタートを切ることができた」と話し、“買収してよかった”という思いを改めて表明した。 「新規参入事業者として携帯電話事業を始めていたら、おそらく5~6年、あるいは10年くらいの赤字は避けられず、Yahoo!BBを立ち上げた当初のような、大変な産みの苦しみを味わうことになったと思う。そういった深掘

    「これからが、我々の本当の力の見せ所」──ソフトバンク孫正義氏
    nicht-sein
    nicht-sein 2007/05/09
    "「工事は手を付ければ数カ月で終わる。言い出せばきりがないくらいの現場的いいわけがあるが、上期中には必ず4万6000局を達成する」"
  • 東芝、HD DVD/地デジ搭載のノートPC「Qosmio G40」

    全モデルで地上デジタルチューナを内蔵するほか、9日に発表されたIntelの新プラットフォーム「Centrino Duoモバイル・テクノロジー」を4モデルで採用。最上位モデルの「Qosmio G40/97C」は、HD DVD-Rドライブも装備する。 キーボード脇にAV機能に特化したコントローラ「Qosmio AVコントローラ」を備え、キーボードを使うことなく、テレビ視聴や録画、DVD再生などの操作が可能。OSは全モデルWindows Vista Home Premium。Office Personal 2007やOne Note 2007も全モデルで搭載している。 ■ Qosmio G40 1,920×1,200ドットの17型ワイドClear SuperView液晶を搭載したAVノートPC。 最上位モデルの「G40/97C」は、HD DVDドライブを搭載。HD DVDビデオディスクの再生に加

  • 世界を壊す金融資本主義

    今日も元気に6時半に自転車で出社。途中、新宿御苑で24時間営業をしているフレッシュネスバーガーを発見したのが、今日の収穫か。午後、重い物を乗せて走ってたら、ブレーキを壊しちゃった。困ったなぁと思っていたら、ご近所の新宿大京町に出張自転車修理サービスがあるとのこと。感激!夕方に来てもらって、直してもらいました。 夜は、元日銀幹部の方と会。順不同で興味深い話題を: 「忙しいから新規事業に着手できない」という企業の言い訳をたまに聞くが、忙しいときほど目の前の業務をルーティンでこなすべきであり、忙しいときほど、経営者はより遠く将来を見て意思決定するべきではないか これだけ変化のスピードが早くなった世の中では、新規事業なんてどうなるか分からない。大事なのは、大きなスジを見誤らないことと、変化に柔軟に適合していくことだ サルコジの仏大統領当選は世界中に「あのフランスですら規制緩和だ」という波を作り、

    nicht-sein
    nicht-sein 2007/05/09
    コメント欄。こんなところで田中宇氏の名前を見るとはw あと、中国も中の人は結構高齢化している(一人っ子政策のせいで速さは日本以上らしい)って噂を聞いたけど、実際はどないなんだろ?
  • ちょーちょーちょーいい感じ:厚さ3ミリのテレビが登場:ソニーの有機ELテレビ

    nicht-sein
    nicht-sein 2007/05/09
    北米やらヨーロッパではトップセラーらしいけど>ソニー 最近、というか去年後半からサムソンに追い抜かれた、って話だけど、どーなるやら。ちなみに日本だとシャープ17.8%に対しソニー11.4%と約2/3っすなぁ
  • Pioneer Europe、DLNA対応BDプレーヤーを6月発売

    BDビデオのほか、DVDビデオ、音楽CDの再生に対応したプレーヤーで、ボディにはピアノブラック仕上げを施している。HDMI出力端子を装備し、1080/24p出力に対応。また、HDMIのCEC(Consumer Electronics Control)機能に対応し、同社製テレビなどとの連携動作が可能となる。 ネットワーク機能も搭載。DLNAクライアント機能を備えており、DLNAサーバー上のMPEG-2/WMV動画や、WMA9 Pro/MP3音楽、JPEG静止画などにアクセスして、再生できる。 なお、同社ではオーディオのビットストリーム出力に対応した製品も近日中に発売予定としている。 あわせてPC向けのの再生専用Blu-rayドライブ「BCD-S02」も5月末より発売。想定小売価格は250ユーロ。 PC内蔵用のBDドライブで、インターフェイスはシリアルATA。BD-ROM/R/REの再生に対応

  • ノベルの著名Linux開発者、グーグルに転職

    著名なLinuxカーネルプログラマで、NovellのLinux DesktopプロジェクトのチーフアーキテクトであるRobert Love氏が、同社を辞めてGoogleに入社した。 Love氏は同氏のブログで米国時間5月4日、Novellを退職することを発表し、7日にGoogleへの入社を明らかにした。Love氏は、O'Reilly and Associatesから出版される新しい著書「Linux System Programming: Talking Directly to the Kernel and C Library」の執筆終了から数週間後にGoogleの「Open Source Program Office」に加わる予定であると述べた。 Love氏がNovellを辞める数カ月前には、別の著名なオープンソースプログラマであるJeremy Allison氏もNovellを辞めてGoo

    ノベルの著名Linux開発者、グーグルに転職
    nicht-sein
    nicht-sein 2007/05/09
    ほんと、ぐぐるさんには人が集まるなぁ
  • Photoshopのレイヤースタイルファイルを日本の伝統色で作ってみた - DesignWalker

    Photoshopのレイヤースタイルファイルを日本の伝統色で作ってみた - DesignWalker
  • 日本語壊滅 - 内田樹の研究室

    産経新聞が「大丈夫か日語」というシリーズ記事を掲載している。 たいへん興味深い記事があったのでご紹介したい。 まずは携帯メールによる語彙の変化についての研究報告。 日大学文理学部の田中ゆかり教授(日語学)は「(携帯メールのコミュニケーションで)新たな語彙を獲得するのは難しい」とみる。そこでのやりとりは親密な間柄の「おしゃべり」に限られるからだ。丁寧な言い回しや敬語といった配慮表現が絵文字や記号に取って代わられることも多く、言葉を尽くして伝える訓練にはならない。 「短文化」も加速している。田中研究室に在籍していた立川結花さんが平成17年、大学生の携帯メール約400件を分析したところ、1件平均の文字数は約30字で、5年前の調査結果の3分の1にまで減っていた。 「相手に悪く思われないためには、30秒以内に返信するのが暗黙のルール。送受信の頻度は上がり、極端な場合、1文字だけのメールがやり取

    nicht-sein
    nicht-sein 2007/05/09
    "「世界中みんなバカ」になるなら、日本人がバカになっても、それによって国益が大きく損なわれるということはないであろう"わらた
  • ガチャピンブログに漢字が多い理由::したらば元社長日記

    この前、とある技術系出版社の方に聞いた話でおもしろかったので、紹介してみます。ガチャピンのブログについてのお話です。 ガチャピンといえば、日の中でもベスト10に入るほどの有名キャラで、彼のやっているブログは大人気です・ ガチャピンブログ ガチャピンの出演している番組の「ポンキッキ」はwikipediaによると、「3歳児以降をターゲットに製作されている」らしいです。以降、といってもせいぜい小学生高学年までくらいが対象でしょう。 しかし、読んでみるとわかるのですが、ポンキッキは子供向けなのに、ガチャピンブログにはなぜか難しい漢字が多い。 たとえば2007年5月5日の日記 ぼくたち、フジテレビの環境親善大使に任命されました。今日は、環境省の小島敏郎地球環境審議官がぼくたちの激励に来てくれました。 「環境親善大使」なんて漢字を小学生が読める、もしくは理解できるかというと、なかなか難

  • Web 2.0活動に参加している米国成人は少数派--米調査

    米国の多くの成人は、携帯電話、コンピュータ、インターネットアクセス環境を持っているが、Web 2.0の活動に参加しているのはごくわずかであることが、ある調査で明らかになった。 米国の非営利団体Pew Internet & American Life Projectは米国時間5月6日、「Typology of Information and Communication Technology Users」(情報通信技術ユーザーの類型)と題した、人々の「発展的なサイバースペースとの関係」に関する調査結果を発表した。 Pewの調査結果によると、米国成人の73%が携帯電話を所有し、68%がデスクトップPCを所有しているという。またノートPC所有者の割合は30%で、インターネット利用者の割合は73%だった。しかし、その中で、Web 2.0アプリケーションを使って自分の意見や考えを表現している人はほとん

    Web 2.0活動に参加している米国成人は少数派--米調査
  • どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?

    Jeff Atwood / 青木靖 訳 2007年2月26日 レジナルド・ブレイスウェイトが書いていることを読んだとき、私はそんなわけないだろうと思っていた。 私と同様、この著者は、プログラミングの仕事への応募者200人中199人はコードがまったく書けないということで苦労している。繰り返すが、彼らはどんなコードも書けないのだ。 彼が引用している著者というのはイムランのことで、彼は単純なプログラムも書けないプログラマをたくさん追い払っているということだ。 かなりの試行錯誤の末に、コードを書こうともがいている人たちというのは、単に大きな問題に対して苦労しているのではないことがわかった。やや小さな問題(連結リストを実装するというような)に対して苦労するということでさえない。彼らはまったくちっぽけな問題に苦労しているのだ。 それで、そういった類の開発者を見分けるための質問を作り始め、私が「Fizz

    nicht-sein
    nicht-sein 2007/05/09
    void f(int i, int m){ if(i>=m) return; else if((i%15)==0)printf("FizzBuzz"); else if((i%5)==0)printf("Buzz"); else if((i%3)==0) printf("Fizz"); else printf("%d",i); f(i+1,m); } int main() {f(1,100); } 意外と長くなった。普通にループの方が短い?