タグ

2010年1月6日のブックマーク (5件)

  • シーシェパードの「アディ・ギル号」が衝突して沈没していく様子のムービー

    の調査捕鯨船に対して船ごと体当たりや酪酸の入ったビンを投げつけるなどの武力を行使した「抗議活動」で知られる反捕鯨団体「シーシェパード」が、地球最速のエコボートと称される「アースレース(Earthrace)」を買い取って各種装備を満載した最新型妨害専用船「Ady Gil(アディ・ギル)号」に改造した上で、妨害活動のために南極海に向けて出航したことが昨年10月に明らかになりましたが、日、日の調査捕鯨船「第2昭南丸」に体当たりを行った結果、船が大破して轟沈してしまったことが明らかになりました。 くしくも体当たりを受けた第2昭南丸の乗組員が、Ady Gil号が衝突してくる様子をカメラにとらえることに成功していますが、いつ死傷者が出てもおかしくないような状況となっています。 詳細は以下から。 これがそのムービー。奥に見える黒い船がシーシェパードの妨害船、Ady Gil号です。 YouTube

    シーシェパードの「アディ・ギル号」が衝突して沈没していく様子のムービー
    nicht-sein
    nicht-sein 2010/01/06
    ああ、もったいない……純粋にシルエットがカッコイイ船だったのに……。ちなみに、捕鯨船ではなく仲間の船に救助されて「日本の船は救助してくれなかった」と証言しているそうですよ>cheapcodeさん
  • Google、Android 2.1搭載の“スーパーフォン”「Nexus One」を発表

    Googleが1月5日(現地時間)、HTCと緊密に協力し、Android OS 2.1の持てる性能を最大限に引き出した、スマートフォンのさらに上を行く自称“スーパーフォン”「Nexus One」を発表した。 かねてからうわさがあったとおり、端末はGoogleがWebサイト(http://www.google.com/phone/)で即日販売を開始。米国、英国、シンガポール、香港から購入できる。米国ではSIMロックフリー版を529ドル、T-Mobileとの2年契約付きのものは179ドルで販売する。購入にはGoogleアカウントとGoogle Checkoutのアカウントが必要だ。なお日からはまだ購入できない。 Snapdragon搭載、3.7インチ有機ELのタッチパネルディスプレイを装備 Nexus Oneは、HTCがデザインや製造を担当し、Googleが販売するAndroid OS 2.

    Google、Android 2.1搭載の“スーパーフォン”「Nexus One」を発表
    nicht-sein
    nicht-sein 2010/01/06
    お、来てたのか。日本ではソフバンなのかなぁ……。ドコモユーザとしては夏に来るであろうソニエリに期待するか
  • Apple、iPhoneアプリのダウンロード数が30億を超えたと発表

    Googleの「Nexus One」発表直前、AppleがApp Storeでのアプリダウンロード数を発表した。「競合は当面App Storeに追いつけそうにない」とジョブズCEO。 米Appleは1月5日、iPhoneおよびiPod touch向けアプリケーションストアApp Storeでのアプリケーションダウンロード回数が累計で30億を突破したと発表した。App Storeは2008年7月にオープンしており、現在77カ国で利用できる。2009年11月時点の登録アプリ数は10万と発表されている。 スティーブ・ジョブズCEOは「18カ月以内に30億ものアプリケーションがダウンロードされたというのは未踏の記録だ。革新的なApp StoreはiPhoneおよびiPod touchユーザーに、ほかのどんなモバイル端末でも得られない体験を提供しており、近い将来われわれに追いつくライバルはいないよ

    Apple、iPhoneアプリのダウンロード数が30億を超えたと発表
    nicht-sein
    nicht-sein 2010/01/06
    そのうち無料アプリがどれくらい割合を占めるのかちょっと興味ある。まあ、今のシステム上、売れるタイトルと売れないタイトルの二極化しているのは間違いないだろうけれど
  • 怠け者同盟の社会の中で輝きを取り戻す日本|フランスの日々

    francedays.info 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    怠け者同盟の社会の中で輝きを取り戻す日本|フランスの日々
    nicht-sein
    nicht-sein 2010/01/06
    そんな日本なら私の存在も許容されそうだし、そうなるまで長生きしてみたい。ただ「怠け者同盟」が浸透する世界への道筋が私には想像できない。ヨコハマ買い出し紀行を思い浮かべたけどあれは滅び行く世界だからなぁ
  • 2010年代、ネット音楽はどうなっていくのか? (1/5)

    2009年の1年だけを見ても、ASCII.jpで取り上げてきたネット音楽系の記事は枚挙にいとまがない。今回は記事を振り返り全体を俯瞰しつつ、これからの時代を考えてみたい 「なんでASCII.jpってボーカロイドとニコニコ動画ばっかりやってるの?」 以前、Twitter上でそんな一言を見かけたことがあった。それに対して編集者がつぶやき返すとしたら恐らく、こう。「面白かったから」 その短絡さにあきれることなく、動画サイトを一度どっぷり見てみてほしい。そこには数えきれないほどの新曲が、毎朝毎晩さも当然という顔をして投稿されている。投稿するDTM作家はMIDI世代のベテランと、20代の学生が中心といわれる。曲の質はおしなべて高い。異様に感じるくらいだ。 彼らが曲の質を高めた背景には、ネットの高速なコミュニケーションがあった。Skypeがあり、Twitterがあり、一部には交流専用のSNSさえあった

    2010年代、ネット音楽はどうなっていくのか? (1/5)
    nicht-sein
    nicht-sein 2010/01/06
    "コンテンツの溢れる時代になって、課題はマネタイズの方法でしょうね"iPhoneのアプリが溢れて結果ちゃんと稼げるのはメジャーと幸運な極一部というのをみるに、結局クリエイターとユーザの仲介部分が重要なんだろうな