タグ

2019年2月1日のブックマーク (5件)

  • 経済同友会トップが「あほ」 基本給アップを批判

    給の引き上げを求める声を厳しく批判しました。 経済同友会・小林喜光代表幹事:「世の中、予測不能なことが増える時代にいつまでも右肩上がりのベースアップってあほじゃねぇかと。時代は変わるんですよ。良い時もあれば悪い時もあるんだよ」 そのうえで、小林代表幹事はボーナスなども含めた年収が上がるかどうかを見ていくべきと話しました。今年の春闘を巡っては、労働組合側である連合の神津会長は基給を引き上げるベースアップを重視する姿勢を見せています。これに対し、経営側の経団連・中西会長は基給にこだわらず、多様な賃上げを呼び掛けています。

    経済同友会トップが「あほ」 基本給アップを批判
    nicht-sein
    nicht-sein 2019/02/01
    その結果、将来の見通しがたたず消費が弱まって不況、って流れだと理解しているのだけど、不況になっても人減らしするだけのお金持ちのお偉い人はのんきでいいね
  • なぜイスラム教では「宗教に強制なし」なのに「棄教=死刑」なのか?

    2019年1月初頭、ラハフという名の18歳のサウジ人女性がビザ不所持でタイのイミグレで拘束され、イスラム教を棄てたので国に帰ると家族に殺されると主張、それが理由で難民認定されカナダに移住するという事件が起こりました。 イスラム教の規範においては一般に、「棄教=死刑」とされています。 典拠としては一例として以下のようなハディースが挙げられます。 一方でイスラム教の聖典『コーラン』には「宗教に強制なし」とか「あなた方にはあなた方の宗教があり私には私の宗教がある」という章句があることがよく知られています。 宗教に強制がないならばイスラム教をやめるのも自由なはずではないか、という疑問がわくのは当然です。 イスラム世界には、こうした問題についてイスラム法学者に質問をすると法学者がファトワーという回答を出してくれるという伝統があります。 ちょうどこの問題について、クウェートの著名法学者であるウスマーン

    なぜイスラム教では「宗教に強制なし」なのに「棄教=死刑」なのか?
    nicht-sein
    nicht-sein 2019/02/01
    "不信仰者は不信仰者であるだけで、自分では全く悪いことをしているつもりはなくとも十分立派な犯罪者なのです"不信仰者は神を信仰しない=神を侮辱している、で死刑ってこと?怖いな……
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 お手数ですが、次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
    nicht-sein
    nicht-sein 2019/02/01
    そのノウハウをもって世界の高速鉄道の受注を一手に集めているんだよね。大変そうではあるけどある種羨ましくはある
  • ファミマから無印良品がひっそりと撤退した「本質的な理由」

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 ファミリーマートの売り場から、無印良品の商品がなくなるという。無印の商品の売り上げ不振という説明は表向きなもので、背景にはもっと深い理由がありそうだ Photo:DOL ファミマから無印良品が撤退 同じグループなのになぜ? ファミリーマートの売り場から、無印良品の商品がなくなって

    ファミマから無印良品がひっそりと撤退した「本質的な理由」
    nicht-sein
    nicht-sein 2019/02/01
    大筋には同意なんだけど、株価が上昇したことを無印ファンが好感した、は違和感がある。株主は「良品計画」という会社に投資しているだけであって、会社のブランドのファン、ではないと思うんだけど
  • さよならGAFAM:Amazonやめてみる→ムリでした

    さよならGAFAM:Amazonやめてみる→ムリでした2019.01.31 12:0064,667 Kashmir Hill - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) ホントにムリだこれ。 GAFAM(ガファム)ってご存知ですか? G: Google、A: Apple、F: Facebook、A: Amazon、M: Microsoftの5大IT企業をこう呼ぶそうです。 その5大企業を生活から全部シャットダウンしたらどうなるかという実験をした米GizmodoのKashmir Hill記者の6週間の体験記です。 1週目:Amazon 私...なんだかMだったようです。 5大IT企業なしの生活って当に送れるのだろうかという実験をおこなっています。「使わないぞー」みたいな感じではなく、技術的に思いっきり遮断してガチにやります。私のデバイスからGAFAMへのアクセスも、その逆にG

    さよならGAFAM:Amazonやめてみる→ムリでした
    nicht-sein
    nicht-sein 2019/02/01
    クラウドインフラやっているところから完全に逃げるのは、田舎で完全自給自足な生活をするとかしないと無理だよね。お店で物を購入した際にバックエンドで使われてたりするし