タグ

2022年6月19日のブックマーク (2件)

  • 海外「アニメが世界を制した理由だ」 ディズニー作品には存在しない日本アニメの特徴が話題に

    世界中の幅広い年代の人々から愛されている日のアニメですが、 その魅力の1つにはジャンルや物語の多様性があります。 今回の翻訳元では、日のアニメにはバッドエンドが多い一方で、 ディズニー作品には、お姫様と王子様が結ばれて幸せに暮らすなど、 ハッピーエンドを迎える作品が圧倒的に多いという、 アニメとディズニー作品の劃然とした相違点が指摘されています。 この意見に対し、外国人から様々な反応が寄せられていました。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 「誰もが日に行きたがる訳だ」 世界のアニメファンが『現実の日』に大感激 ■ 「バッドエンド」があるかないか。 まさにアニメとディズニーの違いと言える。 +27 ■ ハッピーエンドを上手く描いて、 その上で読者を満足させるのは難しいんだよ。 +31 ■ バッドエンドの方が印象に深く残るから、 よく覚えてるってのもあるのでは? +6 ■ 

    海外「アニメが世界を制した理由だ」 ディズニー作品には存在しない日本アニメの特徴が話題に
    nicht-sein
    nicht-sein 2022/06/19
    ディズニーは今でも「キッズアニメ」が基本なんだと思う。なので、めでたしめでたし、で終わる
  • ネットカフェの天下統一! 快活CLUBが、倒産相次ぐ業界で“独り勝ち”したワケ

    ネットカフェの天下統一! 快活CLUBが、倒産相次ぐ業界で“独り勝ち”したワケ:AOKIグループ傘下(1/4 ページ) インターネットが身近になった結果、ピンチに陥っている業界がある。インターネットカフェ業界だ。 10年以上前は「通信料や家族の目を気にせず、自由にネットが使える」という環境が貴重だった。しかし、2012年にはスマートフォンの普及率が50%を上回った。このころからネットにアクセスできる環境が当たり前となり、ネットカフェの人気は低迷。さらにコロナ禍が追い打ちをかけ、約10年間で2000億円を超えていた市場規模が約1000億円に半減したという。帝国データバンクによると、20年度にはネットカフェ・マンガ喫茶などの「複合カフェ」を主力とした企業が10件倒産した。 そんな中で、“独り勝ち”しているのがAOKIホールディングス傘下の快活フロンティアが展開する「快活CLUB」だ。売上高、店

    ネットカフェの天下統一! 快活CLUBが、倒産相次ぐ業界で“独り勝ち”したワケ
    nicht-sein
    nicht-sein 2022/06/19
    徹底した省力化もすごいよね。窓口を無人化して新規登録ですら現地の人は介さない(たぶんセンター一括対応)のはびっくりした