タグ

2024年3月23日のブックマーク (9件)

  • なぜ人は生成AIに学習されることに嫌悪感を抱くのか言語化してみる|リツ

    はじめに はじめまして。リツといいます。どうぞよろしくお願いします。今回が初めてのnote投稿になるので、読みづらい部分があると思いますが、最後まで読んでいただけると幸いです。 ◇はじめに②(追記2024/3/24) この記事が私が想像していた以上に拡散されています。自分の考えを多くの人に伝えることが出来て嬉しい限りです。しかし、拡散されていくと同時に、私の語彙力のなさも相まって想定外の解釈が生まれているのも現在発見しています。記事のまとめになりますが、私がこの記事で伝えたいのは、 1、人間の感情・直感を大切にしよう 2、道具の便利な部分だけではなく影の部分にも目を向けよう 3、互いの考えを反映させるために、パブコメ以上にしっかりとした話し合いの場を作ろう この3つを念頭に置いて読んでいただければあまり解釈違いは起こさないと思います。 また、多くの誤字脱字、伝わりにくい表現等の指摘をいただ

    なぜ人は生成AIに学習されることに嫌悪感を抱くのか言語化してみる|リツ
    nicht-sein
    nicht-sein 2024/03/23
    なるほど。「創作する」という個人的な思索を模倣されてしまう(なにせAIには個性というものがなく本人そのものとなる)のは、アイデンティティの唯一性の崩壊に繋がるので否定するってことか。それはあるかもしれない
  • 【特別対談】『Fate』奈須きのこ ×『崩壊:スターレイル』David Jiang ―「本当に自分が描きたいものかどうかわからない」に、どうやって立ち向かう? 「夢」と「欲望」を具現化する方法

    「Fateシリーズと、TYPE-MOONコンテンツが大好き!」 そう語るのは、『崩壊:スターレイル』のプロデューサーを務めるDavid Jiangさん。どうやらDavidさんは、思春期に『Fate/stay night』などのTYPE-MOON作品に触れ、クリエイターとしての活動に大きな影響を受けたようです。たしかに、TYPE-MOON作品は思春期に触れたら大変なことになる。 そしてなんと今回、そんなDavidさんと、「Fate」シリーズ及びTYPE-MOON作品の生みの親でもある奈須きのこさんの対談が実現したのです! 両タイトルのファンとしては、「ええっ、当に!?」という驚きを感じずにいられません。まさに国境を越えたスペシャル対談です! しかも、実は奈須さんも『原神』や『崩壊:スターレイル』などのHoYoverseタイトルをかなりプレイされているとのこと。え、『崩壊:スターレイル』やっ

    【特別対談】『Fate』奈須きのこ ×『崩壊:スターレイル』David Jiang ―「本当に自分が描きたいものかどうかわからない」に、どうやって立ち向かう? 「夢」と「欲望」を具現化する方法
    nicht-sein
    nicht-sein 2024/03/23
    8年前のアプリと出たばかりのアプリを比べられても、FGO君カワイソスってなる。当時はまだポチポチゲーも生き残っており、FGO君のコマンドカードバトルも目新しいものだったのじゃよ……(ヨボヨボ
  • 「イサミィ〜!スパロボ参戦だぞ!イサミぃ〜!!」あまりにも早すぎるタイミングでの参戦決定に賑わう界隈 コックピットではもちろんあの歌が流れる

    スーパーロボット大戦DD(スパロボDD)公式 @srw_dd_pr 【#生スパロボチャンネル 速報】 「勇気爆発バーンブレイバーン」の期間限定参戦が決定! ! ※イベント開催時期は2024年4月中旬以降を予定しております。 ※詳細はアプリ内でご確認ください。 #ブレバン #anime_bbb #スパロボDD pic.twitter.com/oJSA5FonC3 2024-03-22 21:07:54

    「イサミィ〜!スパロボ参戦だぞ!イサミぃ〜!!」あまりにも早すぎるタイミングでの参戦決定に賑わう界隈 コックピットではもちろんあの歌が流れる
    nicht-sein
    nicht-sein 2024/03/23
    運営型ゲームの強みだよね。それにしても早いとは思うけれど
  • 米テスラ、中国でEV生産縮小 販売伸び悩みで=ブルームバーグ

    ブルームバーグ・ニュースは22日、米電気自動車(EV)大手テスラが需要の低迷と競争の激化を受けて、中国での自動車生産を縮小したと報じた。北京で1月撮影(2024年 ロイター/Florence Lo) [22日 ロイター] - ブルームバーグ・ニュースは22日、米電気自動車(EV)大手テスラが需要の低迷と競争の激化を受けて、中国での自動車生産を縮小したと報じた。

    米テスラ、中国でEV生産縮小 販売伸び悩みで=ブルームバーグ
    nicht-sein
    nicht-sein 2024/03/23
    私の印象だと中国のEVはモジュール化が進みすぎて誰でも作れるようになって価格競争が激化、勝ち組はいない、って感じなんだけど、単純に印象論なので誰か正確な情報元mぬ
  • 公正取引委員会からの社名公表について | 重要なお知らせ | ニュースルーム | 京セラ

    日、公正取引委員会より発表されました「独占禁止法上の『優越的地位の濫用』に係るコスト上昇分の価格転嫁円滑化に関する調査の結果を踏まえた事業者名の公表について」において、「労務費、原材料価格、エネルギーコスト等のコストの上昇分の取引価格への反映の必要性について、価格の交渉の場において明示的に協議することなく、従来どおりに取引価格を据え置くこと」に該当する行為を行っていた事業者の1社として、当社名が公表されました。 なお、このたびの同委員会の公表は、当社が独占禁止法または下請法に違反すること、またそのおそれを認定したものではありません。 当社は、これまでも、お取引先様からの値上げ要請に対しては真摯に対応し、双方納得した上での価格決定に努めてまいりました。今後も引き続き、お取引先様とより一層の積極的なコミュニケーションを図ることで、相互信頼にもとづくパートナーシップの構築に注力してまいります。

    公正取引委員会からの社名公表について | 重要なお知らせ | ニュースルーム | 京セラ
    nicht-sein
    nicht-sein 2024/03/23
    「ちっうっせーな、これからも方針変えるつもりはねーからな」宣言と読んでしまった。下請けが逃げないといいね
  • モスクワ近郊のコンサート会場で襲撃、60人死亡 ISISが犯行声明

    武装集団による襲撃の報告を受け、モスクワのコンサート会場周辺に集まる救急車両/Maxim Shemetov/Reuters (CNN) ロシアの首都モスクワ近郊のコンサート会場が22日、武装集団に襲撃され、少なくとも60人が死亡、145人が病院に搬送された。過激派組織イラク・シリア・イスラム国(ISIS)が犯行声明を出した。 ISIS系のアマク通信が同日、SNSテレグラム上に短い犯行声明を公開した。裏付けとなる証拠は提示しなかった。 事件が起きたのは音楽ホールとショッピングセンターが併設された「クロクス・シティー・ホール」。現場の映像には、大規模施設で火災が発生し、煙が空に立ちのぼる様子が捉えられている。ロシア国営RIAノーボスチ通信は、武装集団が「自動兵器を発射」し、「手投げ弾や焼夷(しょうい)弾を投げた」と報道。襲撃後に「白のルノーで逃走した疑いがある」と伝えた。 国営メディアのロシア

    モスクワ近郊のコンサート会場で襲撃、60人死亡 ISISが犯行声明
    nicht-sein
    nicht-sein 2024/03/23
    なんていうか公式情報全部信用できないのは検証コストがでかすぎて困るので、そんな国家にはなって欲しくないなぁ……
  • 「日本共産党からの批判に反論する」中央大学法学部教授/中北 浩爾 | 特集

    はじめに 私は2015年の安保法制反対運動とその後の野党共闘の進展を受けて日共産党への関心を高め、結党100周年にあたる2022年に『日共産党―「革命」を夢見た100年』(中公新書)を出版した(注1)。それ以来、新聞やテレビなど各種のメディアから、共産党についての論評を求められるようになり、①党員数や機関紙購読者数の減少にみられる党勢の後退、②国会や地方議会での議席の減少、③「市民と野党の共闘」の行き詰まり、という三つの困難に共産党が直面しており、抜的な自己改革が不可欠であると主張してきた(注2)。 そうしたなか、2024年2月21日付の『しんぶん赤旗』は、谷諭氏(日共産党理論委員会事務局長)の執筆による「日共産党を論ずるなら事実にもとづく議論を―中北浩爾氏の批判にこたえる」(以下、谷論文)を掲載した(注3)。その後、3月3日付の『しんぶん赤旗 日曜版』にも転載された。まず執

    nicht-sein
    nicht-sein 2024/03/23
    昔は主義主張は違えどもそれなりに革新的でインテリな知識人の人材がそろっている政党って印象だったんだけどなぁ……
  • 「あれが労働じゃなければ、何なんだ」日本の医療はどこへ行く | NHK | WEB特集

    その夜も、気が抜けなかった。 「先生、来て下さい、お母さんの心拍が…」 看護師に呼ばれて飛び起き、全速力で駆けつける。 1分1秒、私の判断の遅れが、母子の将来を左右するかもしれない。 日々、大変だけど、やりがいはある。 でも、一つだけ心砕かれることがある。 この時間が「労働時間」ではない、とされることだ。 3月23日(土)の「おはよう日」で放送した特集は、NHKプラスで放送1週間後、30日(土)午前7:30まで見逃し配信しています↓↓

    「あれが労働じゃなければ、何なんだ」日本の医療はどこへ行く | NHK | WEB特集
    nicht-sein
    nicht-sein 2024/03/23
    医療費を下げるために残業代を出さないよう四苦八苦した結果がこれ。結果的に死亡率があがることになっても救急の24時間受け入れを諦めるしかないのかなぁ、って思ってる
  • AmazonのUIがダークパターンすぎて酷すぎる

    AmazonEvilに染まっていく… 購入手続きのときに、急にこんな画面が挿入されてきたんだけど、 https://tadaup.jp/55aeed90d.gif こんな絵に書いたようなダークパターンある?? 「お急ぎ便を無料で利用できます」と書いてあるけど、 小さく「会員は\600円/月で特典使い放題」と書いてある。 つまり、「600円払えば無料だよ」と言っている。つまり、無料ではない。 読解力を測るテストで間違えるような人は、もうこれ読み取れないだろ。 しかも、その下のボタンである。 一見すると、ボタンが2つ並んでいる。 YesとNoのボタンなのかと思いきや、なんと、これはYesとYesである。 「Yes か はい で答えてください」というジョークを素でやっているのが、今のAmazonなのである。 では、Noのボタンはどこにあるのかと、画面中をよく探したら、左側に、普通のテキストの見

    AmazonのUIがダークパターンすぎて酷すぎる
    nicht-sein
    nicht-sein 2024/03/23
    ダークパターンなのは同意だし酷いのも同意だけれど、個人的にはAmazonは昔からこんなもんだと思うよ。送料を分かりづらくしたり転売屋と公式を混合させて表示させたり、昔からAmazonはEvilな印象