タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (689)

  • オンラインビデオレンタルのNetflix、Blu-ray Discに一本化:ニュース - CNET Japan

    オンラインビデオレンタルのNetflixBlu-ray Discに一化 文:Reuters 翻訳校正:ラテックス・インターナショナル 2008/02/12 11:35   オンラインビデオレンタル企業のNetflixは米国時間2月11日、世界的な大手映画制作会社の一部がソニーの開発したBlu-ray Discの採用を決定したことを受けて、今後はBlu-ray規格の高品位DVDのみを購入すると発表した。Netflixは2006年前半に初めて市場に進出して以来、Blu-rayと東芝が開発した競合規格のHD DVDの両方のDVDを取り扱ってきた。 ハリウッドの大手映画制作会社6社のうち4社が、最近になってBlu-ray規格のみを使用して高品位DVDを出すことに決定した。Netflixは、業界からこのような明確なシグナルがある以上、今後はBlu-rayのみを購入していき、HD DVDディ

  • 「Core 2 Duo」は特許侵害--米大学、インテルを提訴

    Wisconsin Alumni Research Foundation(WARF)は米国時間2月6日、Intelの「Core 2 Duo」が、1998年にウィスコンシン大学マディソン校の研究者たちが取得した、命令を個別のストランドに分割することでより効率的な処理を実現するプロセッサデザインに関する特許を侵害したとして同社を提訴した(Engadgetより)。 この特許は、通常他の命令の処理が終了するまで待機していなくてはならない特定の命令の一部を、他のタスクの終了を待っている間に実行することができるというもの。例えて言うなら、自分のレポートを完成させるために誰かのデータが必要なため、その人のレポートが完成するのを待っているが、そのデータが導き出すおおよその結論が分かっているため、先に書き始める、といった感じだ。もちろん、実際にはもう少し複雑だが、先読みは現在のプロセッサ、とりわけ複数のコア

    「Core 2 Duo」は特許侵害--米大学、インテルを提訴
  • ソフトバンク孫社長、グーグルに宣戦布告--「アジアとケータイを制した者が勝つ」

    「アジアとケータイを制した者が、世界のインターネットを制するだろう」--ソフトバンク代表取締役社長の孫正義氏は2月7日、同社の中長期ビジョンについてこのように述べ、携帯電話市場に進出しつつあるGoogleへの対抗心をあらわにした。 Googleは検索市場において、ソフトバンク子会社のヤフーの競合企業にあたる。ただしGoogleは近年、携帯電話市場への強い意欲を見せている。2007年11月には携帯電話向けプラットフォーム「Android」を公開したほか、米国では700MHz帯のオークションに参加し、携帯電話用の周波数を取得する動きを見せている。日国内でもauに続いて、国内最大手の携帯電話事業者であるNTTドコモとの包括提携を1月に発表。Googleにとって日市場は携帯電話サービスを開発するための重要な市場であると明言している。 一方のソフトバンクは、ADSL事業や携帯電話事業などに進出し

    ソフトバンク孫社長、グーグルに宣戦布告--「アジアとケータイを制した者が勝つ」
  • ICANN、IPv6への移行を本格的に開始

    UPDATE インターネットのアドレスシステムを維持、管理する非営利団体Internet Corporation for Assigned Names and Numbers(ICANN)が、IPv6(Internet Protocol version 6)に準拠した最初のIPアドレスをルートサーバに追加した。これにより、IPv4からIPv6への大規模な移行が格的に開始した。 ICANNは米国時間2月4日、世界に13台あるルートサーバのうちの6台の適切なファイルとデータベースに初めてIPv6アドレスを追加したと発表した。ルートサーバには、すべてのトップレベルドメイン名のマスターリストを構成するデータベースが入っている。従来、これらのルートサーバネットワークはIPv4にしか対応していなかった。そのため、IPv6のユーザーは、IPv6をIPv4と一緒に運用するしかなかった。 ICANNのイン

    ICANN、IPv6への移行を本格的に開始
  • マイクロソフト、新開発言語「D」を開発中

    Microsoftが新しい開発言語に取り組んでいる。その言語は「D」と呼ばれ、アプリケーションのモデル作成を容易にする、とMary Jo Foley氏がZDNetで報じている。 同氏は、Dを「非開発者を対象とした宣言型言語」とブログの投稿で述べている。 モデリングとエンドユーザープログラミングは、Microsoftの開発ツールへの取り組みにおいて大きなテーマとなっている。 アプリケーションのモデルを作ることで、開発時間が短縮され、アプリケーションの配備と運用が稼働後に簡単になる。 エンドユーザープログラミングは、アイデアとしては以前から存在するが、マッシュアップの時代において徐々に現実味を帯びてきている。マッシュアップでは、異なるウェブフィードからのデータをひとつのウェブページに統合できる。 Microsoftの開発者グループは2007年、マッシュアッブビルダのPopflyをリリースした。

    マイクロソフト、新開発言語「D」を開発中
    nicht-sein
    nicht-sein 2008/02/07
    既にDはあるじゃないかーーーかぶってどーするよw
  • 朝日新聞らが有料データベースサービスを開始、月額6300円は「思い切った価格」

    朝日新聞社、時事通信社、日刊工業新聞社の3社は4月1日より、各社が提供する記事や写真をインターネット上で検索、閲覧できるサービス「キジサク」を開始する。料金は月額6300円から。中小企業や弁護士などの個人事務所を主なターゲットとして提供する。 朝日新聞の社版、地方版、週刊朝日、AERAの記事のほか、時事通信社が配信するニュースや日刊工業新聞社の新製品ニュース、企業情報などが検索可能となる。 6月にはダイヤモンド社の「週刊ダイヤモンド」、東洋経済新報社の「週刊東洋経済」「会社四季報」も加わる。帝国データバンクの「企業概要」も参加予定という。 運営およびシステムの構築は朝日新聞社が行う。販売については朝日新聞社、時事通信社、日刊工業新聞社の3社で行う。収益は3社で分け合う形だ。 月額の基料金のほか、検索や記事閲覧の度に課金する従量課金方式をとる。月額基料金は、8400円分の利用料が含まれ

    朝日新聞らが有料データベースサービスを開始、月額6300円は「思い切った価格」
    nicht-sein
    nicht-sein 2008/02/07
    "月額の基本料金のほか、検索や記事閲覧の度に課金する従量課金方式をとる"
  • RIAA:著作権侵害の監視をISPに強制する法律は不要

    ワシントン発--全米レコード協会(RIAA)のプレジデントであるCary Sherman氏が著作権侵害を嫌悪していることは周知の事実であり、同氏は著作権侵害に対する罰則を強化する法律改正案に賛成であることを表明している。 しかし、Sherman氏によると、インターネットサービスプロバイダー(ISP)に対して、彼らのネットワークから著作権侵害コンテンツを排除するためのより積極的な対策を強制的にとらせることについては、現時点で政府の介入を必要としていないという。 Sherman氏は現地時間1月30日、当地で開催の「State of the Net」カンファレンスにおいて「この問題を再法制化しようとしている人はここにいないと思う」と述べるとともに、「われわれは、この問題に取り組むための、市場に合った方法を見つけることにより関心を抱いている」と述べた。 Sherman氏が「再法制化」と述べている法

    RIAA:著作権侵害の監視をISPに強制する法律は不要
  • はてなダイアリーにお絵描き機能が実装、Rimoは実験サービスに変更

    はてなは1月31日、日記サービス「はてなダイアリー」の機能を強化したことを明らかにした。はてなハイクで人気の「お絵かき機能」などを実装している。 お絵描き機能は、マウスで描いたイラストを画像として保存し、掲載できるもの。イラスト日記をつけたり、手書きの文章をブログに掲載したりするのが簡単になる。なお、描いたイラストはてなフォトライフに自動的に保存される。 このほか、1月29日付けで、WiiからYouTubeの動画が番組として視聴できる「Rimo」を、実験的な「はてラボ」サービスとすることを明らかにしている。専任の開発担当者が不在で、不具合の修正や機能開発などを迅速に行う事が難しい状態にあるのが理由としている。

    はてなダイアリーにお絵描き機能が実装、Rimoは実験サービスに変更
  • 「Wikipedia」と「Ubuntu」の創設者ら、オープンエデュケーションの支援構想を発表

    Wikipedia」のJimmy Wales氏と「Ubuntu」のMark Shuttleworth氏は、公的に資金を提供された教材をインターネット上で自由に利用できるようにする構想を支援していく。 現地時間1月22日に発表された「ケープタウンオープンエデュケーション宣言」の支持者たちは、このイニシアティブはオープンソースがプロプライエタリソフトウェアの世界に対して破壊的な効果をもたらしたことを踏まえて、教材の開発と流通をオープン化することを目的としたものであると述べている。 この構想は30人のオープンエデュケーションの指導者たちがケープタウンで会合を開いた結果、誕生した。この会合を組織したのは、Open Society InstituteとShuttleworth Foundation(Ubuntuの創設者Mark Shuttleworth氏が設立した慈善団体)である。 「われわれは過

    「Wikipedia」と「Ubuntu」の創設者ら、オープンエデュケーションの支援構想を発表
  • マイクロソフト、映画制作者にHDi助成を授与--サンダンス映画祭で

    ユタ州パークシティ発--2007年のサンダンス映画祭ドキュメンタリー部門審査員大賞を受賞した作品「撃て!(原題:Manda Bala)」の監督Jason Kohn氏は、大きなスクリーンで見ることを前提にすべてのフレームを撮影した。しかし、同氏は、「ほとんどの人々がDVDで見るようになりつつある」ことを実感している。 こうした状況の下、MicrosoftのHDiに関する新しい助成がJason Kohn氏に授与されることが米国時間1月20日夜に発表され、同氏は喜びを語った。これにより、同氏は同社のHDi技術を使ったDVDの制作が可能になる。HDiを使うと、視聴者の投票、楽曲のダウンロード、ピクチャー・イン・ピクチャー形式の注釈、登場人物の説明など、映画に双方向性やウェブ機能を持たせることができる。 同氏は、Microsoftがデジタルメディア技術披露するために作ったサンダンス映画祭用の会場M

    マイクロソフト、映画制作者にHDi助成を授与--サンダンス映画祭で
  • HD DVD陣営よ、引き際を知れ--消費者のために規格戦争の早期終結を

    「勝負は試合が終わるまで分からない」という、往年のメジャーリーガーYogi Berra選手の洞察に満ちた名文句を、HD DVD陣営は声の限りに繰り返している。彼らは今でも、高画質の次世代ビデオディスク規格を巡る戦いでBlu-rayに勝ちたいと願っているのだ。 しかし、この名文句の含みを、HD DVD陣営はほとんど理解していない。つまり、私なりに拡大解釈するなら、「勝負がついたら、試合を終わらせるべきだ」ということだ。 Warner Bros. EntertainmentがBlu-rayフォーマットに一化するという決定は、非常に混乱した問題の解決に役立つかもしれない。ホームビデオ業界最大手のWarnerが両陣営に二股をかけていただけに、これは大きなニュースだ。私の計算では、これでハリウッドの大手映画会社7社のうち5社がBlu-rayを支持していることになる。私の予想では、大半の小売業者もこ

    HD DVD陣営よ、引き際を知れ--消費者のために規格戦争の早期終結を
  • ものづくり力で国内IT勢反撃 :ニュース - CNET Japan

    ■NEC 無線設備 短納期・低価格前面に世界一 通信機器やサーバーなど企業向けコンピューターを生産・販売するIT(情報技術)機器メーカー大手が、世界市場での競争力回復に向けて、“ものづくり力”の強化に相次いで乗り出している。NECは福島市の通信機器工場で生産革新を展開。携帯電話の基地局間を結ぶ無線通信設備「パソリンク」の低価格化を実現し、世界シェア首位の獲得に成功した。富士通はサーバー開発に、商品企画から開発まで1人の主査が一貫して担当する制度を導入。海外市場のニーズに即応した製品開発を徹底する。 NECの通信機器工場であるNECワイヤレスネットワークス(福島市)では、2001年から生産革新に着手。これまでにパソリンクの生産ラインを従来の25メートルから8メートルへと3分の1に短縮したほか、トヨタ生産方式を用いて部品在庫を1日分だけにするなど徹底した効率化を実現した。 また、生産ライ

  • グーグル、慈善活動もグーグル流

    UPDATE Googleは慈善活動に関しても独自のルールに従う。 Googleは、オンライン広告を巨大ビジネスに変え、デスクトップデータをインターネットのクラウドの中に押し込み、さらにモバイル、無線スペクトル業界に参入することにより、企業による社会貢献活動の分野に革新と混乱をもたらした。そして今、Google.orgは再生可能なエネルギーと、干ばつや伝染病向けの早期警戒システムへの出資により、同じことをしようとしている。 しかし、Googleのライバル企業たちも、慈善活動の話となれば、たとえGoogleに自分たちの領域を侵されても文句は言わないだろう。 Google.orgは米国時間1月17日、特定のプロジェクトへの新たな助成金、投資金として2500万ドル以上を拠出すると発表した。対象となるプロジェクトの例としては、SARS(重症急性呼吸器症候群)のような伝染病の発症の予測および予防、ア

    グーグル、慈善活動もグーグル流
    nicht-sein
    nicht-sein 2008/01/18
    "「われわれは資金を寄付しようとしているのではなく、問題の解決法を模索しているのだ。そして、そのために費用がかかるなら、それを負担しなければならない」"ここら辺が個人的にGoogleだなぁって思った
  • 低迷する新興市場“堀江ショック”彷彿/時価総額3つで… 30兆円→15兆円:ニュース - CNET Japan

    年末年始の株式市場の急落が新興市場の低迷を深刻化させている。東証マザーズ、大証ヘラクレスの株価指数は17日に反発したものの、前日には算出来安値を更新。ジャスダックの株価指数も前日に昨年来安値を更新した。2年前に新興市場の株価を急落させたライブドアショックを超える低迷が続いている。 ◇ 3市場の17日の終値はジャスダック指数が前日比0・13ポイント高の62・58、マザーズ指数が25・22ポイント高の645・62、ヘラクレス指数が21・91ポイント高の970・40だった。 ライブドアショック前につけたピークと比較すると、ジャスダック指数は142・81から56・2%、マザーズ指数は2799・06から76・9%、ヘラクレス指数は4234・52から77・1%それぞれ下落した。 新興市場では、機関投資家や外国人投資家が投資対象とするのはIT(情報技術)系などの一部企業に限られていることから、売買の中心

    nicht-sein
    nicht-sein 2008/01/18
    掘江ショックを彷彿、というのはなんか違和感がある
  • 米ギズモードのスタッフ、いたずらでCESの出入りが禁止に

    Gizmodogate事件(Gizmodoが2008 International CESの会場で、TV-B-Goneを使いながらデモンストレーション中の薄型テレビの電源を次々と落としていった事件。そのときの様子はこちら)について、CESを運営するConsumer Electronics Associationから以下のような声明が送られてきた。 「メディア関係者として入場資格を取得していたウェブサイトGizmodoの参加者が、ショーフロアで不適切な行為をしたとの報告を受けた。Gizmodoのスタッフは、複数企業の展示ブースの運営を妨害し、少なくともそのうちの1社は記者会見を中断させられた。問題を起こしたGizmodoのスタッフは特定されており、今後のすべてのCESイベントへの入場を禁止する。GizmodoやGawker Mediaへの追加制裁については、現在検討中である。

    米ギズモードのスタッフ、いたずらでCESの出入りが禁止に
    nicht-sein
    nicht-sein 2008/01/15
    いたずらが過ぎたようで。当たり前だけど(苦笑)
  • 東芝、北米で「HD」プレーヤー半額…BD陣営に反撃 :ニュース - CNET Japan

    東芝は14日、次世代DVD規格に対応した「HD DVD」プレーヤー(再生機)の価格を北米で13日(現地時間)から最大で半額に引き下げた、と発表した。 次世代DVDは家電メーカーが2陣営に分裂し、普及に向けて激しく競争しているが、今月4日に米映画大手ワーナー・ブラザースがソニーや松下電器産業などが推進する「ブルーレイ・ディスク(BD)」だけを支持すると表明。BD陣営は、豊富な映像ソフトを持つ米ハリウッドの映画大手6社のうち4社の支持を得て優位に立ち、HD陣営を推進する東芝などの戦略見直しが予想されていた。 価格を引き下げるのは昨年10月に発売したばかりの3モデル。廉価版の「HD−A3」は299・99ドル(3万2600円)を149・99ドル(1万6300円)に、中級機の「HD−A30」は399・99ドル(4万3400円)を199・99ドル(2万1700円)に、上級機の「HD−A35」は

  • 広告ベースの無料音楽配信サービスは成功するか

    2008年は、無料かつ合法的な音楽サービスがブレイクしそうだ。 数人のアナリストは、音楽業界はCDやデジタル著作権や有料配信サービスから音楽の無料提供へと重心を移すべきだ、と提言している。彼らによれば、音楽業界がいまだに掘り当てていない鉱脈が何であれ、それは広告収入を通じてもたらされるはずだという。 しかし、楽曲と広告収入を交換するという考え方は、何十年もディスクの販売に依存してきた音楽業界の幹部たちには恐怖感を抱かせるものだ。そのため、彼らは広告収入モデルに対していまだにバリケードを築いている。音楽の無料配信に挑戦する企業の側が目立った成果をあげていないことと相まって、今もなお、ビジネスモデルをゼロからスタートさせようとしている状況だ。 Pali Capitalが運営する「Pali Research」のアナリストRich Greenfield氏は最近、「大手のレコード会社は、広告収入モデ

    広告ベースの無料音楽配信サービスは成功するか
    nicht-sein
    nicht-sein 2008/01/11
    "無料化が音楽の価値を損なわうものではないと、レコード会社を説得できるかどうかにかかっているのかもしれない"
  • 「勝者はBlu-rayでもHD DVDでもなく、ハードディスク」--シーゲイトCEOが発言

    ラスベガス発--Seagate Technologyの最高経営責任者(CEO)であるBill Watkins氏に言わせると、Blu-rayとHD DVDが戦っているが、じつは勝者はハードディスクなのだという。 ここラスベガスで、米国時間1月7日〜10日の会期で開催されているConsumer Electronics Show(CES)の朝会で、Watkins氏は「Blu-rayが競争に勝利したと言われているが、それは問題ではない。当の争いは物的流通と電子的配信との間で行われており、Blu-rayもHD DVDもこの争いでは敗者だ。この争いでは、フラッシュメモリとハードディスクが同じ陣営にいる。決着はすでについており、物的流通の陣営は敗北した」と語った。 Watkins氏は当然、自分の利害で話をしているのだが、同氏の話には一理ある(元陸軍兵士で、ロックバンドGrateful Deadのファ

    「勝者はBlu-rayでもHD DVDでもなく、ハードディスク」--シーゲイトCEOが発言
    nicht-sein
    nicht-sein 2008/01/10
    "東芝は元々ネットワーク&HDDが本命でHD DVDは場つなぎっと言っていた。繋ぎの長さがどれくらいになるかは分からんけど。"「簡単に手にはいるなら、人々は質の悪いコンテンツでも見てしまう」"そうなんだよねorz
  • ウィルコム、PCと同等機能を持つ端末を2008年中に発売か--インテルの新プラットフォーム搭載

    ウィルコムがIntelの新しいモバイル機器用プロセッサ「Menlow」(開発コード名)を搭載した端末を開発しているようだ。米国で開催中の家電展示会「2008 International CES」(CES 2008)のIntelブースでは、「WILLCOM」と書かれた謎のモックアップが展示されている。 筆箱程度の大きさで、つやのある黒い表面に大きくウィルコムのロゴが書かれており、電源を入れると丸い明かりがゆっくりと点滅する。 Intelブースの説明員によれば、今回の展示ではプロトタイプの製作が間に合わなかったため、大きさを示すモックを用意したとのこと。詳細については明らかにされていないが、「PCと同等の機能を持つデータ通信端末」(説明員)とのことだ。OSはWindowsになるという。 Menlowはモバイルインターネット端末向けに設計された低消費電力のプロセッサとチップセットからなるプラット

    ウィルコム、PCと同等機能を持つ端末を2008年中に発売か--インテルの新プラットフォーム搭載
  • マイクロソフト、Xbox 360でBlu-ray Discサポートの可能性を示唆:ニュース - CNET Japan

    Microsoftは現在ゲーム機「Xbox 360」で、東芝が主導するHDディスク規格の「HD DVD」をサポートしている。だが、消費者の需要が高ければ、同規格のライバルであるソニーなどが進める「Blu-ray Disc」をサポートする可能性もあるという。同社の幹部が米国時間1月8日に語った。 もしHD DVDが劣勢となった場合、MicrosoftBlu-ray Discに対応した周辺機器をサポートするのかという質問に対し、MicrosoftのXboxハードウェア担当グループマーケティングマネージャーであるAlbert Penello氏は次のように答えた。「消費者の選択であるべきだ。(Blu-ray Discに対する)消費者の需要が高い場合、われわれとしても考慮する必要がある」 Time Warner傘下で家庭用映画販売大手であるWarner Bros.が先週、HD DVDのサポート

    nicht-sein
    nicht-sein 2008/01/09
    とりあえずこっちもブクマ