前記事で書いたようにEmacsの設定ファイルを~/.emacs.d/フォルダに集約し、Mac, Windows, Linuxで共用できるようにした。 そこで、このフォルダをGitサーバに登録し共有することで、更新などが簡単に行える。 Gitサーバにリポジトリを登録 私はUbuntu LinuxパソコンでGitLabサーバを運用しているので、そこにGitリポジトリを作成。また、BitbucketやGitHubなどのホスティングサービスを利用してもよい。 【Note】 Bitbucketはプライベートなリポジトリは無料で作れる。逆に、GitHubは公開リポジトリが無料。 Gitリポジトリのクローン Gitサーバにベアリポジトリ(空のリポジトリ)を作成したら、そのURLを指定してEmacs管理ディレクトリ(~/.emacs.d/)を下記手順でクローン。 既に~/.emacs.d/ディレクトリがあ
![【Emacs】設定ファイルをGit管理する](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/c3bdb759402c67522960b2374693a2c737865494/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.yokoweb.net%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F01%2Faa552205395f219425fa0e4160edebe2.png)