タグ

2013年3月15日のブックマーク (5件)

  • 日本医師会 国益に反すれば撤退を NHKニュース

    TPPへの参加について、日医師会からは、医療に格差を生じさせ、国民皆保険制度の崩壊につながるおそれがあるとともに、民間企業の進出や医薬品の価格が上がる懸念が出るおそれがあると懸念を示しています。 日医師会の横倉会長は、東京都内であいさつし、「日医師会は、かねてよりTPPへの参加により、国民皆保険が毀損されるのではないかと懸念を表明してきた。世界に誇る国民皆保険を守るためには、『混合診療』を解禁しないことや、営利企業を医療機関の経営に参入させないことなどが必要だ。安倍総理大臣に対しては、国益に反すると判断した場合には、速やかに交渉から撤退するよう求めていきたい」と述べました。

    nico-at
    nico-at 2013/03/15
    "世界に誇る国民皆保険を守るためには、『混合診療』を解禁しないことや、営利企業を医療機関の経営に参入させないことなどが必要"/アメリカは保険や全体の医療では後進国だから先進国に合わせろよ
  • アプリやゲームの文言ガイドライン - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! アプリ作ってますか! アプリやゲームの中で使う文言って、意外と大事なんですよね。 ちょっと間違えてるだけで、すごく安っぽく見えてしまうし、 言い回しひとつで、使い勝手がずいぶん変わったり…。 そんなわけで、ガイドラインって程のものではないですが、 文言を書く際に、ちょっと気をつけたいことなどを書いてみたので、 もしよかったら参考にしてみてくださいね。 ・漢字をひらく 漢字をひらがなにします。 迷ったら新聞紙などのルールを参考にすると良いかもしれません。 意外と漢字を「ひらいて」います。 極端な例だと、五月蠅い(うるさい) などです。 漢字変換できるからといって、それが正義ではありません。 簡単な漢字でも、 「下さい」→「ください」 「出来る」→「できる」 「全て」→「すべて」 「等」→「など」 などは、ひらくことを検討すると良いと思います。 (参考) 表記規則:企

    アプリやゲームの文言ガイドライン - ぼくはまちちゃん!
    nico-at
    nico-at 2013/03/15
    "どれだけ偉い人が書いた文言でも、可能なら複数人で校正すると良いと思います。"
  • Googleリーダーの代わりに使えそうなRSSリーダーは? ※随時追加 | ねとらぼ

    Googleリーダーが7月1日で終了するのに伴い、ネットでは「えっそれは困る」「なんてこったあああ!」など悲しみの声が次々とあがっています。 終了の理由は「利用者の減少」とのことですが、生活に密着したサービスだけに、急になくなってしまうと困る人も多いはず(自分含む)。ということで、取り急ぎGoogleリーダーからの「乗り換え先」として使えそうなサービスをまとめてみました。

    nico-at
    nico-at 2013/03/15
    RSSで情報収集またやってみようかな/ガラケー使えない死亡
  • http://www.fujitv.co.jp/cx-horrors/interview_nagae.html

    nico-at
    nico-at 2013/03/15
    "『放送禁止』や『eveのすべて』の世界観とつながっていますので、よかったら読んでみて""『杜の囚人』(「Mystery Seller」新潮文庫)『原罪SHOW』(「ザ・ベストミステリーズ2012」講談社・「怪談 黄泉からの招待状」
  • http://www.fujitv.co.jp/cx-horrors/interview_miki.html

    nico-at
    nico-at 2013/03/15
    "ユーチューブ(ネットでは「ようつべ」と言われていることを知りました)"/"横溝正史シリーズや松本清張シリーズをむちゃくちゃ怖く作ってみたいです(笑)"