タグ

2020年12月2日のブックマーク (8件)

  • 全財産を使って外車買ったら、えらいことになった|岸田奈美|NamiKishida

    12月19日 追記 こちらの記事が、とんでもねえ経緯と熱量で、英語ほか10言語に翻訳されました! 英語翻訳された奇跡の舞台裏note 英語翻訳版の記事 全財産の内訳は、大学生の時からベンチャー企業で10年間働いて、したたり落ちるスズメの涙を貯め込んだお金と。 こんなもん、もう一生書けへんわと思うくらいの熱量を打ち込んで書いたの印税だ。 それらが一瞬にして、なくなった。 外車を買ったからだ。 運転免許もないのに。 「調子乗ってんなよお前」と思った人も、「どうせ“わたしのマネをすれば秒速で車が買えるんですよ”ってやばいビジネスに誘うんだろ」と思った人も、一旦、聞いてほしい。 わたしは、わたしなりに、誇らしい使い方をしたのだ。 あまりにも誇らしいので、一連の流れを12月6日放送の「サンデーステーション(テレビ朝日)」で取材してもらうことになったけど、時間が限られているTVでは、わたしの当の思

    全財産を使って外車買ったら、えらいことになった|岸田奈美|NamiKishida
    nicoyou
    nicoyou 2020/12/02
    岸田さん本人もかっこよさはもちろん出てくる人が全員良い。めぐり合わせだなあ
  • 【歯列矯正レポ】リアルな経過記録から医療費控除や食事まで、気になる歯列矯正にまつわる記事を集めました! - 週刊はてなブログ

    人生100年時代といわれ、健康寿命への関心が強くなる中で、歯科治療の重要性は年々高まってきています。その中でも近年、特に注目度が高くなっているのが「歯列矯正」です*1。 歯列矯正は歯並びや噛み合わせを良くしてくれる、という効果はもちろん、人によっては輪郭や横顔が大きく変わることもあるそう。 しかし歯列矯正治療の道のりは長く、全体矯正の場合は短い人でも1〜2年ほど、長い人だと5年以上かかることもあります。また、ほとんどの場合、保険が効かないため、治療費も高額になりやすく、治療中は口内炎や歯の移動に伴う痛みに悩まされる人も少なくありません。 そんな大変な治療を乗り越えるモチベーションの一つとなるのがブログやSNSで発信される「歯列矯正レポ」です。 そこで、今回は歯列矯正に取り組むブロガーさんのレポから、医院の決め手、気になる医療控除や抜歯後の事についての記事など、さまざまな角度から「歯列矯正

    【歯列矯正レポ】リアルな経過記録から医療費控除や食事まで、気になる歯列矯正にまつわる記事を集めました! - 週刊はてなブログ
  • 愛猫との思い出に素敵な写真を…と思ったら『無』になってしまった「最高にぶさかわでたまらんです😍」 - Togetter

    もんたの日常 @montanonichijo もんたとの日常をゆるーくあげていきます。2019年8月頃生まれ。2020年11月8日Twitter開始。□YouTubeもゆるーく上げてます。□可愛い路線のもんたはインスタにあげてます。□取材依頼はDMでお願いしますm(_ _)m youtube.com/channel/UCV2tP…

    愛猫との思い出に素敵な写真を…と思ったら『無』になってしまった「最高にぶさかわでたまらんです😍」 - Togetter
    nicoyou
    nicoyou 2020/12/02
    こんな二次元みたいなふてぶてにゃんこ実在するのか!
  • 最近のBLは「読者にストレスを与えない」ような作品を編集から求められるというお話

    こだか和麻 Kazuma Kodaka/kazu丼 @kodaka_kazuma 今日聞いたパワーワード。BL編集が「読者さんにストレスを与えないように」と言う。キャラクターが辛い目に合うシーンなどを極力省いて、現実ばなれした優しい世界を描くように。それが売れるんだから、薄味ハッピーが売れるんだから。ということだそう。作者のストレスはたまる一方だろうな。 2020-11-29 19:34:06 こだか和麻 Kazuma Kodaka/kazu丼 @kodaka_kazuma この編集が「売れてるものを知らない」わけではなく、実際売れたの数字をみてのことなので、当然といえば当然なんですよね。ごりごり設定のもので勝負するほどバックアップ予算はないし余裕もない。だから適度に稼げるライトなBLだけ描いてくださいよってこと。 2020-11-29 19:37:46 こだか和麻 Kazuma Kod

    最近のBLは「読者にストレスを与えない」ような作品を編集から求められるというお話
    nicoyou
    nicoyou 2020/12/02
    でも木原音瀬あたりがストレスフリーな作品書いても悪いもの食べた?という気もするし作風が確立してる作家はそのままだろうな。小説と漫画の違いもあるだろうけど/1話からカニバ炸裂するMADK続刊してくれればそれで
  • 日本の10月の自殺者、年間の新型コロナ死者上回る 女性の増加顕著

    東京(CNN) コバヤシ・エリコさんはこれまでに4度、自殺を試みた。 最初は22歳の時だ。フルタイムで出版社に勤務していたが収入が十分ではなく、東京での家賃や費を賄うことができなかった。当にお金がなかったと振り返るコバヤシさん。自殺未遂の後病院に運ばれたが、3日間意識が戻らなかったという。 現在43歳のコバヤシさんは、これまで自身の精神衛生の問題に関するを数冊書き、現在は非政府組織(NGO)で定職にも就く。しかし新型コロナウイルスによって、かつて感じていたストレスがよみがえりつつある。 給料が減り、トンネルの出口の光も見えない中で、また貧困状態に戻ってしまうのではないかという危機感に絶えずさいなまれると、コバヤシさんは話す。 専門家らは、パンデミック(世界的な感染拡大)が精神衛生上の危機を引き起こしかねないと警鐘を鳴らす。大規模な失業や社会的孤立、それに伴う不安が世界中の人々を苦しめ

    日本の10月の自殺者、年間の新型コロナ死者上回る 女性の増加顕著
  • 社会から「消された存在」だった 18年軟禁された女性、自立探る今 | 毎日新聞

    緑の下を歩く咲来美波さん。18歳で保護された後も生きづらさを抱えてきた=福岡市中央区で2020年11月5日、津村豊和撮影 警察に保護された当時、身長122センチ、体重22キロ――。周囲の大人が小学校低学年と見間違うほど衰弱していた女性は、一度も学校に通わせてもらえないまま18歳まで自宅に軟禁され、母の暴力に耐えきれず自ら逃げ出した。2005年11月に福岡で発覚し、社会に衝撃を与えた事件から15年。33歳になった女性はどんな人生を生きてきたのだろうか。人への取材から見えてきたのは想像を絶する現実だった。 自宅を飛び出し警察が保護 母が逮捕され事件が公に 「はじめまして」。今年11月5日、福岡市内の待ち合わせ場所に現れた咲来美波(さくらい・みなみ)さんは初対面の私に対し、どこか身構えているように見えた。黒を基調にしたシンプルな服装にショートカット。大きな瞳で伏し目がちにあいさつに応じてくれた

    社会から「消された存在」だった 18年軟禁された女性、自立探る今 | 毎日新聞
    nicoyou
    nicoyou 2020/12/02
    18年軟禁しても罰金10万円のみなの……人の人生なんだと思ってんだ
  • 『鬼滅の刃』『コナン』100億級が毎年のように…「アニメ映画の国民的娯楽化」の裏の苦境 | 文春オンライン

    鬼滅の刃』が極めてユニークな、注目すべき作品であることにもちろん異論はない。だが、日映画の興行収入ベスト10のほとんどがアニメーション、それも21世紀に入ってから作られた比較的最近の作品であることを考える時、今回の「鬼滅現象」は、「アニメーション映画の国民的娯楽化」という全体的な満ち潮の中で起きたひときわ大きな波なのではないかと思える。 日のアニメーション映画は巨大な市場 「国民的アニメ映画」の魁(さきがけ)となったのは、言うまでもなくスタジオジブリの宮崎駿監督作品だろう。だが、よく知られているように、『風の谷のナウシカ』から『となりのトトロ』までの、名作と名高い初期の作品は実は観客動員100万人や15億円にも達していない。宮崎駿が人気アニメ監督となったのは『魔女の宅急便』から、そしてジブリが国民的アニメとして不動の地位を築いたのは1997年の『もののけ姫』からなのだ。

    『鬼滅の刃』『コナン』100億級が毎年のように…「アニメ映画の国民的娯楽化」の裏の苦境 | 文春オンライン
  • #みんなで選ぶオールタイム日本映画ベスト100in2020

    マカロニ大聖堂 @makaroni_seidou #みんなで選ぶオールタイム日映画ベスト100in2020 先ほど、同率の作品は個人の投票でより高い順位を獲得した方を上位にすると書きましたが、それでも決め切れない場合があり、その場合に限り乱数を発生させて順位付けしました。なので、順位はあんまり気にしないでくださいね。みんな傑作ですので。 2020-11-27 14:48:54 マカロニ大聖堂 @makaroni_seidou #みんなで選ぶオールタイム日映画ベスト100in2020 ええと…順位が確定したのでこの土日で発表しようかなあと思っております。2日かけて気ままに投下していく感じで。 軽いネタバレがあった方が盛り上がるかな、と思うので年代別グラフだけ公開しますね。さっき作ったので雑ですが…(縦軸は作品数) pic.twitter.com/U8aM38WYuE 2020-11-27

    #みんなで選ぶオールタイム日本映画ベスト100in2020
    nicoyou
    nicoyou 2020/12/02
    びっくりするほど見ていない。アニメは全部わかるけど