2016年1月21日のブックマーク (2件)

  • 民主・枝野幹事長「安倍政権こそ『左傾化』」

    民主党の枝野幸男幹事長は20日の記者会見で、一部メディアが民主党を「左傾化した」と論評していることについて「立憲主義を無視している安倍晋三政権こそ『左傾化』だ」と反論した。「立憲主義は保守思想に基づく考え方だ。立憲主義を守るということで戦ったのだから、『左傾化』といわれる筋合いはない」とも語った。

    民主・枝野幹事長「安倍政権こそ『左傾化』」
    nihoncha
    nihoncha 2016/01/21
  • 「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら止めておけ」を考えてみる。 - 日なたと木陰

    photo by Gueorgui Tcherednitchenko 以前に記事を紹介して頂いてからほぼ毎日見ているニュースサイト、まなめはうすのまなめさんからコメントを頂きました。(まなめさん、ありがとうございます。)とても良い言葉だったのでこの言葉について考えてみました。 よく名言を引用されていますので、出典を調べてみましたが(調べたと言ってもそんなに調べてませんが・・・)特に誰という訳ではないようです。 「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら止めておけ」を考えてみる。 まさに欲しいものがあったり、買い物へ行くとこのような状況になります。 今もそうです。値段がネックになっていて買うのを悩んでいる物があります。 「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら止めておけ」 この言葉を考えてみて、こう解釈しました。 「衝動買いはするな、欲しいなら調べてから買え」 「悩む理由が値段なら買え

    nihoncha
    nihoncha 2016/01/21
    半年悩む時間コストは馬鹿にならない。その時間を価値のあることに当てられるなら買うべき。