タグ

cloudとstorageに関するniidomeのブックマーク (6)

  • AWS S3にWordPressのメディアを自動アップロードする「絡新婦」を試す | Gatespace's Blog

    @wokamoto さんの新作プラグイン「絡新婦」。WordPress のメディアライブラリにアップロードされたファイルを自動的に AWS S3 にアップロードし、リンクのURLも変更してくれるプラグインです。 単に画像ファイルを別サーバーに置くなら Flickr や Picasa にアップロードし WordPress 側に挿入すれば事足りるのでしょうが、以前から EC2 で WordPress を動かしつつ画像類はS3に置いて連動させる(サーバーを分散する)方法に興味があったので試してみました。 プラグイン Nephila clavata (絡新婦) について このプラグインは WordPress のメディアライブラリにアップロードされたファイルを WordPress のあるサーバーと同時に Amazon S3 にも自動的にアップロードします。 表示する際は the_content と

    AWS S3にWordPressのメディアを自動アップロードする「絡新婦」を試す | Gatespace's Blog
  • 1GB/1円 衝撃のAmazon Glacierを早速使ってみた - ku-sukeのブログ

    AWS発表】 Glacier – 1GBあたり月額約1円で利用可能なアーカイブストレージが登場 - Amazon Web Services ブログ というわけでS3以来の衝撃だったので早速使ってみました。がしかし未だダウンロードは時間まちで試せていません。まずは概要のレポートです。 Amazon Glacierとはなんぞや 一言で言うと、いつでも手軽には取り出せない代わりに、安く長く安全に大量にデータを保存してくれるサービスです。1GBあたり月額1円と、Amazon S3の十分の一の価格で、MacBookAirのSSD256GBをフルバックアップしても、月額256円しかかからないのです。 Dropbox的につかえるの? 使えません。アップロードしたデータを取り出すには、申し込みリクエストを送信してから、3、4時間待つ必要があります。 つまり利用用途としてはお気に入り動画を何年も安全にバッ

    1GB/1円 衝撃のAmazon Glacierを早速使ってみた - ku-sukeのブログ
  • Cloud SQLとHTML5のWeb Storageで高速仕訳入力

    サンプルシステムの構成 図1は今回サンプルのシステム構成で、クライアント側では前回もそうでしたがHTMLのタグ記述をHTML5の書式で行い、サーバ側ではサーブレットとビーンズの構成でCloud SQLからRDBMySQLにアクセスするようになっています。この構成でアプリケーションとしては仕訳入力を行うプログラムを作成していきますが、今回Cloud SQLと組み合わせて使用するWeb Storageについて最初に見ていきます。 HTML5ではHTMLのタグ仕様だけでなくJavaScriptから呼び出されるAPIの仕様も策定し、Webブラウザによる動作の差異をなくそうという方向性と、Webアプリケーションを作成する上でWebクライアントとして不足していた機能を補うAPIを補充・追加するという方向性が見られます。 このような趣旨・目的から策定されたAPIの一つがWeb Storageで、Web

    Cloud SQLとHTML5のWeb Storageで高速仕訳入力
  • DropboxやGoogleドキュメント、Google Appsなどにあるファイルを一括管理できる「Otixo」

    DropboxやGoogleドキュメント、Box.netなどなど、便利なオンラインストレージ機能を持ったサービスがたくさん出てきていますよね。 それぞれ無料で使える容量が決まっているため、ファイルを分散させて利用しているかたも多いことでしょう。しかし、それらのファイルを一括で管理したいというニーズもあるはず。 今回は、主要なオンラインストレージサービスのデータを一括管理できるサービスをご紹介します。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Dropbox、Google Docsなどのデータを一括管理できる「Otixo」 「otixo」は、主要なオンラインストレージサービスやFTPサーバーのデータを一括管理できるサービス。 対応するサービスは、Dropbox、Googleドキュメント、Goo

    DropboxやGoogleドキュメント、Google Appsなどにあるファイルを一括管理できる「Otixo」
  • グリーの大規模分散ストレージ戦略(nanofs) | GREE Engineering

    はじめに はじめまして、グリー株式会社でエンジニアをしておりますkgwsと申します。今回は、グリー内で写真データの保存を行っている分散ストレージ(nanofs)を紹介させていただければと思います。 背景 弊社で運営させていただいている "GREE" ではユーザの写真や動画データを保存することができます。1億ユーザを目指すグリーは、ユーザの増加とともに写真や動画データは上限なしに増加していきます。またユーザの皆様の大切なデータを失うことは許されませんし、サービスを止めることも許されません。そんな状況の中、様々な技術や仕組みを使いサービスを運営してまいりました。 グリーのストレージの歴史は大きく分けて3世代がありました。 第一世代 第一世代ではアプリケーションサーバからNFSサーバをマウントし画像データを保存しておりました。簡単に導入できることと高価なサーバを使用すれば信頼性や安定性も保たれる

    グリーの大規模分散ストレージ戦略(nanofs) | GREE Engineering
  • Amazon S3対抗の「Google Storage」が静かにローンチ - @IT

    2010/05/22 グーグルは5月20日、開催中のGoogle I/Oでクラウド型ストレージサービス「Google Storage」(GS)のベータテスト開始をアナウンスした。グーグルはこれまでAppEngineを提供してきたが、Amazon S3のようなストレージサービスはなかった。 現在GSは米国在住の一部の開発者に限定したサービスで、保存したデータは米国内の複数のデータセンター間で冗長化される。価格は1GB当たり1カ月17セント。データ転送にもコストがかかり、アップロードは1GB当たり10セント、ダウンロードは15~30セント。限定サービス期間中は容量に制限があるが、正式サービスとなってからは利用容量の上限はないという。グループ単位のアクセスコントロールやアップロードのレジューム機能などにも対応する。 RESTful APIのほか、Webブラウザから利用できるファイル管理画面や、コ

  • 1