タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

*politicsと神戸に関するnijigenjinのブックマーク (2)

  • 「うちわ会食」やめて 配布やめるよう神戸市が県に申し入れ

    兵庫県が新型コロナウイルス対策として、飲店にうちわを配ると発表したことを受け、神戸市は13日、市内の飲店にはうちわを配布しないよう県に申し入れた。市健康局は事中にうちわを使うことについて「かえって感染の危険性を高める可能性がある」と批判している。 県は9日、会時に口元をふさぐ「扇子・うちわ会」を提唱。まん延防止等重点措置の対象区域である神戸、尼崎、西宮、芦屋の4市の飲店にうちわ各20程度を配ると発表した。 これに対し、神戸市は事中にうちわを使用することについて「どの程度、飛沫感染を防ぐ効果があるのか検証が不十分だ」と指摘。うちわを使って事をすれば安全であるという誤ったメッセージを与えかねないとしている。 その上で、事中に会話をする際は1メートル以上の距離を取る▽斜めに座る。横に並ぶ場合は一つ席を空ける▽大声を出さない-ことを市民に呼び掛けている。(三島大一郎)

    「うちわ会食」やめて 配布やめるよう神戸市が県に申し入れ
  • 神戸アニメストリート閉鎖について市長がコメント 「公費が無駄になったことは反省しなければならない」

    神戸アニメストリートが6月末での閉鎖を予定している件について、神戸市・久元喜造市長は定例会見で「結果的に投入した公費が無駄になったということなので、神戸市として反省をしなければいけない」とコメントしました。他方で、4月から取り沙汰されている出店企業などへの不払い問題については「管理責任は問われない」との見解を示しました(関連記事)。 久元喜造市長 久元市長はアニメストリートがオープンから2年余りで撤退方針となったことに対し、「市が企画した事業スキームや、事業者の選定方法が良かったのかどうかも含めて検証してみなければならない」とコメント。「今後の街の賑わいづくりのために、政策展開する際の材料としていかなければいけない」としました。 また、出店企業などがアニメストリート側に対し不払い金約800万円の支払いを求めている問題について、「補助金が入っているからという理由で神戸市が介在しなければいけな

    神戸アニメストリート閉鎖について市長がコメント 「公費が無駄になったことは反省しなければならない」
  • 1