タグ

nintendoとニコニコ動画に関するnijigenjinのブックマーク (3)

  • ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン|任天堂

    任天堂は当社が創造するゲームやキャラクター、世界観に対して、お客様が真摯に情熱をもって向かい合っていただけることに感謝し、その体験が広く共有されることを応援したいと考えております。 任天堂は、個人であるお客様が、任天堂が著作権を有するゲームからキャプチャーした映像およびスクリーンショット(以下「任天堂のゲーム著作物」といいます)を利用した動画や静止画等を、適切な動画や静止画の共有サイトに投稿(実況を含む)することおよび別途指定するシステムにより収益化することに対して、著作権侵害を主張いたしません。ただし、その投稿に際しては、このガイドラインに従っていただく必要があります。あらかじめご了承ください。 個人であるお客様は、任天堂のゲーム著作物を利用した動画や静止画等を、営利を目的としない場合に限り、投稿することができます。ただし、別途指定するシステムによるときは、投稿を収益化することができます

    ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン|任天堂
    nijigenjin
    nijigenjin 2018/11/30
    今までの任天堂にガイドライン無かったのを知る。スマブラSP発売近いからか
  • 任天堂がTAS動画などの削除にかかっている件について:うp主のレジュメ置き場 - ブロマガ

    ニコニコ動画削除bot、「任天堂著作物(不適切な使用形態)」という名目でTAS動画が一斉に削除されてる。 — ORASきのみ採取廃人 (hapi⇒) (@hapinano) 2015, 3月 13 (「TAS」の大百科記事より引用) 任天堂ゲームのTAS動画などがバンバン削除されているようです。投稿者による自主削除や動画非表示も含んでいますが、ニコニコ大百科のグラフによると数日で100件ほど減少しているのがわかります。 この動きはべつに最近始まったものではありません。2月頃からVIPマリオなどの改造系動画や、エミュレータを使った一部のプレイ動画、TAS動画が削除され始めており、今回はその余波が来ているものと私は観ています。さらに遡れば任天堂は2008年にも改造マリオ系の動画の大規模削除にかかっており、エミュや改造を用いた動画に対しては厳粛に対応していくスタンスのようです。 (「改造マリオ」

    任天堂がTAS動画などの削除にかかっている件について:うp主のレジュメ置き場 - ブロマガ
    nijigenjin
    nijigenjin 2015/03/16
    ゲハブログのやり方は相変わらずだ
  • 高木正勝が任天堂「MOTHER」ライブをUst&ニコ生で配信

    高木正勝が明日4月7日に「もしもピアノが弾けたなら - Takagi Masakatsu plays eight melodies LIVE!」と題したスタジオライブを行い、その模様が糸井重里の主宰するWEBサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」内で生中継されることが決定した。 この企画は、開発に糸井重里がかかわり音楽を鈴木慶一(ムーンライダーズ)が手掛けた任天堂のゲームMOTHER」シリーズに、高木正勝が影響を受けたことをきっかけに実現したもの。ライブでは同シリーズのテーマ曲「EIGHT MELODIES」の高木バージョンや、「MOTHER」に着想を得て作られた楽曲の演奏が予定されている。 会場は「ほぼ日」が全体会議などで使用している大ホールで、演奏にはハイブリッドピアノと呼ばれるYAMAHAの最先端電子ピアノ・AVANTGRANDを使用。また「EIGHT MELODIES」の作曲者である鈴木慶

    高木正勝が任天堂「MOTHER」ライブをUst&ニコ生で配信
  • 1