ブックマーク / hama73.blog137.fc2.com (4)

  • 意外に簡単&安い!ブロガー名刺の自作にチャレンジしました!

    当ブログは移転しました!こちらが最新の内容の記事です! 意外に簡単&安い!ブロガー名刺の自作にチャレンジしました! | はまラボ 以下、過去の内容になります。 @kankichiさんのこちらの記事を参考に、私もブロガー名刺を自作してみました。 名刺を自分で作る方法 自作を思い立った理由 業者にお願いするとなると、デザインをどうするか悩んでしまう。悩み続けていつまでも名刺ができないより、拙い名刺でもあるほうが、オフ会でのコミュニケーションは円滑になるはず!ということで伝えたい情報を羅列した名刺をとりあえずつくることにしたのです。 使用したもの ・コクヨの名刺作成ソフト「合わせ名人」(無料) ・エレコムの名刺用印刷紙 ・家庭用インクジェットプリンター 実際に作ってみました 出来上がった名刺がこれ!表が上の画像の通りで、裏にはリアルの名前などを印刷しました。 専用ソフトを使えば意外に簡単 合わせ

    意外に簡単&安い!ブロガー名刺の自作にチャレンジしました!
    nikabeni
    nikabeni 2011/10/11
    RT: 意外に簡単&安い!ブロガー名刺の自作にチャレンジしました! –
  • [Evernote]インクリメンタルサーチの改善がすごく良い感じ

    Evernote for Windows 4.5.1 Release Notes Improved checklist creation. Checkboxes now act like bullet points. Enter key creates new line with a checkbox Improved Sync functionality Decrypted text no longer re-encrypts automatically after 30 seconds Incremental search fix Display fix for audio longer than 100 mins Copy / Paste of image fix Numerous other bug fixes 現在のEvernote for Winのプレリリースバージョンの話です

    [Evernote]インクリメンタルサーチの改善がすごく良い感じ
    nikabeni
    nikabeni 2011/09/29
    RT: [Evernote]インクリメンタルサーチの改善がすごく良い感じ –
  • [Chrome]Create Linkで自分好みのリンクを作ろう!-自動はてブ数表示の使用例付き

    Create Linkとは、Chrome拡張機能です。次のような特徴を持っています。 ・今見ているページへの「リンク」を「クリップボード」に作成してくれる。 ・リンク作成の際に、リンクに付与する「タグ」や「文字列」をカスタマイズできる。 Create Link - Chrome ウェブストア 使用例 Create Linkのアイコンを押すと、デフォルトではこのように表示されます。ここに後から好きな項目を追加することもできます。「Configure...」から設定ができます。 (1)Plain text 「Plain text」を選択してから「貼り付け」すると 「化学系メーカー研究職です http://hama73.blog137.fc2.com/」 が表示されました。ツイートボタンが設置されていない記事をTwitterでつぶやくときに便利ですね。 自分は記事タイトルを””で囲みたいんだ!

    [Chrome]Create Linkで自分好みのリンクを作ろう!-自動はてブ数表示の使用例付き
    nikabeni
    nikabeni 2011/06/09
    RT: [Chrome]Create Linkで自分好みのリンクを作ろう!-自動はてブ数表示の使用例付き - 化学系メーカー研究職です –
  • 化学系メーカー研究職です

    ↓の記事を書いてから、朝は休日も含めて毎日4:00~5:00の間に起きる生活を続けています。そこで今日は、私が経験から学んだ早起きのコツについて紹介します。 夜にやりたいことをやるのはおかしい。そう感じたので4:30起きにシフトしました。 1.早起きの目的を明らかにしておく ・目的は利点に置き換えてもOK ・できれば書き出す。書き出さないと忘れる ・子持ちサラリーマンの私は「自由時間」確保のためです 2.ごほうびを用意しておく ・ごほうびがないと続かない ・私は「一人でじっくりSNS」「集中してブログが書ける」 3.起きたらまず3分以内でできることを3つやる ・3分以内でできることを3つ連続でやる「目覚めの儀式」 ・「起きてすぐやることリスト」をつくると良い 続きはこちら! 朝活を始めたい人へ!4時起きを定着させる12のコツ

    化学系メーカー研究職です
    nikabeni
    nikabeni 2011/05/08
    RT: 化学系メーカー研究職です –
  • 1