タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

登山に関するnike3のブックマーク (6)

  • 登山道から外れて歩くとこうなるので気をつけて!という保全センターからの呼びかけ→道一つとっても色んな背景がありそう

    神奈川県自然環境保全センター @hozenc_kanagawa 神奈川県自然環境保全センターの公式アカウントです。丹沢を中心とした自然再生に取り組んでいます。丹沢や箱根、陣馬・相模湖エリアの自然や登山道の情報、当センター内の生き物や植物、イベントなどの情報を発信します。なお、返信やフォローなどは原則として行いませんので、お問合せ等はホームページからお問合せフォームをご利用ください。 pref.kanagawa.jp/docs/f4y/top.h… "登山コースを外れた場所を歩くと、転落・滑落といった身体的な危険に直面する可能性があります。最悪、遭難にも繋がる行為です。 自分から意識的に外れたつもりがなくても、いつの間にか道に迷ってコースから外れていることもあります。コースから外れていると気付いたときにはすぐ地図を確認し、確実に分かる場所まで引き返すと良いでしょう。どうしても分からなければ勇

    登山道から外れて歩くとこうなるので気をつけて!という保全センターからの呼びかけ→道一つとっても色んな背景がありそう
    nike3
    nike3 2023/05/21
  • [無料]危険情報満載の登山系Youtube動画を見つけてしまったので、どこが危険か解説する【跡地】|松本圭司@ジオグラフィカ開発者

    ここにあったものある日Youtubeにある動画をオススメされまして、それを見ました。途中であれ?と思い、続けて見ていくと「こんな事を続けていたらいつか重大事故が起きますよ…」という内容が写っていました。 最初に見た動画は撮影者人が1人でやっていた事なので「まぁ、自己責任だし…」と思ったのですが、他の動画(こちらは非公開になりました)も見ると、他の人も出てきて危険なロープ確保で岩登りをしていました。 「こんな事を続けていたらいつか人を殺してしまいますよ…」 と思ったので、それらの動画の何が危険なのかを解説する文章を書きました。それがここにあったnoteです。 夕暮れの富士山言っておけば良かったと後悔するくらいなら、言うことにしてます「他人の間違いや危険性を指摘する文章」を書くと、だいたい「偉そう、こいつ嫌い、何様?、気に入らない」なんてギャラリーから言われます。「お前はどうなんだよ」って話

    [無料]危険情報満載の登山系Youtube動画を見つけてしまったので、どこが危険か解説する【跡地】|松本圭司@ジオグラフィカ開発者
    nike3
    nike3 2023/05/18
  • [無料]登山をはじめたら本を読みましょう|松本圭司@ジオグラフィカ開発者

    登山で大事なのはなにか?体力?技術?根性?どれも大事ですが、最も重要なのは知識、情報です。知識があれば無用なリスクを避けられますし、体力が少ないのなら少ないなりのコースを選べます。 体力も知識もないのに難しい山や長いコースを選んで、天気など条件が悪いのに突っ込んでしまうから遭難するのです。 なんてことない様に見える登山道でも、知識の有無で見えるリスクが違います。知らないということは、見えないということです。 知識を得る方法はいろいろありますが、最も効率よく信頼性の高い情報を得られる媒体は、です。信頼できる出版社が出版したをたくさん読みましょう。 なぜを読むのが大事なのか?登山は、無知でやっていい遊びではないからです。標高が低い山なら遭難しないと思ってませんか?そんな事ありません。3,000m峰と1,000m以下の低山ではリスクの種類が違うだけです。低い山でも危険な箇所はあり、かなり険

    [無料]登山をはじめたら本を読みましょう|松本圭司@ジオグラフィカ開発者
    nike3
    nike3 2023/05/18
  • 山で滑落して動けなくなり、3日後に救助された方による遭難体験談と捜索側の動きを記した貴重な内容の連続ツイートまとめ

    森山憲一 🌏️ @kenichimoriyama 山岳ライター&編集者。山の作ったり山のこと書いたり撮ったりしています。 2013~ フリーランス/ 2009~2013 PEAKS/ 2001~2007 ROCK & SNOW/ 1996~2005 山と溪谷 質問箱→peing.net/ja/kenichimori… moriyamakenichi.com 森山憲一 @kenichimoriyama 単独で滑落して動けなくなり、3日目に救助された方の連ツイ。「姉が行方不明」という妹さんのツイートを見ていたので、発見されてよかった。 当事者の言葉なので臨場感がすごい。こういうの発信するのは勇気がいることだと思うけど、それだけに貴重な内容になっていると思います。 twitter.com/picco317/statu… 2023-04-10 23:41:00 ぴちこ @picco317 【遭

    山で滑落して動けなくなり、3日後に救助された方による遭難体験談と捜索側の動きを記した貴重な内容の連続ツイートまとめ
    nike3
    nike3 2023/04/13
  • 次の夏は富士山に挑戦!装備と服装のおすすめ - コラム - 富士登山、トレッキングで使う、登山靴、ザック、レインウエアなどのレンタルならやまどうぐレンタル屋

    次の夏、富士山に挑戦しようと思っている方、 富士山に登るにあたって、持ち物、着るもの等迷うことが多いかと思います。 今日は、富士山登山の必需品、持っていった方がいいもの、 衣類関係などについて紹介したいと思います。 富士山は、知っての通り日一高い山。なので難易度高めかと思う方も多いかと思いますが、 実は初登山で挑戦する人も多い、初心者も上級者も混在する山です。 というのも富士山は、日有数の観光地なので、海外からの観光客も多く、ツアーなどもあるようです。 だからといってもちろん簡単に登頂できるというわけではありません。 私の感想では、「初心者でも登れる!けど心の準備と装備が必要」という感じです。 全面的に足場が悪く落ちたら終わりという箇所ももそこまでなく、遭難する可能性もほぼなく、 後半は岩の道をひたすらクネクネと歩いて行くので初心者向けと言ってもいいと思います。 ですが、登山口の五合目

    次の夏は富士山に挑戦!装備と服装のおすすめ - コラム - 富士登山、トレッキングで使う、登山靴、ザック、レインウエアなどのレンタルならやまどうぐレンタル屋
    nike3
    nike3 2023/04/12
  • 富士山に日帰りで登ってきたら、人生観が一変した

    夏休みを利用して富士山に登ってきた。 「せっかく日人に生まれてきたんだし、一生に一回ぐらいは富士山に登ってみたいなぁ」 こう思っている人は多いだろう。 だが、なんとなく富士登山には宿泊が必須なんじゃないかとか、そもそもムチャクチャにハードなんじゃないかと思いこんでて「自分には無理だろう」と思っている人も多いのではないだろうか。 僕も「富士山なんてキツそうだし時間もないしで自分には無理ぽ」と思い込んでいたうちの一人だったのだが、色々と調べてみるうちに 「これひょっとして日帰りでいけんじゃね?」 という事に気が付き、自分で実践してみた。そして結果的にはイケた。 僕が知る限り、日帰り富士登山に関してわかりやすく整備された情報源があまりないので、今回はそれについて書き、実際に登る価値があるかどうかに関しても記載する。 富士山は新宿から直行でいける 富士山は登るにあたって複数のルートがあるのだけど

    富士山に日帰りで登ってきたら、人生観が一変した
    nike3
    nike3 2021/09/06
  • 1