タグ

2009年4月2日のブックマーク (9件)

  • 長文日記

  • 注目していたCerevo社のネットと連携するデジタルカメラのプロトタイプが公開! - FutureInsight.info

    岩佐(id:wa-ren)さんが主催している「ネットと家電のキャズムを超えろ!会議」に良く出席していて、そのid:wa-renさんが作成しているプロダクトに関してかなり興味ありでした。 「ネットと家電のキャズムを超えろ!会議 第2回」から学ぶネット家電の論点 - FutureInsight.info キャズム会議での増井俊之語録 - FutureInsight.info Cerevo社はid:wa-renさんが起業した会社なのですが、そのファーストプロダクトのプロトタイプが「gooラボ:ネットの未来カンファレンス」で公開されたようです。 Cerevo、ネットと連携するデジタルカメラのプロトタイプを公開 さらなる詳細はこちらのブログに詳しいです。 gooラボ 「ネットの未来カンファレンス」 その1 デモについて - kmzwのブログ プロダクトとしては、ネット自動アップロード機能を備えたデジ

  • 2009年モバイル業界は「携帯との連動」が熱いのでまとめてみました

    最近人に会うと「今年のモバイル業界って何が熱いの?」って良く聞かれるので、まとめてみました。キーワードとしては「携帯 x ○○」の連動みたいなのが来てるなと感じています。 ■携帯 x ドラゴンクエスト 5年ぶりに発売される「ドラゴンクエスト9」は、Nintendo DSで出ることや、みんなでパーティプレイできることなどが注目されています。 実はドラゴンクエストの新しい試みとして、「携帯との連動」というのがあるのですね。これはゲームプレイ中のセーブデータをインターネットを介してサーバーに送ると、そのデータに反映して、ドラゴンクエストの携帯サイトが自分専用に成長していき、特別なアイテムやスキルなんかが得られたりといったことが出来るようです。 これの何がスゴイって、いままでのゲームは「ゲームを売る」という事でしかお金が取れなかったのですが、携帯コンテンツで「月額費」が取れる仕組みが出来たことです

    2009年モバイル業界は「携帯との連動」が熱いのでまとめてみました
  • トップ人事に見る、日立とソニーのそれぞれの問題とは何か? - 大前研一のニュースのポイント

    日立製作所は、子会社の日立マクセルと日立プラントテクノロジーの会長を兼務している川村隆氏(69)が4月1日付けで日立体の会長兼社長に就任する人事を発表した。 川村氏は重電畑の出身で社の副社長を務めた後、グループ会社の会長などを転々として、今回社の社長へ返り咲くという経歴だ。 私が最も不思議に思うのは、なぜ古川氏から「さらに年配」の川村氏へとバトンタッチしなくてはいけないのか?という点だ。若い人の中に人材はいないのだろうか? このまま川村氏が社長を引き継いだところで、業績回復を成し遂げられる可能性は極めて低いと私は思う。 何も川村氏に「若さ」がないという点だけで、判断しているわけではない。日立の「トップ人事」は仕組みとして問題を抱えているからだ。 それは日立のように「大部制」を採用している多くの日企業では、社長へのキャリアパスとして、全社のことを理解できる仕組みがないということだ。

    トップ人事に見る、日立とソニーのそれぞれの問題とは何か? - 大前研一のニュースのポイント
  • クラウド対応のモデリング技術がおもしろくなるかもしれない - きしだのはてな

    いま、大きいのはクラウドから小さいのはGPGPUまで、並行システムはなざかりです。 クラウドなど、並行システムが不可欠となったとき、並行システムのモデリング技法が必要になります。 でも並行システムを作るために使えるモデリング技法で、現場の技術者に定着したものはありません。 いま現場で使えるのは、オブジェクト指向モデリングです。 オブジェクト指向のモデリングではUMLを使うと思うのですが、UMLを使ったオブジェクト指向のモデリングでは、クラス図・オブジェクト図が静的な関係を表し、シーケンス図・コラボレーション図はシングルスレッドでのフローをあらわします。これらの図は静的な関係か、シングルスレッドをあらわします。 複数スレッドを扱えるのはアクティビティ図ですが、ここではスレッドの同期を扱えるだけです。 UMLでは、動的な関係の遷移を表すことができません。 並行システムを考えるときには、動的な関

    クラウド対応のモデリング技術がおもしろくなるかもしれない - きしだのはてな
    nikkoro
    nikkoro 2009/04/02
  • Hadoopで、かんたん分散処理 (Yahoo! JAPAN Tech Blog)

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、地域サービス事業部の吉田一星です。 今回は、Hadoopについて、Yahoo! JAPANでの実際の使用例を交えながら書きたいと思います。Hadoopとは、大量のデータを手軽に複数のマシンに分散して処理できるオープンソースのプラットフォームです。 複数のマシンへの分散処理は、プロセス間通信や、障害時への対応などを考えなければならず、プログラマにとって敷居が高いものですが、 Hadoopはそういった面倒くさい分散処理を一手に引き受けてくれます。 1台では処理にかなり時間がかかるような大量のデータも、複数マシンに分散させることで、驚くべきスピードで処理を行うことができます。 例えば、今まで1台でやっていた、あるログ集計処理

    Hadoopで、かんたん分散処理 (Yahoo! JAPAN Tech Blog)
  • グーグル、JavaScript作品を集めたサイトを開設--Chromeの高速性をアピール

    2008年9月に「Google Chrome」を公開して以来、Googleは同ブラウザにおけるJavaScriptで書かれたウェブベースのプログラムの動作速度がいかに速いかを、盛んに宣伝してきた。そして米国時間3月18日、GoogleJavaScriptの高速性の活用法を披露し、Chromeの導入を促進することを目的としたChrome Experimentsというサイトを立ち上げた。 ブラウザベンチマークによる実行速度のスコアは、見栄えのする棒グラフを示すには有効だが、現実世界におけるコンピュータ利用時のニーズからはかけ離れている場合がある。そこで、Chrome Experimentsでは、これまで以上に興味をそそるよう作られた、手の込んだJavaScriptアプリケーションを集めて紹介している(アプリケーションを見るのにChromeを使う必要はないが、適切に表示されないことがある)。

    グーグル、JavaScript作品を集めたサイトを開設--Chromeの高速性をアピール
  • ポニーキャニオン、フルハイビジョン・ストリーミング配信実験を開始

    ポニーキャニオンは、フルハイビジョン(HD)映像によるストリーミング配信の実用実験を開始したと4月1日発表した。 同社によると、フルHD画質のストリーミング配信は技術的問題から世界的にもまだあまり例をみないとのこと。フルHD映像という高画質と、ストリーミング配信という手軽さで、サンプルDVDに代わる宣伝、販促ツールとしての可能性を探る方針だ。 初回実験では、韓国ドラマ「風の国」「イルジメ〔一枝梅〕」「王と私」、米国ドラマ「ロスト・ルーム」、映画「IL VENTO E LE ROSE (叶恭子主演)」、BGV「virtual trip」の6作品の予告編を配信する。 今後は自社ホームページや各作品ホームページ、「ポニーキャニオンプレミアム」会員へのメールマガジンなどでシステムを活用するとしている。 なお、フルHD画質で再生するにはオリジナルプレーヤーのインストールが必要。HD映像は、画像圧縮技

    ポニーキャニオン、フルハイビジョン・ストリーミング配信実験を開始
  • ドコモとエイベックス、ケータイ放送局「BeeTV」開局へ--映像配信で印税分配も

    エイベックス・エンタテインメントとNTTドコモは、NTTドコモユーザー向けに携帯電話専用の放送局「BeeTV」を5月1日より開局すると発表した。 BeeTVは、エイベックス・エンタテインメントとNTTドコモの合弁会社となるエイベックス通信放送が運営する。事業構想は、2008年10月に発表していたが、会社設立日は2009年4月10日となる。 代表取締役にはエイベックス・グループ・ホールディングス代表取締役社長の松浦勝人氏が代表取締役会長に、同代表取締役副社長の千葉龍平氏が代表取締役社長に就任する。最高顧問として、幻冬舎 代表取締役社長の見城徹氏が就任予定だ。 資金と資準備金が35億円ずつで、エイベックス・エンタテインメントが70%、NTTドコモが30%出資する。 視聴料金は、iモード情報料として月額315円。BeeTVでしか見られないオリジナルのコンテンツを週20以上用意するという。チ

    ドコモとエイベックス、ケータイ放送局「BeeTV」開局へ--映像配信で印税分配も