タグ

SFCに関するnikkoroのブックマーク (5)

  • 慶應義塾大学SFC研究所|SFC研究コンソーシアム

    ファブ・シティー・コンソーシアム Fab City Consortium コンソーシアムは終了致しました。 研究代表者:田中 浩也(環境情報学部准教授) 連絡先:慶應義塾大学SFC z104室「ソーシャル・ファブリケーション・センター(通称)」 田中 浩也 (htanaka[at]mva.biglobe.ne.jp) 内線:52625 印刷用PDF (2014年4月現在) 目的 社会はますます複雑化、多様化しており、不透明さを増してきている。 そのようななか、利害関係を超えて多様なアクターが集まり、個々の自発性と個性を大切にしながら、「対話」と「試作」を繰り返すことで、新たな問題発見の糸口や、創造的なインスピレーションを得る活動が増えてきている。そうした活動の多くが、企業、自治体、市民、大学の垣根を越えた、新しい主体による当事者性あふれる恊働によるものでもある。コンソーシアムは、いまま

    nikkoro
    nikkoro 2014/06/15
  • 安村先生最終講義 - Most of them have tricks of their own - NextReality

    昨日2月2日は慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(慶應SFC)で安村通晃先生の最終講義だった。安村先生は日立中央研究所でS810の並列コンパイラのチーフデザイナなどコンピュータシステムの研究開発をされたあと、SFC創設時に大学に転じられ、以降20年以上にわたってヒューマンインタフェースの研究と教育に従事された大先輩だ。 安村先生の研究室からは、後にイグノーベル賞を受賞することになる塚田浩二君(お茶の水女子大学)や、ERATO五十嵐プロジェクトで活躍されている渡邊慶太君といった多くの個性的な人材が輩出している。未踏プロジェクトの採択数も単一研究室としては最多ではないだろうか。 最終講義「「インタラクションデザインとSFCと私」では、日立時代のお話から(今からは隔世の感があるけれど、当時のスパコンは日の独壇場で日立のS810とNECのSX-1/2 が世界最高速コンピュータとして凌ぎを削っていたの

    安村先生最終講義 - Most of them have tricks of their own - NextReality
    nikkoro
    nikkoro 2013/02/04
  • まなび展-top

    9/17のトークセッションはNHK「つくってあそぼ」でおなじみのわくわくさんこと久保田雅人氏に決定しました!!

  • インタラクションとデザイン | 渡邊恵太のブログ

    ■開催概要 「IoT時代のインタラクションデザイン」 明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 渡邊恵太研究室 共同研究成果発表展 http://keita-lab.jp/exhibition/ 渡邊研究室で取り組んできた企業共同研究の成果発表展示および、渡邊研究室の研究活動の発表展示会。 主にIoTを中心にいずれも体験可能な動くプロトタイプを展示する。 ・日時 2018年3月15日(木)〜2018年3月17日(土)11:00〜19:00 ・場所 明治大学中野キャンパス 高層棟 6F クロスフィールドラウンジ 164-8525 東京都中野区中野4-21-1 ・アクセス JR中央線快速・総武線、東京メトロ東西線 中野駅 北口より徒歩約8分 ・主催 明治大学 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科 渡邊恵太研究室 ■ 新しいを書きました.今度は共著ですが,消極性デザイン宣言という

    インタラクションとデザイン | 渡邊恵太のブログ
  • ワークプレイス展 - うごくを支える、静かなアプリケーションの提案

    慶応義塾大学 SFC 安村研究室Host: Interaction Design Laboratory (Yasumura Research Group) at Keio University SFC / Co-host: Imaging Culture Research Institute at Konica Minolta Technology Center, Inc.

  • 1