2018年2月5日のブックマーク (4件)

  • 昭恵夫人活動自粛 安倍首相、表明 森友問題で (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相は5日に行われた衆院予算委員会で、学校法人「森友学園」が建設を進めた小学校の名誉校長に昭恵首相夫人が一時就任したことなどが国民から疑念を受けたとして、夫人の活動を自粛することに努める考えを表明した。

    昭恵夫人活動自粛 安倍首相、表明 森友問題で (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    nikousatsu
    nikousatsu 2018/02/05
    すべての女性が輝く云々言ってたのにね〜
  • Google Homeで子供の朝支度を促してみる - Qiita

    はじめに うちには幼稚園に通う子供がいます。「バス来ちゃうよ、ご飯急いで!」「遅れちゃうよ、早くトイレに行ってきて!」そんなやり取りが繰り返される毎日。少しだけ険悪なムードになることもあって、はぁ、なんだか朝から嫌だなぁ...。 と、Google Homeで任意の言葉を読み上げることができると知ったより「これ、使えないの?」との発言。人に指摘されるのを嫌うのは、幼稚園児だって同じはず。ナイスアイデア! やりたいこと から指定された要件は以下でした。 指定時刻に、指定した文章を読み上げて。 各曜日ごとに読み上げる文章は変更したいな。 読み上げ以外にも、指定時刻に特定の処理を実行できるようにしておいて。 お、おっけー...。 どうやったか 処理フロー 処理フローは、Googleスプレッドシート→Firebase→ラズパイ→Google Homeとしました。 それぞれの連携では(1)Goog

    Google Homeで子供の朝支度を促してみる - Qiita
    nikousatsu
    nikousatsu 2018/02/05
    タイマー機能があるラジカセで十分じゃないかな
  • 「異世界」の正体は「パン生地」だ。好きなように加工できる - シロクマの屑籠

    コンテンツを最適化すると多様性は死ぬのか? | fladdict リンク先は、「コンテンツを最適化すると多様化が失われるのか?」というタイトルで「小説家になろう!」の異世界モノ寡占状態について触れている。 なかなか読みごたえがあって、何かを言いたくなる文章だったと思う。そこで、私も日頃なんとなく異世界モノについて思っていることを言語化したくなったので、書いてみることにした。 読み手も書き手も「異世界」を必要としている 思うのだが、「小説家になろう!」で異世界モノを求めているのは、ランキングの投票側である読者だけでなく、書き手のほうも同じではないだろうか。 異世界は、上下水道完備で糧問題も全くないシチュエーションが描かれても構わない。 逆に、上下水道や糧問題がぜんぜん遅れていて、そこに主人公が転生してきてインフラや糧問題をどんどん改善していく異世界が描かれたって構わない。 トマトやジャ

    「異世界」の正体は「パン生地」だ。好きなように加工できる - シロクマの屑籠
    nikousatsu
    nikousatsu 2018/02/05
    うんこも好きなように加工できるで。
  • 何で悪の科学者はいないのか

    とんでもない殺戮ロボットやウィルスを作ってばらまくような ねつ造とかハラスメントとかそんな小悪党ばかりでつまらん

    何で悪の科学者はいないのか
    nikousatsu
    nikousatsu 2018/02/05
    ノイマンなんかまんまそれじゃん