タグ

devに関するniku4iのブックマーク (3)

  • LVM入門 · さよならインターネット

    January 11, 2014 LVMについては、きちんと学習したことがなかったので 今回改めて学習した内容をまとめました。 参考 redhat カスタマーポータル - Red Hat Enterprise Linux 6 論理ボリュームマネージャの管理 it-資格.jp - LPIC対策 Pantora Networks - 2章 LVM操作 基編 わかりやすかったRedhat社のLVM解説図 取り敢えずざっくりと PV = 物理ディスク VG = PVを束ねたもの。VGを利用して複数のディスクをまたいで利用できる LV = VGの中から指定したディスクサイズを仮想ディスクとして利用できる 検証環境 - ルートパーティション /dev/xvda1 16GB - 元々存在していたと仮定するディスク /dev/xvdb 64GB EBS - RAID0用のディスク /dev/xvdc 1

  • Gyazo GIFの話 | by UIU | Medium

    夏の間、開発に関わってきたサービスが昨日リリースされた。Gyazo GIFというスクリーンショットを動画で共有できるというサービス。画面の一部を映像として切り取ったGIFアニメを簡単に作ることができる。 https://gyazo.com/jaGyazo GIFは僕個人で開発していたGifzoというサービスの後継にあたる。Gifzoは2週間で開発され、売却され、Gyazo GIFとして生まれ変わった。僕自身の記憶のために少しだけGifzoの話を書いておきたい。 GifzoGifzoはとてつもない倦怠感に襲われ、授業をサボり続けていたときに、現実から少しでも逃れるために作り始めたものだった。作ろうと決めてからは取り憑かれたように開発した。初めてのMac開発のためにObjective-Cを覚え、サーバー開発のために慣れないNode.jsを書いた。 Gifzoを作ろうと思ったのは、今画面上で見て

    Gyazo GIFの話 | by UIU | Medium
  • どこでもプロジェクト管理バックログ

    有料契約件数14,000件以上 サービス継続率98.8% ※2023年12月末時点。サービス継続率は各前月の有料契約総数に占める解約数を引いた割合。 Backlogプロジェクトタスク管理のお悩みを解決 タスク漏れやスケジュール遅延が発生する... 現場の状況を把握できず、進捗確認の会議ばかり... 業務改善ツールを導入しても一部のメンバーしか使ってくれない... メンバーが増えるとツールの費用が増えて大変... 担当者や期日が明確になることで、タスク漏れやスケジュール遅延を防ぐ 誰がどのタスクを進めているかを分かりやすく見える化。「あの案件どうなってたっけ?」を防いで業務が円滑に進む手助けをします。

    どこでもプロジェクト管理バックログ
    niku4i
    niku4i 2011/12/12
    trac以外の選択肢として。
  • 1