タグ

2015年7月18日のブックマーク (2件)

  • ITILとDevOps - その観点の違い

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    ITILとDevOps - その観点の違い
    niku_uchi
    niku_uchi 2015/07/18
  • Rx.js, Immutable.js について - mizchi's blog

    自分はImmutable.jsとRxをなぜ採用しなかったか、自分の考えを整理するために書き出してみる。 僕の理解が及んでいない無知のゆえのアレもあると思うので間違っていたら罵倒ブコメお願いします。 Immutalbe(.js) 扱う対象をイミュータブルにするのはたぶん間違いなく正しい。正しいが、現時点のエコシステムにおいてその必要性を示せてない。具体的に言うと、Immutable.jsの110kbのオーバーヘッドの配信負荷、読み込み負荷、開発者の学習コストを支払ったとき、それに見合う価値を提示できているのか?にまだ疑問が残る。 PureなJSでも、ただ単に目的のデータを作るだけなら、ほとんどのケースで組み込みのarray.mapとObject.assign(またはそのポリフィル)で代用できる。(勿論生成したオブジェクトに副作用を加えないことが前提になるが) あと型がない環境でImmutab

    Rx.js, Immutable.js について - mizchi's blog