2020年8月25日のブックマーク (5件)

  • にじさんじとホロライブのスパチャに対する反応傾向の違い

    Vtuberに投げられるスパチャが話題だが、投げられたスパチャに配信者がどう反応するかということにも、業界内でトレンドの移り変わりがある。 ジャンル内部でだけわかる流行というものがあり、世間話のネタになるかもしれないのでまとめておく。 この「業界」を正確に言うと、Vtuber業界、いや、生配信系Vtuber業界、いや、二次元モデル中心生配信系Vtuber業界、いや、企業所属二次元モデル中心生配信系Vtuber業界か。 ていうか、スパチャの話題の時に世間でイメージされているのは概ねにじさんじホロライブのことである。774 inc.というところも強いが。 つーことで、2020年8月現在で有名な二大事務所であるにじさんじホロライブを軸に整理する。 ちなみにこの二事務所は所属タレントを「バーチャルライバー」と呼んでいる。 正確な意味は定義されていないが、仮想生配信者、もしくは仮想生命体くらいの

    にじさんじとホロライブのスパチャに対する反応傾向の違い
    nikunonamae
    nikunonamae 2020/08/25
    ニコ動の「広告者様紹介」的なあれ
  • 路上生活者が怖い

    秋葉原に行くと、ヨドバシカメラの斜向かいに路上生活者の人たちが住む一角がある。 そこが怖いな、と正直思う。 でも、ビッグイシューを売っている路上生活者のひとは怖くない。見かければほぼビッグイシューの最新号を買う。みなさん身綺麗にしているし、嫌な思いをしたことは一度もない。 この差はどこから来るのだろう?と考えたとき、話が出来そうなのか否かなのだろうかと思った。 話というか、テンプレ会話が通じそうか否か、みたいな。 ビッグイシューを売っている路上生活者の人は、「買います」→「450円になります」→お金を払う→「ありがとうございました」のテンプレ会話が通じる。何も怖い要素がない。 でも、そうじゃない路上生活者の人は話のきっかけも分からんし近くを通りがかっただけでも何かで突然怒り出してこっちに絡んで来ないかなんて心配までする。 多分知らないから、分からないから、勝手に相手に悪い妄想を巡らせてしま

    路上生活者が怖い
    nikunonamae
    nikunonamae 2020/08/25
    “これ以上知らない分からない怖い他人のカテゴリーが増えて欲しくない”インターネットなんてやってると「わけ分からんこと言ってる怖い他人」との遭遇率が跳ね上がる。はてブとか増田とか怖いなって思った。
  • オードリー・タンに聞いた「分断なくせる?」→「全ての人がマイノリティ」 【インタビュー全文:その③】

    全4回にわたってお伝えしている台湾のデジタル担当大臣オードリー・タンさんのハフポストLIVE 。台湾トランスジェンダーを公表した初の閣僚のタンさんは、「みんながマイノリティーになりうるという感覚を」と語ります

    オードリー・タンに聞いた「分断なくせる?」→「全ての人がマイノリティ」 【インタビュー全文:その③】
    nikunonamae
    nikunonamae 2020/08/25
    “彼らは社会とのつながりを持ったまま前線に出向き、新しい社会の形を偵察します。そして自分たちが目にしたものを、社会に戻ってきて共有します” (本体と)偵察者という在りようは魅力的だな。
  • フェミニストの方へ、表現の自由戦士/アンチ・フェミニストからの回答|吉澤

    先日、@JOJO_MIO_氏からTwitterでDMがあり、筆者のようなフェミニストの見解に反対する人の意見が聞きたいということで、いくつかの質問を受いただき、回答をさせてもらいました。筆者は、この質問の回答を再編集してとりまとめることで、フェミニストの方に、こちらの考えを理解(同意ではなく)してもらえる可能性があると考えたので、稿を書きました。 このような機会を与えてくれた@JOJO_MIO_氏に感謝するとともに、稿は彼女の真摯な質問がなければ書くことができなかったということを、まず読者にお伝えいたします。ただし、稿の文責の一切は筆者に帰属すること、また、文中で問いとして記載されている部分も、@JOJO_MIO_氏の質問を参考にしながら筆者が書いたものです。 なお、この回答は筆者個人の意見であり、何かの集団を代表するものではないことを申し添えます。 問1 ポルノによる影響があると考

    フェミニストの方へ、表現の自由戦士/アンチ・フェミニストからの回答|吉澤
    nikunonamae
    nikunonamae 2020/08/25
    刑法175条とその運用に対するある種の抜け道としてこの種の表現が~、という論は私も学部生のころに社会学の教官から聞いたことがあるが、やや単純化しすぎていると思う。あくまで文化史の一つの切り口であって。
  • 『フェミニストの方へ、表現の自由戦士/アンチ・フェミニストからの回答|吉澤』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『フェミニストの方へ、表現の自由戦士/アンチ・フェミニストからの回答|吉澤』へのコメント
    nikunonamae
    nikunonamae 2020/08/25
    「エロじゃないもん」よりは「エロで何が悪い」のほうがまっとう、である一方で性的な在りようの多様性を念頭に置くなら「私がエロだと思うものをそう思わない人がいる」ことも了解するべきだろう。