タグ

ブックマーク / alfalfalfa.com (2)

  • 魔法少女まどか☆マギカ最終回考察スレ

    関西ここまでのまとめ11話 ・まどかの才能はほむほむの並行世界行脚による因果の集積のせい ・歴史上幾多もの偉人が魔法少女だった ・インキュベーターがきてなければ、人類は未だに洞穴生活だったbyQB ・ほむほむがまどかに全てを話す ・ほむほむがワルプルギスの夜に一人で突っ込んで負けそう ・まどかがほむほむ援護に出発 ・ほむほむ、魔女化寸前まで追い込まれる ・まどか到着 ・「ほむらちゃん、ごめんね」以上11話 まどかが神になり、魔法少女がいなくなる引き換えにまどかが最初からいなかったことになった。まどかを覚えているのはほむほむだけ@12話終了

    nikupedia
    nikupedia 2011/04/22
    こっちは批判的なまとめ。この人らが望む最終回にしてたらたぶん安っぽいとか文句言われてると思う
  • 梶原一騎作品全般について語りましょう。:アルファルファモザイク

    昭和40年代後半にサンデーで連載されていた柔道讃歌は 単行が小学館からではなく、若木書房という出版社から全十六巻出されていました。 テレビアニメ化もされているので、当時は人気作品だったと推測します。 その後、若木書房は無くなり、他の梶原作品が次々に復刻されるのに 柔道讃歌は何故か外されて、2003年のホーム社漫画文庫まで、単行の発売は一度も無し。 ところがこのホーム社漫画文庫もストーリー途中で再刊が停止している。 その後、廉価版でも再発は無いようです。 これは何故なのか? 単に売上げが見込めないという事なのか? あるいは作品後半に問題のある描写等があるのか? 梶原氏側と貝塚氏に復刻についてトラブルが有るのか? 教えて下さい。

    nikupedia
    nikupedia 2010/06/02
    「漫画家さんに比べてビックリするほど固定ファンが少ないから」そうなのかー
  • 1