タグ

mediaに関するnimaiのブックマーク (6)

  • 2012.9.26 カツカレー

    MBS ちちんぷいぷい

    nimai
    nimai 2012/09/27
    そんなにお上批判がお嫌いなのかしら皆さん。
  • ワシントン条約の報道において、日本のメディアは国民に何を隠したか - 勝川俊雄公式サイト

    メディアは、ドーハ締約国会議をどのように伝えたか 今回のクロマグロのワシントン条約に関して、日の報道は、「欧米の資源囲い込みの陰謀から、日文化を守らなくてはならない。水産庁がんばれ!!」という論調一色であった。とくに、読売の社説は、水産庁の主張をそのままコピペしたような感じだ。 「文化守られた」 マグロ禁輸否決で市場関係者や消費者(中日新聞) http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2010031902000226.html マグロをべる日文化が守られた-。マグロの入手困難や、価格高騰を懸念していた東海地方の市場関係者や消費者からは安堵(あんど)の声が上がった。 クロマグロ規制 全面禁輸はあまりに強引だ(3月16日付・読売社説) http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/2

  • ジャーナリスト・メディアの人たちがtsuだるNHKスペシャル|放送記念日特集 激震 マスメディア ~テレビ・新聞の未来~

    今、テレビ・新聞といったマスメディアが、かつてない事態に直面している。若者を中心としたテレビ離れ・新聞離れが懸念され、また景気の悪化により広告収入も減少、アメリカでは、経営難に陥るマスメディアが相次いでいる。日にも、いずれその危機が迫ってくるという見方も強い。 その背景にあるのは、インターネットの爆発的普及。インターネットがメディアの構造を大きく変化させているのである。 テレビ局や新聞社は、携帯電話などあらゆる端末に番組や記事を配信しようとするなど、ネットとの融合を図ることで生き残りを模索している。そうした中、これまでマスメディアが主に担ってきた「公共性」や「ジャーナリズム」の役割や在り方も大きく変わろうとしている。 続きを読む

    ジャーナリスト・メディアの人たちがtsuだるNHKスペシャル|放送記念日特集 激震 マスメディア ~テレビ・新聞の未来~
    nimai
    nimai 2010/03/23
  • 記者の目:東京の妊婦死亡で医療界と行政に望む=清水健二 - 毎日jp(毎日新聞)

    が死をもって浮き彫りにした問題を、力を合わせて改善してほしい」。脳出血を起こした36歳の妊婦が10月、東京都内の8病院に受け入れを断られた末に死亡した問題で、涙をこらえて気丈に語った夫(36)の姿が忘れられない。その言葉にどう応えればいいのか、厚生労働省の担当記者として自分なりに考えてきた。 いくつかの問題点と解決策は朝刊の連載「医療クライシス」(12月9日から3回、東京、大阪、中部社版)で示したつもりだが、取材して強く感じるのは、産科救急医療の危機的状況が、現場の医療関係者以外に十分に伝わっていないことだ。不祥事を隠すな、という意味ではなく、再発防止策を皆で考えるために、一定の「受け入れ拒否」事案を報告・開示する制度の創設を求めたい。 私は今回のケースに、現在の産科救急医療体制の限界を感じている。 日の乳児死亡率は1000人当たり2・6人(06年)と世界一低い。経済協力開発機構(

    nimai
    nimai 2008/12/18
    こういうことを平気で書けるんだから、マスコミってのは強いな。
  • 2階大臣訓辞 - reservoirのブログ

    2Fは失敗の質でも読んでコイヤーーーーー 僻地医療の自爆燃料を語る121 931 :卵の名無しさん:2008/11/11(火) 09:12:31 id:VxKBPwCa0 4 :名無しさん@九周年:2008/11/10(月) 22:19:18 id:f581qWEU0 11月10日、司令官であった2階大臣は自らが立てさせた会見所に幹部を集めて 泣きながら次のように訓示した。 「諸君、当直医は、院長命に背き夜間救急を放棄した。受け入れ態勢がないから 医療は出来んと言って救急搬送を勝手に断りよった。これが病院か。 病院は空床がなくても受け入れをしなければならないのだ。 検査機器がない、やれ薬剤がない、機材がないなどは救急を放棄する理由にならぬ。 MRIがなかったらCTがあるじゃないか。CTがなくなれば、XPでいくんじゃ。 XPもなくなったら足で蹴って反応を見い。足もやられたら口で噛みついて意

    2階大臣訓辞 - reservoirのブログ
  • 支離滅裂な世論とメディアの怪 - すなふきんの雑感日記

    常夏島日記〜小泉元総理が引退するようですhttp://d.hatena.ne.jp/potato_gnocchi/20080925/p1東京・西新宿のオフィス街。「もういいでしょ、辞めれば」。家路を急ぐ練馬区の会社員、*****さん(50)は顔をしかめた。「だって彼が首相時代にやったことのツケが今、全部回ってきてるじゃないの。医療費の負担増もそう」。立川市の会社員、*****さん(50)も「構造改革で生活は楽にならなかった。何をしてくれたのかしら。国民は浮かれすぎた」。ここで伏字にした人たちは、小泉総理が就任したとき、そしてそのあと鈴木宗男議員や田中真紀子外務大臣などを巡るいさかいがあったときに、何を考えていたのでしょうか?この人たちの中でそのことに対する振り返りはちゃんとされているのでしょうか?そしてなにより、こういう記事を書いている新聞記者、あるいは新聞社の中で、明示的にそのことに対す

  • 1