タグ

2016年11月7日のブックマーク (8件)

  • Yahoo!ニュース

    部下の大半が一斉退職…「振り向いたら誰もいなかった」 “毒上司→いい上司”になるためには? 夏野剛氏「気づきを与えることが大事」

    Yahoo!ニュース
    nin1
    nin1 2016/11/07
  • 61年ぶりの村長選で現職が当選 大分 姫島村 | NHKニュース

    61年ぶりに選挙戦となった任期満了に伴う大分県姫島村の村長選挙は6日投票が行われ、無所属で現職の藤昭夫氏が9回目の当選を果たしました。 姫島村長選挙は、昭和30年の選挙で投票が行われたあとは、16回連続で無投票で当選者が決まり、この間、藤昭夫氏とその父親が15期にわたって村長を務めてきました。今回は、人口の減少などの課題を抱える中、村政の刷新を訴える新人が立候補して61年ぶりの選挙戦になり、投票率は88.13%でした。 当選した藤昭夫氏は「自分の選挙をしたことがなかったので、大変戸惑いがあった。経験、人脈を生かして、『継続は力なり』ということで村政を進めていきたい」と述べました。一方、敗れた藤敏和氏は「61年間、選挙がないことは異常なことだった。選挙によって村政が変わるという風土が育ってくれれば、一石を投じた意味があった」と述べました。

    61年ぶりの村長選で現職が当選 大分 姫島村 | NHKニュース
    nin1
    nin1 2016/11/07
  • ある一家の支配が60年続く現実が日本にあるんです。そう、大分県に・・・ (選挙ドットコム) - Yahoo!ニュース

    大分県姫島村。この村の村長選は1955年に選挙戦が行われて以降、現在まで61年間、選挙が行われていません。1名の候補者以外に対抗馬となる候補者が立候補しておらず、16回連続で無投票に終わっています。これは首長選としては全国最多であり、今年11月に予定されている村長選でも現職の藤昭夫氏しか今のところ立候補の予定がなく無投票になることが予想されています。今回はこの姫島村長選にスポットを当ててみます。 投票が行われた最後の姫島村長選は1955年でした。この選挙は公職追放を受けて解除されたばかりの元村長の藤憲吉氏と新人の鹿野亀太郎氏の一騎打ちとなり、村内を二分する激しい戦いになりました。そして、藤憲吉氏が1,166票対1,061票の僅差で勝利しました。 しかし、藤憲吉氏は1957年に甥が村有地から石を盗掘した疑いが村議会で問題となり、その直後に病気を理由に辞職。その後の村長選では前回の選

    ある一家の支配が60年続く現実が日本にあるんです。そう、大分県に・・・ (選挙ドットコム) - Yahoo!ニュース
    nin1
    nin1 2016/11/07
  • 「隣人訴訟」事件

    This domain may be for sale!

    nin1
    nin1 2016/11/07
  • 姫島村リンチ殺人事件 - Wikipedia

    姫島村リンチ殺人事件(ひめじまむらリンチさつじんじけん、「姫島村リンチ事件」とも)とは、1962年(昭和37年)に大分県の国東半島沖にある姫島で発生した殺人事件である。 事件の概要[編集] 1962年3月30日、東国東郡姫島村の青年団員7人が警察署に兄弟2人を殺害したと出頭した。殺された兄弟のA(当時27歳)とB(当時23歳)は6年前に帰島し、映画館やパチンコ店などを経営していたが、以前住んでいた別府市にいる暴力団関係者との関係がある上、些細なことから因縁をつけて暴行するなどヤクザまがいの犯罪行為をしていた。被害者は島民100人以上にもおよび、被害届けを警察や役場に出したが、兄弟の親戚に村議会の議長と議員が居たことから握りつぶされていた。そのうえ、告訴しようとした島民を逆にお礼参りしたうえ、自身の背後に暴力団がいる事を誇示し脅迫するなど島民の誰も兄弟にはむかう者はいなかった。 そうした状況

    nin1
    nin1 2016/11/07
    「姫島村」で検索したら、こんなの出てきた。
  • 姫島村で61年ぶり村長選 親子2代で村長職を独占した離島で何が?

    大分県の離島にある姫島村で任期満了に伴う村長選(11月1日告示、6日投開票)が、61年ぶりの選挙戦となる見通しとなった。 共同通信によると、今回の村長選をめぐっては、1984年から現職の藤昭夫氏(73)が9選を目指し既に出馬を表明。これに対し、村教育委員で元NHK職員の藤敏和氏(67)が出馬の意向を固めたという。村長選は、この2人の一騎打ちとなる見込みだ。現職、新人ともに藤姓だが、親戚関係はないという。

    姫島村で61年ぶり村長選 親子2代で村長職を独占した離島で何が?
    nin1
    nin1 2016/11/07
  • 朴大統領の支持率、40歳未満では1% ソウルで抗議集会

    ソウル(CNN) 韓国の朴槿恵(パククネ)大統領が民間人の友人に国家機密を漏らしたとされる問題に抗議し、同大統領の退陣を求める集会が5日、ソウル市内で開かれた。韓国ギャラップがこのほど発表した世論調査によると、朴大統領の支持率は問題発覚前の30%から5%まで急落し、支持しないとの回答が89%を占めた。40歳未満の層では支持率が1%にとどまった。 警察の発表によると、集会には4万人から5万人が参加。大統領官邸にほど近い場所で16車線の幹線道路をふさぎ、ろうそくやプラカードを持って退陣を叫んだ。主催者側は10万人が参加したと発表している。 参加者の年齢層は幅広く、子どもを連れた家族の姿もあった。集会では音楽演奏の合間に地域指導者らが演説に立った。 参加者の1人はCNNに「朴大統領の父、朴正熙(パクチョンヒ)氏の時代も同じような腐敗はあった。40年後の今、こういうことは民衆の抵抗にさらされるよう

    朴大統領の支持率、40歳未満では1% ソウルで抗議集会
    nin1
    nin1 2016/11/07
  • トランプ氏、演説壇上から一時退避 聴衆に「不穏な動き」

    米ネバダ州リノ(CNN) 米大統領選の共和党候補ドナルド・トランプ氏が演説していた米ネバダ州リノの会場で5日、壇上近くにいた聴衆の中で不穏な動きが見られたとして護衛のシークレットサービス(米大統領警護隊)がトランプ氏を一時退避させる騒ぎがあった。 同警護隊の報道担当者によると、身元不明の人物が「銃」と叫んだという。その後の捜査で武器類は発見されなかった。また、別の人物が警官や警護隊要員らによって即座に会場内から連れ出されていた。法執行機関当局者はCNNにこの人物は訴追されなかったと明かした。 拘束が解かれたこの男性は記者団に姓名を明かすと共に、騒ぎは自らが「トランプ(氏)に反対する共和党員たち」と記された掲示板をかざした後に起きたと説明。この後、複数の人間から蹴(け)られるなどの攻撃を受け、その後に銃について誰かが叫ぶ言葉が聞こえたと述べた。 複数の聴衆はCNNの取材に、銃を持った人間がい

    トランプ氏、演説壇上から一時退避 聴衆に「不穏な動き」