タグ

2009年5月27日のブックマーク (4件)

  • 東方萃夢想/砕月をアイリッシュ楽器等で演奏してみた。

    今回、萃香の曲をやってみました。相変わらずの4分割画面でホイッスル、マンドリン、ブズーキの演奏+打ち込みです。東方萃夢想と砕月の両方のモチーフを混ぜて再構築してる感じで、僕にしては結構アレンジしてる方かもしれません。でも調性とかはそのままですし、フレーズもほとんど同じなのでたぶん、そんなには違和感ないと思いたいです。重厚なエキゾチックさが出せないかと思ってたらこんなんなりました。しかし、酒が呑みたくなる曲ですね。mylist/5489549 ■最新作「無間の鐘をアイリッシュ楽器等で演奏してみた」→sm13874405

    東方萃夢想/砕月をアイリッシュ楽器等で演奏してみた。
  • これさえ貼っておけばどんな敵が来ても大丈夫かもしれない、歴代セガール作品のビジュアルを使用した特製ポスター

    「沈黙の戦艦」「暴走特急」では特殊部隊あがりのコック長として、「沈黙の要塞」では石油炎上事故の専門家として、「雷神 RAIJIN」では鬼刑事として、巨悪に立ち向かい得意の合気道と格闘術で相手をねじ伏せていくのがスティーブン・セガール映画の醍醐味です。 これらスティーブン・セガールが主演した歴代作品のビジュアルを使用した特製のポスターが作られたそうです。クロアチアではパン屋にチャック・ノリスの等身大ポップを置いたら強盗が来なくなったという話がありますが、セガールのポスターもなかなかいい効果がありそうな気がします。 詳細は以下から。 ポスター全体はこんな感じ。 セガールのデビュー作「刑事ニコ 法の死角」からずらりと入っています。「ハード・トゥ・キル」では下院議員が殺人を依頼する現場を目撃してしまって全身に銃弾を浴び、7年間意識不明になるというセガール映画史上最大のダメージを負っています。それで

    これさえ貼っておけばどんな敵が来ても大丈夫かもしれない、歴代セガール作品のビジュアルを使用した特製ポスター
  • 「ペプシしそ」期間限定発売 2009.5.26 ニュースリリース サントリー

    No.10439   (2009.5.26) 「ペプシしそ」期間限定発売 ― 爽やかなしそ風味の、新しいペプシが登場 ― サントリー品(株)は、PEPSIのラインナップとして「ペプシしそ」を6月23日(火)から全国で期間限定発売します。 PEPSIは、季節限定商品の発売やキャンペーンの実施など、年間を通じてPEPSIならではの楽しい世界を提案しています。2007年には、きゅうり風味の「ペプシアイスキューカンバー」、2008年には「ペプシブルーハワイ」「ペプシホワイト」を限定発売し、ご好評をいただきました。 今回は、古くから日人に馴染みの深い“しそ”をテーマにした「ペプシしそ」を発売し、新たなコーラユーザーを獲得していきます。 「ペプシしそ」は、爽やかな香りとすっきりとした後味が特長の、しそ風味のコーラ飲料です。液色には、青じその清涼感を伝える鮮やかな緑色を採用しました。

    ninamu
    ninamu 2009/05/27
    一度だけなら…
  • 作家、栗本薫さんが死去(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ミステリーや時代小説などで知られた作家の栗薫(くりもと・かおる)さんが死去したことが27日わかった。56歳。評論家として中島梓(なかじま・あずさ)の名前でも活躍した。 平成19年に膵臓がんがわかり、闘病していた。 昭和53年、「ぼくらの時代」で江戸川乱歩賞受賞。54年に発表した「グイン・サーガ」が100巻を超すロングセラーになった。

    ninamu
    ninamu 2009/05/27