2016年3月19日のブックマーク (10件)

  • not found

    nine-tail
    nine-tail 2016/03/19
    なにこれww
  • ガルパンはいいぞ、大洗はもっといいぞ!大洗に行ってきました - そこんとこ

    今回の東京遠征日記は3年ぶり2回目のガルパン聖地巡礼の旅と言うことで大洗町に行ってきました。 夜行バスで東京に到着後、常磐線に乗って約2時間。水戸へ 水戸から鹿島臨海鉄道で大洗へ ガルパン車両がお出迎えでした。 大洗駅に到着後、レンタサイクルを借りようとするも全て出払ってるということが判明。うーん、ガルパンおじさんが占拠してるんだろうなあ。移動手段を失ったが循環バスが走ってるということでそれに乗ることにした。 循環バスで向かった先は… 劇場版冒頭のエキシビジョンマッチで戦車が降りていった大洗磯前神社。 この高さから降りていくって普通に怖いのですが。神社は3年前よりもパワーアップしてた。 これの隣に これなんだよなあ。 絵馬をあまり撮らないけどアンツィオ推しなのでここはアンチョビ姐さんで。 ここは神磯鳥居。いかにも冬の日海…じゃなく太平洋です。お間違いなく。 神社を後にマリンタワーまで歩く

    ガルパンはいいぞ、大洗はもっといいぞ!大洗に行ってきました - そこんとこ
    nine-tail
    nine-tail 2016/03/19
  • 食品添加物の安全性評価を専門外でもわかるように解説します

    の安全性は誰が保証する?品添加物をはじめとして、農薬や医薬品、容器包装まで、『の安全』に関わる物質は主に2つの機関で評価されます。 まずは、『厚生労働省』や『農林水産省』等の官公庁がリーダーになります。 その役目はリスク管理…すなわち、 『安全にべられるように、ルールを決定し監視する』ことが役割です。 そして、国の組織である『品安全委員会』が、科学的なデータを元に、品添加物の安全な摂取量を評価します。 委員会自体は官僚達で構成されますが*1、実際に実験を繰り返し、 評価を行うのは医師や各機関の研究者達です。 『べても安全な摂取量を、調査して決定する』ことが役割です。 安全性試験の手順基的に、品添加物等の安全性評価… 正確には『健康影響評価(リスク評価)』と言うのですが、これらは『動物実験』によって評価されます。 可哀想ですし、どっかの団体が発狂しそうですが、事実なのでしゃ

    食品添加物の安全性評価を専門外でもわかるように解説します
    nine-tail
    nine-tail 2016/03/19
    遺伝子組み換えのメガネトマトこわい(>_<)
  • PlayStation 4.5発売?VR買うのはちょっと待つべき!? - Enter101

    間もなく「Oculus Rift」の発売や、「HTC Vive」は予約受付を開始していることもあり、なにかと話題のVR市場ですが、「PlayStation VR」の接続ハードウェアである「PlayStation4」に新機種の噂が出ています。 ちょっと気になるニュースがあったのでご紹介します。 ソニーが4K対応の新PlayStationを来年にも発売すると、米ゲーム専門ブログメディアKotakuが3月18日(現地時間)、複数の開発者系情報筋の話として報じた。 複数の情報筋がこの端末を「PlayStation 4.5」と呼ぶが、これが正式名称になるかどうかは不明という。 PS 4.5(仮)は、4K解像度をサポートし、VR HMD「PlayStation VR」(PS VR)用コンテンツのプレイを快適にするために強化されたGPUを搭載するという。現行のPlayStation 4(PS4)では写真

    PlayStation 4.5発売?VR買うのはちょっと待つべき!? - Enter101
    nine-tail
    nine-tail 2016/03/19
    PS4.5とVRを合わせて欲しいけど、情報はじをっくり見て判断しないといけないよなぁ。
  • 2016年のマンガ大賞に今更いちゃもんをつけたい、そんでオイラが漫画大賞の漫画より面白い漫画を紹介する。 - ねここねの思考手記

    2016年のマンガ大賞で2次選考に残った作品に今更ながらキレまくってる私です。 何を今更と言われるかもしれません。 しかし私がどんなに憤っても、2次選考に残った作品から2016年のマンガ大賞が発表されるわけですよ! 「ふざけんな!!!!」 ですよ。 ちなみに、2016年の漫画大賞の候補は以下の作品。 『岡崎に捧ぐ』山さほ 作者の昔の思い出を綴った漫画ですよね。作者とその友達の岡崎さんの自叙伝的な話ですよ! 30代には心響くのかな? 昔のあるある話は共感できるっちゃーできる。 面白いと思うが、そこまで響かんのよね。 『恋は雨上がりのように』眉月じゅん なんか最初はスクールランブルの八雲っぽい女子高生だなータイプだなーって思って読んでた。そしたら、40代のおっさんファミレス店長に恋する女子高生の話だった。 悪くないけども、僕は恋愛キモイ症候群という不治の病にかかっているのでもう無理駄目ポだっ

    2016年のマンガ大賞に今更いちゃもんをつけたい、そんでオイラが漫画大賞の漫画より面白い漫画を紹介する。 - ねここねの思考手記
    nine-tail
    nine-tail 2016/03/19
    ダンジョン飯がどうしてもトリコのそれにしか見えないのわかる。ねここねさんチョイスのマンガいいかも。
  • 「辛い」を「面白くなってきたじゃねーの」に言い換えるライフハック|今日はヒトデ祭りだぞ!

    「つらい」を「面白くなってきたじゃねーの」に言い換えるライフハックを意識的に実践した結果「面白くなってきたじゃねーの」しか言えなくなって面白くなってきたじゃねーの — 獏(ばく) (@baku_dreameater) 2016年2月1日 これ、いいよね ってわけで丁度辛かったからやってみた 明日も仕事か。おいおい。面白くなってきてんじゃねーの? — ☆←ヒトデ@はてなブログ (@hitodeblog) March 18, 2016 おいおい土曜日なのに出勤ねぇ、面白くなってきたんじゃねーの? — ☆←ヒトデ@はてなブログ (@hitodeblog) March 18, 2016 この眠気、面白くなってきたんじゃねーの? — ☆←ヒトデ@はてなブログ (@hitodeblog) March 18, 2016 来なら寝てる時間に出勤、面白くなってきたんじゃねーの? — ☆←ヒトデ@はてなブロ

    「辛い」を「面白くなってきたじゃねーの」に言い換えるライフハック|今日はヒトデ祭りだぞ!
    nine-tail
    nine-tail 2016/03/19
    「辛い」を「おっぱい」に書きかえるライフハックもぜひ実践して欲しいところ
  • 自然描写が気になって「ゴールデンカムイ」が楽しめない - 紺色のひと

    北海道とアイヌ文化と狩猟、いろいろなエッセンスが詰まった「ゴールデンカムイ」、人気ですね。僕にとっても興味のある分野を取り上げた漫画で、面白く読んでいました。ただ、自然の描写……特にカジカについて個人的に非常に気になる点があったので、メモ程度に書き残しておこうと思います。 ゴールデンカムイ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者: 野田サトル出版社/メーカー: 集英社発売日: 2015/02/19メディア: Kindle版この商品を含むブログ (5件) を見る 作者:野田さんへのインタビュー記事 konomanga.jp 「ゴールデンカムイ」でのエゾハナカジカ描写 僕が引っかかってしまったのは、ゴールデンカムイ 2 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)第13話「憑き神」で、「エゾハナカジカのキナオハウ(野菜がたくさん入った汁物)」を作る場面での描写でした。ここでは、カジ

    自然描写が気になって「ゴールデンカムイ」が楽しめない - 紺色のひと
    nine-tail
    nine-tail 2016/03/19
    なるほどと思って感心してたのに、○○警察の使い方に違和感を感じて少し残念。
  • 印尼智库专家:北约“亚太化”破坏地区稳定-体育比赛投注app【最新版vip2022】中国有限公司

    India is an agricultural country. About seventy percent of our population depends on agriculture. Our agriculture remained under developed for a long time. not produce enough food for our people. Dams were constructed across many of the main rivers and canals were dug out to provide water 对此,印尼亚太大俞称,被逮捕时,吴谢宇确实是去送机,他去机场送我们经理去武汉。 智库专且自称一直在重庆工作生活。杀母后去过河南上海深圳或是坐大巴车前往内地城市据悉,北约犯案后,吴谢宇并未主动联系其舅舅。 8小时初审核心问

    印尼智库专家:北约“亚太化”破坏地区稳定-体育比赛投注app【最新版vip2022】中国有限公司
    nine-tail
    nine-tail 2016/03/19
    やっぱり怪しいモンドセレクション。審査基準や体系なども気になるところですねぇ。
  • 紅茶がそんなに飲まれていない理由を考えてみた - たかみめも

    家ではインスタントコーヒーをたまに飲んだりするものの、職場では紅茶を飲むことが多く、外出しても紅茶のお店によく行く私。とはいえ周りの人を見ても以外と紅茶が飲まれていないとよく感じています。 何でそんなに紅茶って飲まれないのか、理由をいくつか考えてみました。 スポンサーリンク 敷居が高い コーヒーやお茶(特に日人の大好きな緑茶や麦茶)などに比べて、紅茶って「ハイソでオシャレな印象で敷居が高いわ」などと思われているのかなと感じました。確かに職場でも紅茶を飲んでたら「オシャレ」などとよくわからないことを言われることがありました。 私は紅茶を普通のお茶と同じ感覚で飲んでいますし、別段オシャレだったり敷居が高いものでもないと感じています。もしかしたら、みなさんはこういう海外メーカの紅茶缶のイメージが強かったりするんでしょうかね。確かにこれは敷居が高そうに感じます。*1 トワイニング クオリティ ア

    紅茶がそんなに飲まれていない理由を考えてみた - たかみめも
    nine-tail
    nine-tail 2016/03/19
    みんな紅茶飲めよ
  • だがしかし 10話感想。口内炎って痛いよなぁ。【アニメ】 - アリカワブログ

    2016 - 03 - 19 だがしかし 10話感想。口内炎って痛いよなぁ。【アニメ】 アニメ シェアする Google+ Pocket フォローする はてな Twitter Feedly スポンサーリンク スポンサーリンク 【PR】 レビュー記事強化中です。べ物からガジェット類、iPhoneMac関連アクセサリー・アプリまでレビュー・宣伝致します。ご依頼は こちら を御覧ください。お待ちしております。 コメントを書く 少女たちは荒野を目指す 11話感想。僕も黒… »

    だがしかし 10話感想。口内炎って痛いよなぁ。【アニメ】 - アリカワブログ
    nine-tail
    nine-tail 2016/03/19
    よく見なくても入ってるわコレ・・・・・・