タグ

ブックマーク / mikeda.hatenablog.com (5)

  • WEB系各社で使われている監視ツールまとめ - mikedaの日記

    次世代 Web カンファレンスで監視について話すことになったので、ネタとしてWEB系各社で使っている監視ツールを調査中。 うちはこれ使ってるよ!!!ってのがあったら@mikedaにメンションください! Cookpad Zabbix 昔はNagios+muninだけど台数増えて性能的に破綻した ビューはそのままじゃ辛いのでmunin風に表示するのを自作 StatusCake DataDog。サービス系、サーバに紐付かない系の監視に。DashBoard便利 waker。通知用。PagerDuty高い、と言ってryot_a_raiが秒で作ったらしい Kibana imon。独自のリアルタイムなサービス稼働状況表示ツール NewRelic 試し中なもの Real-User Monitoring : JSでbeacon飛ばしてfluentd -> BigQuery。Google SpreadShee

    WEB系各社で使われている監視ツールまとめ - mikedaの日記
    ninnin2
    ninnin2 2015/10/17
  • InnoDBのウォームアップに別サーバでdumpしたib_buffer_poolを使ってみる - mikedaの日記

    MySQLでスレーブを複数台並べている。 負荷増加やサーバ障害で新規スレーブを追加したい。 で、構築したばかりのMySQLスレーブをいきなりサービスに突っ込むとどうなるか。 それなりの規模のサービスであれば、buffer_poolが空っぽのDBだとIOがつまって応答遅延が発生します。 というわけでサービス投入前にbuffer_poolのウォームアップが必要で、方法としてはいくつか考えられます。 クエリを実行して主要テーブルのIndexをロードする 低い振り分け比率でサービスに投入してしばらく待つ tcpdump + (mk|pt)-query-digest等で既存スレーブのクエリを流し込む 基的にサービス投入前の完璧なウォームアップは無理ゲーなので、 普段は主要テーブルのIndexを読み込んでから、低い振り分け比率でサービス投入、ディスクIO見ながら徐々に振り分け比率を上げていく、という

    InnoDBのウォームアップに別サーバでdumpしたib_buffer_poolを使ってみる - mikedaの日記
    ninnin2
    ninnin2 2015/09/22
  • 負荷低すぎはもはや障害じゃないのか - mikedaの日記

    前のブログの続きで、もにかじ7で話した小ネタその2。 実際にサービスでなんかやったというのじゃなく、こういうこと考えてるんだけどみんなどうしてます?って話です。 まずオンプレ時代はサーバのスペックダウンはけっこう大変だったし、頑張ってメモリやCPU引っこ抜いてもそんなに節約にならなかった。 ※CPUやメモリはサーバ価格の一部でしかないし、ラック費用(消費電力)もあるし。 でもクラウド前提だとスペックダウンはとても簡単で、スペック半分にすると価格も半分になる。 そうすると、 『イベントで一時的にc4.4xlarge(8万/月)にして、そのまま最大CPU使用率10%とかで数ヶ月放置されている』 みたいなのはビジネス的な損失という意味で明らかに障害で、監視すべきじゃないだろうか? みんななんかやってますか? というようなことを参加者に聞いてみました。 参加者の中では、AutoScalingしてい

    負荷低すぎはもはや障害じゃないのか - mikedaの日記
    ninnin2
    ninnin2 2015/02/02
  • WEB系各社の技術ブログのはてブ数を調べてみた - mikedaの日記

    『フォロワーのブログのはてブ数を調べてみた』が好評だったので、 同じやりかたでWEB系各社の技術ブログのはてブ数を調べてみた。 92802 クラスメソッド Developers.IO 38505 アシアル アシアルブログ 30311 ヤフー Yahoo! JAPAN Tech Blog 25295 ミクシィ mixi Engineers' Blog 22347 カヤック tech.kayac.com 22186 グリー GREE Engineers' Blog 19949 クックパッド クックパッド開発者ブログ 19352 KLab DSAS開発者の部屋 17747 paiza paiza開発日誌 15623 nanapi nanapi TechBlog 12130 はてな Hatena Developer Blog 10776 インフィニットループ インフィニットループ技術ブログ 104

    WEB系各社の技術ブログのはてブ数を調べてみた - mikedaの日記
    ninnin2
    ninnin2 2015/01/14
  • snmpdでスクリプト実行結果を返す - mikedaの日記

    「snmpでスクリプトなど使って好きな値を返したい」というとき、 snmpdの設定としてはexecやshがありますが、 自分はシンプルなpassをよく使っています。 (extendというのもあるようです。Net-SNMPで外部コマンドの結果を返すときに、そのMIBを固定したいの - (ひ)メモ) snmpd.confに設定追加 .1.3.6.1.4.1.2021.255配下のアクセスで指定されたスクリプトが実行されます。 pass .1.3.6.1.4.1.2021.255 /usr/local/bin/snmppass.pl スクリプトはこんな感じ 引数、出力フォーマット、まぁ普通に見ればわかると思います! #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; my $base_oid = ".1.3.6.1.4.1.2021.255"; my ($opt,

    snmpdでスクリプト実行結果を返す - mikedaの日記
  • 1