タグ

2013年6月7日のブックマーク (4件)

  • Twitter / jkondo: 老害を叩いてイノベーションを支持していくのがはてな民の矜恃かと思ってた(引用)

    老害を叩いてイノベーションを支持していくのがはてな民の矜恃かと思ってた(引用) / “はてなブックマークのリニューアルデザインにはみんな慣れただろ” http://t.co/QSVFh3FAZE

    Twitter / jkondo: 老害を叩いてイノベーションを支持していくのがはてな民の矜恃かと思ってた(引用)
    ninosan
    ninosan 2013/06/07
    例えばボールペン、インクの質はどんどん改良されているが外見自体はほとんど変わらない。innovationとはそういうことなのだよ。資本主義国の社長ならピーターリンチの本くらい見とけって感じだが、非上場の会社って(ry
  • 自国通貨が安くなって良いことは1つもない:日経ビジネスオンライン

    企業のビジネスを巡って日々流れるニュースの中には、今後の企業経営を一変させる大きな潮流が潜んでいる。その可能性を秘めた時事的な話題を毎月1つテーマとして取り上げ、国内有数のビジネススクールの看板教授たちが読み解き、新たなビジネス潮流を導き出していく。 今月のテーマは、安倍晋三政権が推進する経済政策「アベノミクス」によって急激に進んだ円安。企業の輸出が回復し、業績の回復や雇用の拡大につながるといった理由から、円安を歓迎する声も多いが、果たして当にそうなのか。円安が国内企業にもたらす真の影響について、国内ビジネススクールの教壇に立つ4人の論客たちに持論を披露してもらう。 最初に登場するのは、慶應義塾大学大学院経営管理研究学科(慶應義塾大学ビジネススクール)の小幡績・准教授。同氏の独自の見方を2回にわたって紹介する。 (構成は小林 佳代=ライター/エディター) 「アベノミクス」の影響で、円安

    自国通貨が安くなって良いことは1つもない:日経ビジネスオンライン
    ninosan
    ninosan 2013/06/07
    もう5回目くらいだけどこう言った所で「あらあら逆ポジで大損したのね、悔しいの?」としか言われない。だからお前は准教授どまりなんだ、って煽りたくなるレベル。こういうのはバーナム効果に終始するのが正解。
  • はてなブックマークのリニューアルデザインにはみんな慣れただろ

    ほらね、あんだけ騒いでたくせに、慣れるんだよ。 一定水準以上のクオリティを求める行為はもはや個人の好みの範疇だと思う。 そして、結果が出るのには時間がかかる。 だから、俺 (webプログラマ) から見て、Web ディレクターが、細かいABテストを1週間実施して反応がどうの言ってるのは 納得できないんですよ。短けぇって。 - 追記 (2013/06/07 01:10) - 不満ばっかり言いやがって。これがはてなユーザーか。 こんなんだから、Windows XP からの移行も進まねぇんだよ。 老害を叩いてイノベーションを支持していくのがはてな民の矜恃かと思ってたが、 とんだ期待外れだ。 お前らずっとTOEIC高得点取る方法とかブクマし続けてくすぶりつづけろ。

    はてなブックマークのリニューアルデザインにはみんな慣れただろ
    ninosan
    ninosan 2013/06/07
    頭悪すぎ。和民の従業員に「慣れただろ」とか言ってみろよ。
  • 周囲の人気者やモテてるやつを見て人から好かれる秘訣がわかった | ライフハックちゃんねる弐式

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/05/07 21:13 ID:WoeJEDjA0 とりあえず努力家が多い 中学の時三年間無遅刻無欠席のやつと書いたけど男女問わず友達がたくさんいた 後、勉強が運動かなりできたりとか 例外はDQN 嫌われたりいじめられてる奴はなんの努力もしてない奴 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/05/07 21:14 ID:jFZiTEwFP いやでもやっぱ顔面だろ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/05/07 21:15 ID:WoeJEDjA0 >>2 そもそもイケメンや美人なんて一部だけで他のやつはほとんどが 普通かそれ以下だろ 続きを読む

    ninosan
    ninosan 2013/06/07
    ただし、