タグ

2015年5月19日のブックマーク (5件)

  • 男子の欲望をだいたい満たしすぎてる!ココイチの「カレーらーめん」が超うまい - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは@narumi です。 この連載では思い立ったらすぐに行ける感じのお店を中心に紹介しています。 サイゼリヤで美味しいワインを飲む方法だったり、アマノフーズのイートインで実したり、四文屋で焼きとんべたり、まあ微妙なラインを攻めているわけですが、 今回はココイチです。 でも、カレーではなく、ラーメンとチャーハンです。 とはいえ全体的にカレーではありますので安心してください。なんとココイチって中華料理屋みたいなお店も経営してるんです。秋葉原にあるんですが、ほら、こんな感じ。見ての通り、完全にラーメン屋です。 「うまこくカレーらーめん」というのが店名かなと思ったら、たぶんその下の暖簾に小さく書いてある「麺屋ここいち」が正式名称でしょうか。いずれにせよ普通のココイチとは似ても似つかない店構えにびっくり。 カレーにするか、ラーメンにするかもう迷わない メニューを見ると、なんかすげえ美味そ

    男子の欲望をだいたい満たしすぎてる!ココイチの「カレーらーめん」が超うまい - ぐるなび みんなのごはん
    ninosan
    ninosan 2015/05/19
    「だいたい満たしすぎてる」おかしいな、日本語なのに意味がわからない。
  • 「一括0円、やった僕らがバカなんですよ」、ソフトバンク宮内社長

    「一括0円、やった僕らがバカなんですよ」、ソフトバンク宮内社長
    ninosan
    ninosan 2015/05/19
    あまり関係ないけどビックカメラで何もロゴがない店員に「ZenFone 2見に来たんですが」と言ったら「ZenFone?なんですかそれ。ソフトバンクしかわかりません」と言われて驚愕。そしてZenFoneが目の前にあってさらに驚愕。
  • 「ペヤング」 19日から生産再開 NHKニュース

    虫の混入を指摘され、商品の生産と販売を取りやめていた「ペヤング」のブランドでカップ焼きそばなどを製造する群馬県の品会社が、19日から商品の生産を再開しました。 その後、会社では、麺の製造の過程で混入がないかチェックできるカメラの導入など異物の混入を防ぐ取り組みがなどが整ったとして、19日から工場での商品の生産を再開しました。当面は主力商品の「ペヤングソースやきそば」だけの生産になるということです。 新しい商品は、中身はこれまでと変わらず、パッケージのデザインにも大きな変化はありませんが、プラスチックの容器を発泡スチロールに変更したり、これまでかぶせるタイプだったフタをお湯を切るときに麺がこぼれにくいよう、シールでとめたタイプに変更したりするなどしています。今後のスケジュールについては、来月8日の首都圏から、店頭での販売を再開することにしていて、7月以降は北海道と沖縄を除く全国で販売が再開

    「ペヤング」 19日から生産再開 NHKニュース
    ninosan
    ninosan 2015/05/19
    これまるか食品は営業妨害で厳重抗議してもいんじゃね?
  • Relux Journal

    宿と、その土地、そこではたらく人々。 その全てに、さまざまな物語があります。 そんな物語にふれるほどに、 日常では見つけられないような発見や、 人生の豊かさを見直すような体験に、 旅を通して出会えるでしょう。 Relux Journalは、宿の魅力の質、 その物語を届けることで、 あなたの旅と人生をより豊かにするお手伝いをします。

    Relux Journal
    ninosan
    ninosan 2015/05/19
    自分行ってないのに提案するなよ。目眩してくるわ。
  • 私はカレーが嫌いだ

    料理そのものというより、それにまつわる文化とか思想が嫌いだ 「どうせみんなカレー好きなんでしょ」とか「カレーは国民だよね」みたいなのが目に余る。 好きな人たちにはわからないだろうけど何かと言ったらカレーカレーうるさいんだな。 それだったら肉じゃがでいいじゃないの。 ルーを入れるから途端に下品になる。 カレー味とか愚の極み。思考停止もいいところ。 「カレー嫌いな人初めて見た」「どの辺が嫌いなの?」 何?カレーは正義なの? でもその正義間違ってるよ。

    私はカレーが嫌いだ
    ninosan
    ninosan 2015/05/19
    よくわからんな。ターメリックがダメってこと?それともスパイス全部がダメってこと?スパイス全否定だとこしょうもにんにくもしょうがも全部ダメってことになるが……。