タグ

2016年2月2日のブックマーク (10件)

  • マツコ・デラックス、週刊文春の報道姿勢に疑問「抹殺したいのかな」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 1日の番組で、マツコ・デラックスが週刊文春の報道姿勢に疑問を呈した 文春の取材方法に対して「その人を抹殺したいのかなと思えるやり方」と発言 報道姿勢については「弱いものいじめになる場合もある」と述べていた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    マツコ・デラックス、週刊文春の報道姿勢に疑問「抹殺したいのかな」 - ライブドアニュース
    ninosan
    ninosan 2016/02/02
    おいおいRBBまで5時に夢中の発言だけで1エントリー作るのかよ。もう発想がアフィコピペサイトと何ら変わらなくなったな……。というかこんなのブクマすんな。
  • 人生が暗い

    1500円で出来る最高の贅沢教えてください。

    人生が暗い
    ninosan
    ninosan 2016/02/02
    1.スシロー 2.業務スーパーで牛すじ1kg買って牛すじカレー 3.チャーシュー麺+スーパー銭湯 4.食べ放題 5.冷凍チャーハン1500円分 6.おでん種+こんにゃく+シャウエッセン+大根を全部炊飯器にぶちこむ。超美味い
  • サブウェイをいま手放す、サントリーの本音

    健康志向のサンドイッチが若い女性を中心に支持を集める「サブウェイ」。そのファストフードチェーン大手の経営体制が大きく変わろうとしている。サブウェイインターナショナル(社:オランダ)は、日サブウェイを子会社に持つサントリーホールディングスに対し、フランチャイズチェーン(FC)契約の終了を求めた。サントリーはこれに応じ、日サブウェイ株の65%も売却する方針だ。 サブウェイは110カ国に4万4000店超の店舗を持つ、世界最大のファストフードチェーン。日では1991年にサントリーがFC展開のできる権利を取得。子会社の日サブウェイを通して、国内で400店以上の店舗運営を行ってきた。 世界を見渡すと、サブウェイの場合、社が各国の店舗と直接契約を結ぶのが一般的。日と同じように、FC契約が中心になっているのは、ロシアとアラブ首長国連邦(UAE)のみだ。サブウェイは今後の世界展開を見据え、日

    サブウェイをいま手放す、サントリーの本音
    ninosan
    ninosan 2016/02/02
    得サブなくなって店舗限定割引とか見かけるけど割引率が半端ないので不公平感やばい。
  • 人生の真理がついに判明。豊かさに必要な事はたったこれだけ! - xevra's blog

    人生に必要なのは金や名声ではなく「家族や友人、コミュニティーなどで豊かな人間関係を築く事」が証明された意義はでかい。これは人生を考える上で一番大切な事。俺が辿り着いた結論と同じ。毎日確認したい。 / “「80歳の時に健康であるか…” https://t.co/7UjjPifQJp — Xevra Lindich (@xev_ra) 2016, 2月 1 ハーバード大学による75年に及ぶ研究結果が凄い。これは人間の生きる指針を提示してくれる画期的な成果だ。 人間にとって一番重要なのは金でも名声でもなく 家族や友人、コミュニティーなどと関係を持って豊かな人間関係を持つ事 である事が確認された。 つまり、我々が目指すべき事は、いい大学に入る事でも大企業に就職する事でもTVに出る事でも表彰される事でもなく、家族や友人と楽しく豊かな関係を築く事だけなのだ。 私は仕事柄何千億円持ってる富豪やTVに良く

    人生の真理がついに判明。豊かさに必要な事はたったこれだけ! - xevra's blog
    ninosan
    ninosan 2016/02/02
    普段の言動とこのエントリーから導き出されるのはcynicalな反応が当然なんだけど、真に受けているコメントを見るとこの人の言動をチェックしてないのか、チェックしてなおこの反応なのかが非常に気になる。
  • たかがパクツイで炎上させるのってやりすぎじゃないですか?

    みなさんこんにちは、小野ほりでいです。 Twitterに無断転載、されてますか? 私はもう58回ぐらいされて、どうでもよくなりました。 <登場人物> エリコちゃん 「仕事をする気が起きない」が口癖のOL。 ミカ先輩 「仕事をするなんて滅相もない」が口癖のOL。 ふぅ~…危ないところだった。 やめてほしいわね、今後の展開とまったく関係ない大砲…。 先輩、今回はトゥギャッチ読者のキヨミさんから質問が来てますよ。 やった~! エリコちゃん、ミカ先輩、いつも楽しく拝見しております。 最近Twitterで、人のツイートをパクった人が批判されたり、 ひどいときには炎上しているのをよく見るのですが、 正直騒ぎすぎではないのかと思います。 剽窃や転載は悪いことですが、 もはやそれを通り越して私怨で叩いているようにしか見えません。 お二人はどう思われますか? あと、最近更新ペースが落ちているように思えるので

    たかがパクツイで炎上させるのってやりすぎじゃないですか?
    ninosan
    ninosan 2016/02/02
    出典書いたって9割コピペだから引用じゃなくて転載でダメなんだがな。そして最後に必殺の「いかがでしたか?」←これ絶対誰かがこうしろと押し付けてるよなー。誰よ?
  • トランプ支持者は「アニメ好きの変態」発言が炎上 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ドナルド・トランプの支持者の大半は、アニメで自慰行為をする寂しい男たちだ————。政治コメンテーターのリック・ウィルソンが先日、テレビ番組で放った一言がネット上で波紋を呼んでいる。 炎上を狙った発言であることは明らかだ。ウィルソン人もわざとトランプ支持者を煽ったのだとツイートした。彼の言うアニメとは、「ヘンタイ」と呼ばれる日のアダルトアニメのことである。しかしなぜウィルソンは、アニメオタクを侮蔑の対象に選んだのか? いつの時代も、熱烈なオタクたちは社会に不安をもたらす存在と見なされてきた。70年代、「スタートレック」のファンは気色悪い、偏執的だと中傷され、80年代にはRPGの「ダンジョンズ&ドラゴンズ」が悪魔崇拝を助長するとしてバッシングを受けた。 今日、大衆文化オタク文化の境目は限りなく曖昧になった。『スター・ウォーズ』や『ハリー・ポッター』に万人が熱狂し、それらの作品のファンがメ

    トランプ支持者は「アニメ好きの変態」発言が炎上 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    ninosan
    ninosan 2016/02/02
    アメリカでもこういう発想が存在することに結構驚いた。そういえばアメリカ人って歌舞伎ってどう思っているんだろう?(女形なんて思考ないよね??)
  • 蔑称が嫌いだ

    ウジテレビ、アカヒ新聞、チョンなどの蔑称を使う人がいる。 それはその対象のものに正対することができず、うがった見方しかできないということの証拠である。 その人が書く文章は読むまでもなくさげすみ、おとしめる内容で、かなり一方的な偏った内容となる。 だから文章に蔑称が出てきた時点でそれ以降読まないようにしている。 私は蔑称を使わない。蔑称が嫌いだ。 しかし特定の人が蔑称を使うことで、その人のかなり偏った思想が見えてくることもある。 蔑称があることでその文章を読まなくて済む。 そういった意味では蔑称が好きなのかもしれない。

    蔑称が嫌いだ
    ninosan
    ninosan 2016/02/02
    大体わかるが、蔑称のつもりで使ってないこともあるんだよなー。ミンスとか。マスゴミという言い方は明らかに変だからメディアかプレスって書いてる。CXはCXだな。あー犬HKっていうのもあったか。ダメだ自分orz
  • 親子関係の話をはてブで見ると

    親を敬うべし、助けるべしって考えが結構根強いのかな なんちゅーかまともな親の下にちゃんと育ててもらって、 そうする余裕があるなら親を助けるのが人情ってもんだとは思うが 縁を切りたいレベルまで行かなくても距離を置きたいとか、 積極的に助けたいと思えない親だっていくらでもいるわけで そういう親子である可能性も考えずに助けるべしと主張するのは 恵まれた家族環境に無自覚なおこがましい奴って印象がする。 もちろん嫌な親でも育ててもらっただけで十分だ是非助けたいっていう 心意気の人もいるんだろうけど それにしたって他人にまでそれを求めるのが正義なのか? 追記 根強い≠多数派 詭弁くさいっていうか言い訳

    親子関係の話をはてブで見ると
    ninosan
    ninosan 2016/02/02
    本当に嫌な親なら絶縁 or 音信不通になってるだろ。父親とはもう15年以上連絡してないぞ。
  • 玄関開けたら5分で炒飯

    (2/2 若干改稿) ・帰宅後すぐにご飯がべたい。 ・最速で、最安で、決して不味くはないものをべたい。 ・油がべたい。炭水化物がべたい。温かいものがべたい。 ・我々には炒飯があるではないか…! ・最速のためとはいえ、出掛ける前の下準備は面倒なので最小限に抑えたい。 基材料: 冷ご飯、卵、油、味覇、醤油、胡椒 以上 0'00 帰宅 0'30 手を洗う。平皿に冷ご飯をよそう 0'45 味覇(ないし創味シャンタン)をご飯の上に乗せる 1'00 電子レンジでご飯と味覇の加熱開始 1'20 フライパンを火にかける。油を入れる 1'40 卵をお椀に割り入れ、混ぜる 2'10 醤油と胡椒と木べらをフライパン横に準備 2'40 煙が出始めたフライパンに卵投入 2'50 3'00(指摘の通りなので訂正) 電子レンジからご飯を取り出し、フライパンに即投入。混ぜる。 3'20 醤油と胡椒を適当に入れ

    玄関開けたら5分で炒飯
    ninosan
    ninosan 2016/02/02
    そもそもチャーハンにハムなのかという疑問が……。理想はチャーシューの刻んだものだけどひき肉のほうが断然うまい気がする。(加熱済みのひき肉にしておけばよかろう)
  • なぜエンジニアの私服はダサいか論理的に説明して欲しい

    エンジニアの男性(まあ女性もだが)の私服って大抵の場合イモっぽくてダサいんだが、何でなんだろう。 大学4年間、院に行く人も多いだろうし私服を着る機会は沢山あるはず。 また、就職した後も営業とかと違ってスーツを着る必要がないから私服を着る機会は普通の社会人よりも多い。 webデザインなんかもある程度は学ぶだろうし、フォントにこだわる人も多い。 なのに、軒並み私服がダサいのは理解できない。見た目に興味がないのかもしれないが、興味がない人にもダサい人とダサくない人がいる。 服を知らなくても普通の服を普通に着てればダサくならないはずなのに、エンジニアの人はそれができる人が少ない。 まあ例外がいることは当たり前だが、エンジニアの勉強会の写真なんかを見るとうわ…ってなるので気になった。 ツイートする

    ninosan
    ninosan 2016/02/02
    容疑者Xの献身見ればいんじゃね。「どこに行けばそんな服を売っているのか検討もつかなかった」←確かこんな文章あった。