タグ

2017年10月15日のブックマーク (18件)

  • 非公開でブコメをつけたエントリがすごい話題になってた

    誰もブクマしていない記事だった。読んでみると妙な面白さがある。とりあえず適当なコメントを書いたのだが今一つしっくりこない。良いのを思いつくまで非公開ということにした。1user。仕事に出かけた。 帰宅して寝て起きた。シャワー浴びてると良さそうなコメントを思いついた。はてブを開く。395users。公開にしたら初期コメ中俺だけスターなしになってしまう。それはカッコ悪い。かといってせっかくファーストブクマしたのを削除してブコメを新しくつけるのもしゃくだ。非公開のままコメントを変更した。今からふて寝する。

    非公開でブコメをつけたエントリがすごい話題になってた
    ninosan
    ninosan 2017/10/15
    別に黄色スターならどうでも良くないか?
  • 月桂冠のCMの木ベラの使い方がイラつくと話題に「イラつくってどういう…あああああ!!」

    赤鬼!ゲロ彦アンバサダー @gerohiko youtu.be/InRxleCqQiQ 鍵アカの人が「これほど木ベラの使い方がイラつく動画あっただろうか」と言ってたので「そんなのあるわけねぇじゃん…」っつって見たら怒髪天を衝いた。 2017-10-13 15:15:39

    月桂冠のCMの木ベラの使い方がイラつくと話題に「イラつくってどういう…あああああ!!」
    ninosan
    ninosan 2017/10/15
    「木ベラ程度でいちいちイライラすんなよどんだけ沸点低いんだ」と思ったら、あー……。これはイラつく以前にまず「衛生的じゃない」ね。はっきり言って「いやしい」以外の何物でもない。
  • 主人公が老人になるまでを描いた作品って少なすぎでしょ

    10代の主人公は10代のうちにエンディングを迎えてその先が語られても20代まで。 20代の主人公は20代のうちにエンディングを迎えてその先が語られてもほんの一部だけしか語られない。 30代以上の主人公でも基的には同じ、老人が主人公になると作中で死んだりする。 主人公が少年の頃からスタートして10年おきぐらいに物語を描いていくような作品が見たいんだよね。 少しずつ成長して少しずつ老けていく過程をどこまでも描ききってみて欲しい。

    主人公が老人になるまでを描いた作品って少なすぎでしょ
    ninosan
    ninosan 2017/10/15
    マッサンが思いついた。そのくらいかな。
  • 日本維新の会の長谷川豊さん、道路交通法違反で警察からお呼びがかかる→本人は事実無根と否定

    つかさ 真 @TSUKASA__HIME 嘘つきと炎上したくないので、一部住所を載せます 公示ですが人の住所を載せるのは抵抗があるので全部見たい人は自分で千葉県警まで行き掲示板でご確認下さい pic.twitter.com/D5fubhi83Q 2017-10-15 02:22:56

    日本維新の会の長谷川豊さん、道路交通法違反で警察からお呼びがかかる→本人は事実無根と否定
    ninosan
    ninosan 2017/10/15
    3秒くらい「ん?同姓同名?それだと……」と思った瞬間、「いやいや選管の住所と一致してるやん」で大崩壊。沖縄の下地といいこの政党嘘つきしかいないのか?(下地は議員辞めると言って一向に辞めない)
  • 社説:きょうから新聞週間 フェイクは民主制を壊す | 毎日新聞

    新聞週間がきょうから始まる。 昨年以来、メディアをにぎわせてきたのは、残念ながら「フェイク(偽)ニュース」という病理現象だ。 米国大統領選では、クリントン氏の陣営が「児童の人身売買に関与」などと中傷された。 今年5月のフランス大統領選で、マクロン氏は「租税回避地に隠し口座がある」と偽情報を流された。 フェイクニュースは、フェイスブックやツイッターなど「交流型」のソーシャルメディアを通じて主に拡散する。政治的な意図や、アクセス増による広告収入目的で、でっち上げられ流布される情報だ。 フェイクニュースがもたらす害悪は、大きく分けて二つある。 一つは偽情報が紛れ込むことによって、社会で基的な事実認識が共有しづらくなることだ。デマを信じる人と議論し、合意を求めても、理解を得るのは難しい。 もう一つは、権力者が自分に都合の悪い報道を「フェイク」と決めつけることで、メディアの監視から逃れようとするこ

    社説:きょうから新聞週間 フェイクは民主制を壊す | 毎日新聞
    ninosan
    ninosan 2017/10/15
    自己紹介ですね?わかります。
  • 「政治家はもっと庶民感覚を」みたいな事言ったら叩かれた - ヨッピーのブログ

    おはようございます。「インターネットで政治の話題はご法度」ということは理解しつつも、「まあいいか」と思って朝日新聞のインタビューに答えたらボロカスに叩かれたでござる。これについてアレコレ書きたい。 www.asahi.com これこれ。 これについて思う所があるので色々と書いていきたい。 僕に対する批判としてあれこれ引っ張ると、 ・政治家は謝ったら死ぬ病気ではなく、謝ったら殺される職業である ・仕分け会議を誤解してる ・政治を知らない癖に浅い知識で語るな ・「政治家は良い暮らしをするな」って衆愚政治やりたいの? ・野党は反対だけしてるわけじゃないぞ! とか、まあこんな感じかしら。 なのでこれについて書きたい。 前にもどっかで書いた気がするのだけど、「全ての人に理解して貰うことは不可能だ」っていう事に気付いたので、どうせ不可能なら自分の言いたい事は言っておきたい。 ・仕分け会議の蓮舫さんの発

    「政治家はもっと庶民感覚を」みたいな事言ったら叩かれた - ヨッピーのブログ
    ninosan
    ninosan 2017/10/15
    あなた、当時のレンホーの動画見てないでしょう?レンホーが「2位でも価値がある」という意図を指摘して、その後有識者も後追いしてるんだよ?話はそれからだ。
  • バイト2日で辞めたんだけど

    朝の9時から仕事だったんだけど、 15分前に来いって言われた。 着替えのために早く来いって事かと思ったら、 着替え済ませて15分前には仕事始めろって事だった。 これおかしいだろと思って、店長とか経営者に聞いても、テナントで入ってる別の店を例に上げて 「他のとこもこんな感じだからねぇ.....」 で改善もその分の時給つける気も無し その上法律では45分休憩のところ、30分しか休憩与えられない。 でもこの30分は"サービス"らしく、時給発生するらしい。 サービスってなんだろう。 なんか不信感が募ったので辞めた。 俺の考えが甘すぎるのだろうか ■追記 断っておくと初めてのバイトではない。 休憩時間の件も確かにお金だけ見れば損しているわけではないので気にならない奴にすれば寧ろラッキーなのかもしれない。 でも時給で働いているのに時間に対しての認識が甘いのは雇用される側として不安だ。(損得は別として)

    バイト2日で辞めたんだけど
    ninosan
    ninosan 2017/10/15
    まあいいんじゃない?
  • 女みてえな奴だな ↓ 女みてえな身体つきしてんな ↓ 女みてえな声出すなぁ ..

    女みてえな奴だな ↓ 女みてえな身体つきしてんな ↓ 女みてえな声出すなぁ ↓ お前は俺の女だ こうなる

    女みてえな奴だな ↓ 女みてえな身体つきしてんな ↓ 女みてえな声出すなぁ ..
    ninosan
    ninosan 2017/10/15
    3行目から4行目の高速っぷりワロタ。
  • ガンダム ジ オリジン@アニメ動画無料視聴|全話フル配信

    最新作「機動戦士ガンダム THE ORIGIN ルウム編 V 激突 ルウム会戦」も観れます! 機動戦士ガンダム THE ORIGIN(ガンダム ジ オリジン)の動画はU-NEXTで無料視聴できます! ☆2〜3分のカンタンな登録でスグに観れます☆ 動画視聴へ カンタン登録でスグ観れます シャア・セイラ編 I 青い瞳のキャスバル シャア・セイラ編 II 哀しみのアルテイシア シャア・セイラ編 III 暁の蜂起 シャア・セイラ編 IV 運命の前夜 ルウム編 V 激突 ルウム会戦 機動戦士ガンダム THE ORIGIN(ガンダム ジ オリジン)の動画を無料でフル視聴できる配信サイトはココ! U-NEXT 動画配信サービス「U-NEXT」では、機動戦士ガンダム THE ORIGIN(ガンダム ジ オリジン)を無料で視聴することができます。 簡単な登録ですぐに視聴開始できます! 有料サービスの無料お試

    ninosan
    ninosan 2017/10/15
    利用規約違反を通知しました ご記入いただいた内容をはてなに送信しました。
  • 長谷川 豊 on Twitter: "また、私が道交法違反をし警察に呼び出されている、などと言う事実無根のtweetも出回っているようです。言語道断であり、私の名誉を著しく既存するものです。 真剣に戦う候補者たちが正々堂々と戦えるように、皆さんのご配慮を心よりお願い申し上げます。"

    また、私が道交法違反をし警察に呼び出されている、などと言う事実無根のtweetも出回っているようです。言語道断であり、私の名誉を著しく既存するものです。 真剣に戦う候補者たちが正々堂々と戦えるように、皆さんのご配慮を心よりお願い申し上げます。

    長谷川 豊 on Twitter: "また、私が道交法違反をし警察に呼び出されている、などと言う事実無根のtweetも出回っているようです。言語道断であり、私の名誉を著しく既存するものです。 真剣に戦う候補者たちが正々堂々と戦えるように、皆さんのご配慮を心よりお願い申し上げます。"
    ninosan
    ninosan 2017/10/15
    面白すぎやろ
  • 新しい時代を作るのは老人ではない!

    幼女だ!

    新しい時代を作るのは老人ではない!
    ninosan
    ninosan 2017/10/15
    正解
  • どうしようもない人間のどうしようもない日記って見かけなくなったね

    まだ少しだけ残っているけどもうほとんど残ってないよね。 どうしようもない人間がどうでもいい事書いてるだけの日記帳サイト。 役に立ちそうな話をしてる人だらけになってしまった。 お前のどうでもいいリアルのどうでもいいアニメの感想を偉そうに語ってみせてくれる日記はなくなった。 SNSで十分だからなんだろうな。 でもSNSにあるのは何かが違うんだよ。 というか、SNSという物の性質が俺の求めている物をどうしようもない人間から奪ってしまうんだ。 社会性、人との繋がり、見栄えを気にした生活、そういった物を次々に供給してしまう。 俺は寂れてホコリを被った廃墟を見に来たのに、廃墟マニアの人が足繁く通ってゴミ拾いや清掃をするせいで滅びているなりに小ざっぱりとしてしまっているのが嫌だ、みてーな感じかな。 駄目だなまだ言語化しきれてねえな。 しばらく後に再チャレンジっすか。 とにかく俺はさ、素人がHTMLカチカ

    どうしようもない人間のどうしようもない日記って見かけなくなったね
    ninosan
    ninosan 2017/10/15
    たい焼きなんとかとかぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴとかまだふつーにいるぞ?でも全マシナントカはかなり見なくなったか?あと乾燥ってやつ、同じ札幌っていうのが気(自主規制)
  • はいはい、老害老害

    三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501 タイトルが秀逸だったから興味を持って1話を読んでみたけど…エッジの利かせ方がステレオタイプ過ぎて耐えられなかった。ダメな異世界転生ラノベ的な受け付けなさ 吉谷光平 の あきたこまちにひとめぼれ:1 をAmazon でチェック! amzn.to/2wVTLCv 2017-10-14 18:14:31 三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501 異世界転生ラノベの多くって、異世界ってかっこいい響きの割に、ドラクエのやりすぎというか、ゲーム脳こじらせた人のステレオタイプな妄想で相場がおおよそ決まってるから 「あーその題材だったらフリーゲームの名作か、ドラクエやるほうが絶対面白いからいいわ」 ってなる。ダンジョン系ラノベもね 2017-10-14 18:16:31 三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501 昨日、「東浩紀読むなら、世界史ぐらい抑えろやボ

    はいはい、老害老害
    ninosan
    ninosan 2017/10/15
    マストドンブロックして良い?どうせこの人使ってないし。
  • 『保育士の仕事はもっと給料など待遇が良くあるべき』というツイートに対し『お金のために子供たち見てるの?好きでやってるんじゃないの?結局金かよ』というリプが来た

    なすびーむ @station_nsb 保育士のお仕事についてもっと給料他、待遇が良くあるべきっていうツイートに対して、 『お金のために子供たち見てるの?子供が好きでやってるんじゃないの?結局金かよ』ってリプきててびっくりしたわ👎 働いたことない未成年かな🤗 ボランティアじゃないんだぞ🤗🤗🤗 2017-10-14 08:07:27

    『保育士の仕事はもっと給料など待遇が良くあるべき』というツイートに対し『お金のために子供たち見てるの?好きでやってるんじゃないの?結局金かよ』というリプが来た
    ninosan
    ninosan 2017/10/15
    ベーシックインカムならこれもある程度の吸収剤にはなる。
  • 世界経済 IMFの委員会「回復基調も慢心の余地なし」 | NHKニュース

    アメリカのワシントンで開かれたIMF=国際通貨基金の委員会は、14日、声明を発表し、「世界経済が下振れするリスクがあり、今の回復基調に慢心する余地はない」としたうえで、各国が内向き志向の政策を行わず、世界の金融の安定を保ち続けることを確認しました。 声明では、回復基調が続いている世界経済の現状について、「多くの国で成長力は依然弱く、世界経済が下振れするリスクがあり、慢心する余地はない」としています。 そのうえで、「金融政策とともに、財政政策と構造改革によって生産性や雇用を押し上げてリスクに対応できる強じん性を高めるべきだ」として、各国が内向き志向の政策を行わず、世界の金融の安定を保ち続けることを確認しました。 IMFのラガルド専務理事は会見で、加盟国に対して政策の点検を求めたうえで、今の世界経済の回復基調を太陽に例え、「太陽が出ている間に、屋根は修理しなければならない。IMFも世界の屋根を

    世界経済 IMFの委員会「回復基調も慢心の余地なし」 | NHKニュース
    ninosan
    ninosan 2017/10/15
    慢心というか加熱しすぎ。「ポジション調整」って言葉知らんのか。
  • 「クソリプに送る酒」さんがTLにはびこるクソリプを淡々と一蹴している様子をご覧ください「天才か?」「いい仕事をしている」

    井上堅二@ぐらんぶる17巻発売中! @Kenji_Inoue_ 先日の飲み会で広告代理店勤務の方がいまして。 その方が腕時計を右手につけていたので、 「左利きですか?」 と聞いてみたところ、 「いいえ、違います」 では、なぜ右手に腕時計をつけているかと聞くと、 「こうやって話しかけて貰えるからですよ」 と、にっこり。 これが…対人スキル…!! 2017-09-07 12:28:16 jiro00 @jiro00_x @Kenji_Inoue_ 右手にSuicaカードの入ったApple Watch Series 2をつけていると、 鉄道の改札機を通るとき、自然あ動きでタッチできて、すごく便利ですよ〜!! iPhoneをお持ちでしたら、すごくオススメです。 で、左手にはフツーのソーラー電波時計つけてたりしております♪ 2017-09-07 18:23:23

    「クソリプに送る酒」さんがTLにはびこるクソリプを淡々と一蹴している様子をご覧ください「天才か?」「いい仕事をしている」
    ninosan
    ninosan 2017/10/15
    鳥民気持ち悪い奴(直球)多すぎでしょ。どうなってんだこいつら。
  • 「21年ぶり株高、アベノミクス間違いない証拠」菅長官:朝日新聞デジタル

    (日経平均)株価が21年ぶりに2万1千円を超えました。株価というのは経済のかがみであり、そして景気の先行指標でもあります。これから半年先の日の景気を占い、株価が高くなってきているんです。アベノミクスによって、ようやくデフレでない状況までこぎつけることができました。この21年ぶりの株価2万1千円というのは、そうした経済政策が間違いない、その証拠ではないでしょうか。 今、希望の党はなんとなく、ブレーキがかかってきているような状況で、立憲民主党の方は勢いがあるというのが、新聞報道です。しかしみなさん、よく考えてください。立憲民主党という政党、党首は菅内閣の時の官房長官。幹事長は菅内閣時の官房副長官。そして、菅(直人)さんは立憲民主党の最高顧問なんです。菅内閣そのものではないでしょうか。当時の菅内閣の原発事故の危機管理はどうだったんでしょうか。外交安全保障、経済はどうだったのでしょう。日の国を

    「21年ぶり株高、アベノミクス間違いない証拠」菅長官:朝日新聞デジタル
    ninosan
    ninosan 2017/10/15
    絶対言うと思ったけどせめてNYダウに追いついてから言えやボケ(単位が違うというのはいつものとおり)
  • コンビニの廃棄なんで多いのとかそういう話

    特に呼ばれてないけど出てきた。 https://anond.hatelabo.jp/20171014062408 なぜって話なら簡単で、そのほうがわりと得する人多いから。 とりあえずい物捨てるのもったいねーとかロスチャージがーとかいう話は置いとく。ロスチャージの話はあとでするかもしれない。 えーとまず前提として、廃棄ってのは店舗側にとって「かならずしも」不利益なものではない。というのは、廃棄が出るっていうのはどういう状況かというと「商品が充分にある」ということだからだ。弁当とかは、1日に2回とか3回とか店に来る。朝飯晩飯なんかにあわせて納品があるわけだけど、納品と納品にはとうぜん谷間ってものがある。コンビニっていっても朝昼晩がいちばん混雑するわけだけど、同時に「コンビニでメシ済ます」の状況について考えてほしい。たとえば昼メシいそこなったときだとか、残業すっげー遅くて牛丼屋しか営業してな

    コンビニの廃棄なんで多いのとかそういう話
    ninosan
    ninosan 2017/10/15
    ↓ローソン店長がMastodonにいるのを知らない連中がこれだけいます。あとローソンってちゃんと書け。