タグ

ブックマーク / amass.jp (37)

  • 大友克洋『MEMORIES』&『スペースアドベンチャー コブラ』 無料放送のBS12で8月放送 - amass

    大友克洋が製作総指揮と総監督を務めたオムニバスアニメ映画『MEMORIES』と、松崎しげるがコブラの声を担当した『スペースアドベンチャー コブラ』が、無料放送のBS12 トゥエルビで8月に放送されます。 ■『スペースアドベンチャー コブラ』 BS12 トゥエルビ 2023年8月13日(日)午後7時~ 3人の美人姉妹をめぐるコブラとクリスタルボーイの壮絶な戦い! 【ストーリー】 3姉妹をめぐって、コブラとクリスタルボーイが激突 賞金稼ぎのジェーンは、自分に言い寄ってきた男が海賊コブラだと知り、用心棒を依頼。目的は、彼女の3つ子の姉妹キャサリンとドミニクを探すことだった。コブラはジェーンと共に、クリスタルボーイに監禁されているキャサリンを救出に向かう。だが、クリスタルボーイの命令に忠実なキャサリンは、ジェーンを裏切る。コブラはジェーンの残したメッセージに従って、ドミニクに会いに行く。だが、そこ

    大友克洋『MEMORIES』&『スペースアドベンチャー コブラ』 無料放送のBS12で8月放送 - amass
  • 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の「ジョニー・B.グッド」演奏シーン ギター提供者が(不正確で有名な)ギブソンES-345に決まるまでの舞台裏語る - amass

    Back to the Future | Marty McFly Plays "Johnny B. Goode" and "Earth Angel" © 1985 Universal City Studios, Inc. All Rights Reserved. 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』で主人公マーティが「ジョニー・B.グッド」を演奏する有名なシーン。マーティ役のマイケル・J・フォックスが弾いたギターのギブソンES-345は映画の舞台である1955年当時はまだ発売されていなかったというのは有名な話(開発は1958年、販売は59年から)。ギターを提供した人物が、このギターに決まるまでの舞台裏について話しています。 ロサンゼルスの伝説的なギターショップ「Norman's Rare Guitars」の名物店主であるノーム・ハリスは、ヴィンテージ・ギターのディーラーであり専門家として

    『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の「ジョニー・B.グッド」演奏シーン ギター提供者が(不正確で有名な)ギブソンES-345に決まるまでの舞台裏語る - amass
    nioushimeji
    nioushimeji 2023/07/05
    ジョニー・B.グッド絡みの話題も尽きないね
  • 人間椅子 新アルバム『色即是空』を9月発売 発売記念ワンマンツアーも決定 - amass

    人間椅子は、通算23枚目のオリジナル・アルバム『色即是空』を9月6日に発売することを発表。2年振りのオリジナル・アルバム。 また、発売記念ワンマンツアーの開催も発表しています。 ■『色即是空』 2023年9月6日(水)発売 初回限定盤3,700円(税込み)(TKCA-75172) 通常盤3,000円(税込み)(TKCA-75173) 全13曲収録予定/曲順未定 さらば世界・神々の決戦・狂気人間・悪魔一族・宇宙電撃隊 人間の証明・生きる・宇宙の人ワンダラー・未来からの脱出 地獄大鉄道・蛞蝓体操・死出の旅路の物語・星空の導き ■発売記念ワンマンツアー(全11公演) ・10/9(祝月)[栃木] 宇都宮 HEAVEN’S ROCK ・10/12(木)[兵庫] 神戸 CHICKEN GEORGE ・10/14(土)[香川] 高松 OLIVE HALL ・10/16(月)[長野] 長野 CLUB JU

    人間椅子 新アルバム『色即是空』を9月発売 発売記念ワンマンツアーも決定 - amass
  • 休刊を発表した『Player』 2023年Summer号の表紙・特集はクラプトン 特集「FAREWELL SPECIAL 55年間のありがとう」も - amass

    音楽雑誌『Player2023年Summer号』の表紙・巻頭特集は「ERIC CLAPTON -THANKS FOR THE MEMORIES-」。『Player』はこの号をもって休刊することを発表しており、今号には特集「FAREWELL SPECIAL  See You! Player 55年間のありがとう」も掲載されます。7月5日発売 ■『Player 2023年 季刊Summer号』 表紙:ERIC CLAPTON ¥2,640 税込 <内容> ■表紙 巻頭特集 ERIC CLAPTON -THANKS FOR THE MEMORIES- <46ページ> 日武道館100回公演への道 / 来日公演機材の全て / シークレット・パーティにようこそ(NEW YEAR’S EVE DANCE Report) エリックを唸らせたあの12弦ギターが再び(DAN D Custom Dreadno

    休刊を発表した『Player』 2023年Summer号の表紙・特集はクラプトン 特集「FAREWELL SPECIAL 55年間のありがとう」も - amass
    nioushimeji
    nioushimeji 2023/07/05
    広告で厚みを増してた時代が懐かしいね
  • かつてジミー・ペイジとジョン・ボーナムが所有した69年製ギブソン・ファイヤーバードIII 1000万円で販売中 - amass

    かつてジミー・ペイジ(Jimmy Page)が所有し、その後、ペイジにゲームで勝ったジョン・ボーナム(John Bonham)の手に渡ったギター、1969年製ギブソン・ファイヤーバードIIIが販売中。価格は約1000万円です。 販売しているATB Guitarsによると、ペイジはこのギターをテネシー州メンフィスにあるマイク・ラッドのGuitar Cityから入手したという。ペイジはしばらく所有していましたが、彼がこれをレコーディングに使ったかどうかは不明であるという。 その後、ゲーム(Spoof)でペイジに勝ったため、このギターはジョン・ボーナムの手に渡りました。ボーナムは、しばらくこれを保管していましたが、1978年、このギターをビジネスパートナーに譲りました。ボーナムは不動産開発会社に出資しており、このギターを受け取ったのはそのビジネスパートナーでした。そのパートナーは45年間保管した

    かつてジミー・ペイジとジョン・ボーナムが所有した69年製ギブソン・ファイヤーバードIII 1000万円で販売中 - amass
  • 「プリンス楽曲のベスト・カヴァー TOP40」 カヴァー曲サイトCover Me発表 - amass

    「プリンス楽曲のベスト・カヴァー TOP40」を、カヴァー曲に特化した海外音楽サイトCover Meが発表しています。 ※プリンス(Prince)の楽曲がカヴァー・ヴァージョンよりも前に正式にリリースされているものを対象。これにより、バングルスの「Manic Monday」、シーラ・Eの「The Belle of St.Mark」、セリーヌ・ディオンの「With This Tear」などは候補から外れています。 40. Tom Jones & the Art of Noise – Kiss 39. Montys Loco – Paisley Park 38. Ginuwine – When Doves Cry 37. Derailers – Raspberry Beret 36. Holly Humberstone – I Would Die 4 U 35. Sam Bettens –

    「プリンス楽曲のベスト・カヴァー TOP40」 カヴァー曲サイトCover Me発表 - amass
  • 忌野清志郎の「ことば」にフォーカスしたイベント『忌野清志郎 魂の言葉展「君だけに書いてる手紙」』開催決定 - amass

    忌野清志郎の「ことば」にフォーカスしたイベント『忌野清志郎 魂の言葉展「君だけに書いてる手紙」』が6月9日(金)よりTSUTAYA BOOKSTORE恵比寿ガーデンプレイス店にて開催されます。200点を超える「ことば」と貴重な未発表写真、直筆ノートのイメージショットを含む20点以上の写真を展示。 以下インフォメーションより 株式会社QANDOは、2023年6月9日(金)から6月30日(金)までTSUTAYA BOOKSTORE恵比寿ガーデンプレイスにて 忌野清志郎 魂の言葉展「君だけに書いてる手紙」を開催いたします。 不世出のバンドマンでありながら、詩人や画家そしてサイクリストでもあった忌野清志郎。 没後14年を経た今も忌野清志郎に救われる「魂」はまだまだたくさんあるはずとの想いから展示会を企画。 今年は「ことば」をテーマに開催。忌野清志郎がインタビューや連載などで語ってきた「ことば」が会

    忌野清志郎の「ことば」にフォーカスしたイベント『忌野清志郎 魂の言葉展「君だけに書いてる手紙」』開催決定 - amass
    nioushimeji
    nioushimeji 2023/06/01
    近くだから覗いてみようかな
  • ラリー・グラハム 「5弦ベースを弾くのは大好きだけど、ライヴでは使わない」 理由を語る - amass

    Larry Graham (Image credit: Photo by Paras Griffin/Getty Images) スラップ奏法の生みの親、名ベーシストのラリー・グラハム(Larry Graham)は「5弦ベースを弾くのは大好きだけど、ライヴでは使わない」という。なぜライヴでは使わないのか、 Bass Playerのインタビューの中で話しています。 グラハムは、サンシャインの愛称で親しまれる4弦のムーンベースから離れることはほとんどありませんが、それに合わせた5弦のムーンシャインも持っています。 「5弦ベースは大好きだよ。ライヴでは使わないけど、レコーディングで使ったり、プリンスやチャカ・カーンなど他のアーティストとの演奏で使ったしたりしている。 ライヴで演奏するときはオートパイロット(※自己認識なしで行動する認識状態)になっているんだ。ベースは僕の体の延長線上にあるので(ラ

    ラリー・グラハム 「5弦ベースを弾くのは大好きだけど、ライヴでは使わない」 理由を語る - amass
    nioushimeji
    nioushimeji 2023/06/01
    どことなくラジオ書き起こし風タイトル
  • クイーンの「ボヘミアン・ラプソディ」はもともと「モンゴリアン・ラプソディ」だった 初期の歌詞で明らかに - amass

    クイーン(Queen)の代表曲のひとつ「ボヘミアン・ラプソディ(Bohemian Rhapsody)」はもともと「モンゴリアン・ラプソディ(Mongolian Rhapsody)」だった。フレディ・マーキュリー(Freddie Mercury)が同曲を書いたとき、当初は別のタイトルを考えていたようです。フレディが所有していた1,500点に及ぶプライベート・コレクションが9月にオークションに出品されますが、その中には同曲の初期の歌詞も含まれており、あるページでフレディは、一番上に「Mongolian Rhapsody」という文字を書き、そして、その最初の言葉を消し、その上に「Bohemian」と書き加えています。 フレディが所有していた美術品、工芸品、手書きの歌詞、ステージ衣装など、1,500点に及ぶプライベート・コレクションが、2023年夏、世界4カ所で展示され、9月にオークションにかけら

    クイーンの「ボヘミアン・ラプソディ」はもともと「モンゴリアン・ラプソディ」だった 初期の歌詞で明らかに - amass
    nioushimeji
    nioushimeji 2023/06/01
  • 暴虐な宇宙の勢力と戦うジミ・ヘンドリックスを描く公式グラフィックノベル登場 - amass

    宇宙のあらゆる音楽を封じ込め、すべての生命を奴隷にしようとする暴虐な宇宙の勢力と戦うジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix)を描くオフィシャル・グラフィック・ノベルが登場。ジミの妹ジャニーが率いるExperience Hendrix, L.L.C.の全面的な許可を得て制作された、ジミヘンの音楽にインスパイアされた史上初の長編オフィシャル・グラフィックノベルで、伝説のギタリストが宇宙の中心を目指すサイケデリックなロックンロールの旅を描くロックンロール・スペースオペラとなっています。 タイトルは『Jimi Hendrix: Purple Haze』。 『ブレードランナー』『タンクガール』『ドクター・フー』などの出版物を手がけるTitan Comicsと、Experience Hendrix, L.L.C.によって制作されました。発売日は海外で11月7日。出版元はアメリカはPenguin

    暴虐な宇宙の勢力と戦うジミ・ヘンドリックスを描く公式グラフィックノベル登場 - amass
  • 表紙&巻頭はノエル・ギャラガー、坂本龍一追悼の特別企画も 『サウンド&レコーディング・マガジン7月号』発売 - amass

    『サウンド&レコーディング・マガジン7月号』の表紙&巻頭はノエル・ギャラガー。最新作の制作を語る&プライベート・スタジオの全貌を邦初公開。特集は「AIがプラグイン・チェインを選んでくれる!? WAVESの最新システムを5人のクリエイターが使ってみた」。特別企画として「坂龍一 -- サウンドの探求者が見つけたもの、私たちがなすべきこと --」も。5月25日発売 ■『サウンド&レコーディング・マガジン 2023年7月号』 定価:1,500円 (体1,364円+税10%) 発売日:2023.05.25 <内容> ■表紙&巻頭 ノエル・ギャラガー ★ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズの最新作 『カウンシル・スカイズ』の制作を語る ★プライベート・スタジオの全貌を邦初公開 ノエル・ギャラガーズ・ハイ・フライング・バーズの4作目となるオリジナル・アルバム『カウンシル・スカイズ』は、

    表紙&巻頭はノエル・ギャラガー、坂本龍一追悼の特別企画も 『サウンド&レコーディング・マガジン7月号』発売 - amass
  • ザ・レモン・ツイッグスの新アルバム『Everything Harmony』全曲公開 - amass

    ニューヨーク・ロングアイランド出身のブライアン&マイケルのダダリオ兄弟によるデュオ、ザ・レモン・ツイッグス(The Lemon Twigs)。新アルバム『Everything Harmony』がストリーミング配信開始。YouTubeほかで聴けます。 アルバムは海外で5月5日発売。リリースはCaptured Tracks。 スタジオ・アルバムのリリースは2020年の『Songs for the General Public』以来。 サイモン&ガーファンクル、アーサー・ラッセル、ムーンドッグにインスパイアされたというこの新作は、ソングライティング、レコーディング、プロデュース、エンジニアリングを全て自分たちで行っています。 以下は以前に公開された映像 「Every Day Is The Worst Day Of My Life」のミュージックビデオ ■『Everything Harmony』

    ザ・レモン・ツイッグスの新アルバム『Everything Harmony』全曲公開 - amass
  • イエスのスティーヴ・ハウが語る「ギタリストへの5つのアドバイス」 - amass

    イエス(Yes)のスティーヴ・ハウ(Steve Howe)が語る「ギタリストへの5つのアドバイス」。ギター演奏のコツについて米Guitar Player誌で語っています。 1. 習うより弾け! 「スケールは練習のためのウォーミングアップにやるならいいんだけどね。僕もたまにスケールを弾くけど、僕がギターと接する時間の95%は即興演奏だと思う。作曲中の曲を弾いたり、作業したりすることもある。特に4、5日演奏していないときは、しばらく、ただかき鳴らしていることもある(僕にとっては珍しいことだけど)。エヴァリー・ブラザーズの曲を弾くこともある。 僕が言いたいのは、ギターは弾くものだということ。楽しいものであって、退屈でつまらないものではないはず。昔を振り返ってみると、あの頃も同じような考え方をしていた。ギターで即興演奏をして、ただ心を揺さぶっていたのが一番の喜びだった。 ウォーミングアップといえば

    イエスのスティーヴ・ハウが語る「ギタリストへの5つのアドバイス」 - amass
  • ジョン・ボン・ジョヴィ「もし僕を拷問したいのなら、椅子に縛り付けてボン・ジョヴィの初期MVを見させるのが効果的かもしれない」 - amass

    ジョン・ボン・ジョヴィ「もし僕を拷問したいのなら、椅子に縛り付けてボン・ジョヴィの初期MVを見させるのが効果的かもしれない」 ジョン・ボン・ジョヴィ(Jon Bon Jovi)は、もし自分を拷問したいのなら、椅子に縛り付けてボン・ジョヴィ(Bon Jovi)の初期ミュージックビデオを見させるのが効果的かもしれないと語る。特に「Runaway」のミュージックビデオは耐え難いようです。 ラジオ局SiriusXMの番組(ホスト:Andy Cohen)のインタビューの中で、ボン・ジョヴィのミュージックビデオについて、こう話しています。 「僕らは3枚目のアルバムの頃には十分に賢くなっていた。プロモーションのビデオは、ライヴ・パフォーマンスにすればいいということを理解するのに3枚のアルバムかかった。“You Give Love a Bad Name”“Livin' on a Prayer”“Wante

    ジョン・ボン・ジョヴィ「もし僕を拷問したいのなら、椅子に縛り付けてボン・ジョヴィの初期MVを見させるのが効果的かもしれない」 - amass
  • 米国 レコードを買う人の半数はレコードプレーヤーを持っていない 最新調査結果 - amass

    アナログレコードの売上は増加傾向にありますが、新しいデータによると、米国では購入者の半数は実際に聴いていないことが判明。 エンターテインメント・コンサルタント会社のLuminate社の新しいレポートには「過去12ヶ月間にレコードを買ったことのある消費者の50%がレコードプレーヤーを所有しており、音楽リスナー全体では15%である」とあります。つまり、過去12ヶ月間にレコードを購入した人の50%がレコードプレーヤー/ターンテーブルを所有していないことを意味します。 この結果は、Luminate社のCEOであるRob Jonasによると、米国在住の3,900人の回答者を対象に検討したMusic 360の調査によるものです。 英国の音楽業界団体BPIのRob Crutchleyは2020年のThe Times Of Londonのインタビューの中で「スーパーファンは聴くために買うのではなく、所有す

    米国 レコードを買う人の半数はレコードプレーヤーを持っていない 最新調査結果 - amass
  • 坂本龍一が制作したNokia 8800の着信音やアラートをまとめたビデオが話題に - amass

    龍一は携帯電話『Nokia 8800』の着信音やアラートを数多く制作しました。Twitterアカウント「Tech Product Bangers」は、亡くなった坂龍一に敬意を表して、Nokia 8800の着信音とアラートをまとめたビデオをYouTubeで公開しています。

    坂本龍一が制作したNokia 8800の着信音やアラートをまとめたビデオが話題に - amass
  • クイーンのブライアン・メイ「ギター演奏のいいところは、みんな違うこと。競争ではない」&カート・コバーンのギターのレガシーを称賛 - amass

    クイーンのブライアン・メイ「ギター演奏のいいところは、みんな違うこと。競争ではない」&カート・コバーンのギターのレガシーを称賛 クイーン(Queen)のブライアン・メイ(Brian May)は新しいインタビューの中で、「ギター演奏のいいところは、みんな違うこと。人をランク付けすることはできない」「素晴らしいギタリストはたくさんいる」「競争ではない。カート・コバーンがいい例。彼は技術的なことにそれほど熱心ではなかったけど、彼は史上最高のギター音楽のレガシーを残してくれた」と話しています。 ブライアン・メイは以前、Total Guitar誌の歴代最強ギタリスト・ランキングでファン投票の1位に選ばれましたが、米ラジオ番組『The Howard Stern Show」のインタビューの中で、この栄誉について、こう話しています。 「ギター演奏のいいところは、みんな違うこと。人をランク付けすることはでき

    クイーンのブライアン・メイ「ギター演奏のいいところは、みんな違うこと。競争ではない」&カート・コバーンのギターのレガシーを称賛 - amass
    nioushimeji
    nioushimeji 2023/03/31
    素晴らしい
  • チャック・ベリーが他のギターの弦が切れたときに急遽演奏したギブソン・ファイヤーバード 競売へ 予想価格は330万円 - amass

    Chuck Berry - The London Rock and Roll Show 1972 (Image credit: Gardiner Houlgate) チャック・ベリー(Chuck Berry)が1972年にイベントでヘッドライナーを務めた際、演奏の途中でメイン・ギターの弦が切れてしまったため、急遽ベリーに渡されたギター、1964年製ギブソン・ファイヤーバード Vがオークションに出品されます。最高で2万ポンド(約330万円)で落札される可能性があるという。オークションは英国で3月9日に開催される予定です。 ベリーは、1972年8月5日にロンドンのウェンブリー・スタジアムで行われたロックンロール・ショーでヘッドライナーを務めました。公演の終盤、彼のメイン楽器の弦が切れてしまい、彼のバック・ギタリストであるテリー・ギブソンは彼に自分のファイアーバードを手渡し、ベリーはそのギターで

    チャック・ベリーが他のギターの弦が切れたときに急遽演奏したギブソン・ファイヤーバード 競売へ 予想価格は330万円 - amass
  • ポール・ギルバート、ロニー・ジェイムス・ディオ・トリビュート盤から「Heaven And Hell」公開 - amass

    MR.BIGなどで知られるギタリストのポール・ギルバート(Paul Gilbert)は、ロニー・ジェイムス・ディオ(Ronnie James Dio)のレガシーを称えるインストゥルメンタル・トリビュート・アルバム『The Dio Album』をリリースします。このアルバムから新たに「Heaven And Hell」のカヴァーが公開されています。 アルバムは海外で4月7日発売。リリース元はMusic Theories Recordings/Mascot Label Group。 アルバムではレインボー( ainbow)、ブラック・サバス(Black Sabbath)、ディオ(Dio)時代の楽曲12曲をカヴァー。 ギルバートはこの作品についてこう話しています。 「“Stand Up And Shout”“Neon Knights”“Kill The King”といったメタルのリフを全部演奏する

    ポール・ギルバート、ロニー・ジェイムス・ディオ・トリビュート盤から「Heaven And Hell」公開 - amass
  • ブッカー・T&The MG's『Green Onions』60周年記念リマスターエディション 全曲公開 - amass

    ブッカー・T&The MG's(Booker T. and the MG's)のデビュー・アルバム『Green Onions』(1962年)は今年、発売60周年を迎えます。このアニヴァーサリーを記念して、新たにリマスターされた60thアニヴァーサリー・リマスター・エディションがリリース。ストリーミング配信開始。YouTubeほかで聴けます。 アナログレコードは180グラム重量盤でカラーヴァイナル(translucent green “onion” vinyl)仕様。このほか、CD、デジタル、ストリーミングサービスでもリリース。海外2023年2月24日発売。リイシュー元はRhino。 ■『GREEN ONIONS: DELUXE 60TH ANNIVERSARY DELUXE EDITION』 LP Track Listing Side One 1. “Green Onions” 2. “

    ブッカー・T&The MG's『Green Onions』60周年記念リマスターエディション 全曲公開 - amass