タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (32)

  • 「二杯の天丼はうまく食えぬ」というのは本当か

    「二杯の天丼はうまくえぬ」という倹約界隈で有名な言葉がある。 当然の話だが美味しい天丼といえども二杯目は満腹でべきれない。それと同様に、資産や生活費が二倍になったときに幸福度も単純に二倍になるかといえばそうとは限らないだろう。節度を持って暮らしを営むことの大切さを説いた金言だ。 それはそれとして、天丼って二杯くらいならペロリといけそうじゃないか。むしろべてみたい。最近は質素な倹約生活でちゃんとしたものをべてないから尚更だ。実際に二杯の天丼をべてみることにした。

    「二杯の天丼はうまく食えぬ」というのは本当か
    nioushimeji
    nioushimeji 2024/07/01
    自分は無理すると当日より翌日、翌々日に引きずるタイプ。その場では食べられると思って食べちゃうんだよねー
  • いまこそ天使の羽の写真が撮りたい

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:知っているのに入ったことがないところへ

    いまこそ天使の羽の写真が撮りたい
    nioushimeji
    nioushimeji 2024/07/01
    なんかオシャレな絵
  • 殴ってパソコンの画面を割るマシン

    1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:世界のキーボード入力事情調査~アラビア語編~ > 個人サイト ほりげー インターネットはやさしいせかいであってほしい。だからこそ私は月に一回このサイトで記事を書かせてもらっている。 しかし、現実はどうだ。やさしいせかいからはほど遠い、だましだまされ、血で血を洗う戦場、それがインターネットだ。 殴りたくなる事象はいっぱいあるが、当サイトで例に出しやすい比較的マイルドな事例は、例えば会員登録画面であろう。 あ~、この会員登録ページ、入力項目が多くてイライラする~! おりゃ~! ドン! パリンっ!!すっきり! これが私の開発した、「サンドバッグを殴るとパソコンの画面が割れるマシン」である。 ……待って、ちがう!当に割れたわけじゃない。話せばわかる!話せばわかるから! 「

    殴ってパソコンの画面を割るマシン
  • シーチキン目線の世界はこうなっていた!

    シーチキン目線の世界はこうなっていた シーチキンを買ってきた。 今回調べて知ったのですが、「シーチキン」ははごろもフーズの登録商標で、一般名称は「ツナ」のようです。 缶の底を缶切りでこじ開けた。 来缶切りがいらない商品なのに……。 そして缶をきれいに洗ったら準備完了。 こんな感じで撮影する。 さあ、シーチキン目線の世界はこうなっている! う~ん、明るすぎるな……。 もう少し日に寄せたい。そのためには、がら空きの缶底から入る光の量を調整する必要がありそうだ。 お風呂の中とかトイレの中とか、自宅の中の「ほどよく暗い場所」を探した。この日は大晦日。「2023年の終わりになにをやっているんだ」という気持ちになるが、すべては「最高のシーチキン目線」のため……。 自室のカーテンを閉めると、ちょうどいい暗さになった。 シーチキン目線の世界、どうなる! これはかなり期待ができる。 これはこれでいいのだ

    シーチキン目線の世界はこうなっていた!
  • 『俳句歳時記』の“気象俳句”を気象予報士と考察する

    俳句で使われる季語だけを集めた『俳句歳時記』という書籍がいくつも出ている。 季語は「季節を表す言葉」だけあり、気象に関する季語と俳句も多く載っている。 この俳句歳時記に載っている気象に関する季語と、気象俳句を、気象予報士と一緒に鑑賞してみたい。 超絶シブい記事です、すみません。 まずはいちおう念のため、俳句と季語について解説しておきたい。 俳句には、文字数を五・七・五、または17音にまとめる。切れ字(切れとも、句中で詠嘆する部分、「や」、「かな」、「けり」などの文字)を入れる。季語を入れるなどのルールがある。 俳句を作るうえで、文字数や切れは自分で調整ができるものの、季語に関しては、使おうとしているその言葉が、季語かどうか、季語であればいつの季節の言葉なのかを調べる必要がある。 その便宜を図る目的で、季語と実際にその季語を使用した俳句を収録したが『歳時記』や『俳句歳時記』などの名称でいく

    『俳句歳時記』の“気象俳句”を気象予報士と考察する
  • 夏の和菓子で植物細胞を再現(デジタルリマスター)

    1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:寝台列車を「見送る」だけの旅(デジタルリマスター) > 個人サイト 妄想工作所 高校では生物選択だった 水菓子にするからには、動物細胞より植物細胞のほうが適している気がする。なんとなく。 ではさっそく、細胞の観察をしてみよう。 学習用の安い顕微鏡がちょうど家にある。雑草からむしってきた葉っぱをプレパラートに載せて、覗いてみた、が。 いつどのタイミングで買ったか思い出せない顕微鏡。 お、細胞!植物細胞!細胞壁! 倍率の上げ方が悪いのか、サンプルの処理の仕方が悪いのか、細胞の内部構造まではよく判らなかった。まあ、判ったところでそれを真似て菓子にするなんてできそうにないけどな。 というわ

    夏の和菓子で植物細胞を再現(デジタルリマスター)
  • 祝21周年! デイリーポータルZは10/8(日)に砂糖水スタンド開店します

    こんにちは! 編集部の古賀です。 デイリーポータルZ、ぼんやりうっかり運営を続けていたらなんと20年経っていた……というのは昨年2022年10月の話で、そこからまた淡々と日々はすぎ、ふつうに21周年を迎えようとしております……すごいな、時。 これを記念しまして、10/8(日)についに、砂糖水スタンドを出店することになりました! ※厳密な21周年当日は10/7なのですが、会場の都合でイベントは10/8となりました……!

    祝21周年! デイリーポータルZは10/8(日)に砂糖水スタンド開店します
    nioushimeji
    nioushimeji 2023/10/05
    FLASHの方思い出した
  • 薬味は長ネギの代わりに玉ねぎでいいんじゃないか説

    僕は麺類が好きなので、家でもちょいちょい蕎麦やらラーメンやらをべます。そういったべ物の薬味と言えばネギ。長ネギが一般的でしょう。 地方によってネギの種類は違いがあり、西の方では青い部分が多いネギを使い、東の方では白い部分が多いネギを使うようです。しかし、それでも形としては長ネギが主流。 でも、前から思ってたんですよね。長ネギって…。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:萌え萌え昔ガラスと穴あきブロック(デ

    薬味は長ネギの代わりに玉ねぎでいいんじゃないか説
    nioushimeji
    nioushimeji 2023/09/27
    甘み強いよねたまねぎだと。余ってるときに味噌系に入れる
  • 天使が吹いてる長いラッパを吹きたい。できないから代わりにシャボン玉を吹く

    変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:700kgのソリを引いて走るばんえい競馬は、馬だけでなく人も走る > 個人サイト 海底クラブ 細長いラッパができるまで 手始めにGoogleで「長い ラッパ」で検索してみた。すると、古今東西のいろいろな長いラッパが出てきた。 いろいろある。 圧巻である。長いラッパが好きなのは私だけではなかったのだと思うと、大変に心強い。 珍しい形のものは見る人にラッパだと認識してもらえない恐れがあるので、できるだけオーソドックスそうな(と感じた)ものを参考にして作っていくことにする。 単純な形なので設計図や完成予想図のようなものを書くのはよした。そんなものなくても私の頭の中には長いラッパのビジョンがビシビシと立っているのだ。 メインの材料には軽くて丈夫な塩ビパイプをチョイス。

    天使が吹いてる長いラッパを吹きたい。できないから代わりにシャボン玉を吹く
  • この音ってどのくらいうるさいんだろう? がわかるデバイス

    「記事のためだから」という名目で海外通販で変なものを買うブームが編集部内で起きている。 今回紹介するアイテムも「いらなそ~~」と思いながらふざけて買ったものだが、意外な用途で役立ったので紹介する次第である。 光るボリュームメーターだ。特にマンションやアパートで暮らす人に送りたい。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:眼鏡屋の裏方にあるあのかっこいい眼鏡(デジタルリマスター) > 個人サイト nomoonwalk 音量がわかる派手なやつ 「光るボリュームメーター」と言われて「あーあれね!」と思うのは、日々巡回を欠かさない、われわれ海外通販パトロ

    この音ってどのくらいうるさいんだろう? がわかるデバイス
  • 「小分けミニ米菓バラエティパック」の世界

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:世界一かわいいステーキ! 伏見蒲鉾の「おさかなステーキ」 「そういえば、あるな」 「そういえば、あるな」と、ある日、なんとなく気づいてしまったんですよ。気づいてしまったら、そればっかりが見えるようになってしまったんですよ。スーパーやコンビニで。 「小分けミニ米菓バラエティパック」の話なんですけどね。 こういうやつ! ひと袋のなかに小分けのパックが数袋入っていて、そのなかにさらに、バラエティに飛んだ数種の米菓が入っているお菓子。ふだんはそんなにすすんで買うわけではないけれど、ふとした拍子に家にあったり、スナックなんかで出会うと、とたまらなく嬉しいやつ。 で、家の近所のスーパーをひととおり回って買い集めてみたら、さっと回っただけで、こんなに

    「小分けミニ米菓バラエティパック」の世界
  • 日野はヒジカタさんの町(デジタルリマスター)

    東京都のほぼ中央に位置する日野市。近年ベットタウンとして宅地化が進む一方、幕末に活躍した新選組の副長である土方歳三の生誕の地としても知られている。 先日、日野市内にある石田寺(せきでんじ)に行く機会があった。石田寺は土方歳三の墓があることで有名なお寺なのだが、そこで私は日野の土方率の高さに驚かされることになる。 日野は、想像以上に土方さんパラダイスだったのだ。 ※2008年10月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:根っこや岩をよじ登って見

    日野はヒジカタさんの町(デジタルリマスター)
  • カメラ好きライターによる、愛機の良さを語る会~取材用カメラ・カメラグッズ編

    なお、対談風景の写真は素人の石川が撮っておりますのでご了承ください。カメラの物撮りだけ地主さん&伊藤さんによる撮影です。 JUNERAYさんの取材用カメラ JUNERAYさんの推しポイントは「初心者に優しい(ある意味で)」 カメラ:NIKON D7500 レンズ:①AF-S DX 18-140mm f/3.5-5.6G VR(キットレンズ)、②AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G 石川:キットレンズっていうのはカメラについてくるレンズってことですか? JUNERAY:そうです。レンズ付きを買うとついてくるレンズ。 石川:18-140っていうのは? 安藤:それは焦点距離。①はズームレンズで18mm(広角)~140mm(望遠)までズームできるってことで、②の40mmは単焦点レンズ。ズームできないやつですね。そのあとのf値は明るさです。 石川:へー。 JUNERAY

    カメラ好きライターによる、愛機の良さを語る会~取材用カメラ・カメラグッズ編
  • チャーハンを無限に食べることになった日

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:渋谷の中心でチャーハンをはしごする~チャーハン部活動報告 ぷるぷる定べる予定だった 今回「ぷるぷる定ってなんだ?」という記事を書く予定だった。浅草橋にある百万石というお店に「ぷるぷる」というメニューがあり、それがどのようなものかを予想し、実際にべに行くという記事を書くつもりだった。 そのお店は浅草橋にある。浅草ではない、浅草橋だ。 情報提供者の編集部安藤さん。 このぷるぷる定はデイリーのネタ会議で「ぷるぷる定」というのがあると編集部の安藤さんが言い出し、じゃあ調べないで行けば、きっと記事になるだろうという話になったのがきっかけである。 これは面白そうだぞと思い、自分の中で「ぷるぷるだから、きっと豆

    チャーハンを無限に食べることになった日
  • 500mlっぽいペットボトルが全然500mlじゃない

    1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:顔だけ出している送水口がかわいい 500mlっぽいペットボトルの500mlじゃなさ 500mlっぽいペットボトルの飲料を買ったら350mlだった。 なんてことだ 350mlと言ったら缶の容量だ。缶の量では少ないからペットボトルを選択したのに中身は同じだった。 最近こういうことが多い。少なくて驚いたかと思えば、麦茶のペットボトルが650mlとかあって驚くこともある。 あの拍子木ぐらいの、テレビのリモコンぐらいの、片手でちょうどよく持てるあのサイズ。「500mlのペットボトル」と呼んでいるが容量が500mlじゃないことがよくあるのだ。 あの、500mlっぽいペットボトルの500mlじゃなさ。おもしろいのでたくさ

    500mlっぽいペットボトルが全然500mlじゃない
  • どの駅からも遠い場所

    駅から遠い場所が分かる地図 今回、こんな地図を作った。どの駅からも遠い場所ほど赤く、近いほど青く塗り分けたものだ。 これは東京の渋谷区や港区のあたり。中央に広尾駅があり、その周辺一帯が赤く、どの駅からも遠くなっているのが分かる。 こんな地図を作ったのには理由がある。当サイトの2006年の記事「陸の孤島が渋谷区にあった」で、山手線内のどの駅からも一番遠い場所を発見して訪れているのだ。その方法がむちゃくちゃ素敵なので改めて紹介したい。 「陸の孤島が渋谷区にあった」の図をもとにアニメーション化したもの 上の図のとおり、 1. 山手線内のぜんぶの駅に小さい丸を打つ 2. 丸を膨らませる 3. 最後まで残った場所がどの駅からも遠い場所 というものなのだ。頭いい! 記事ではその結果として分かった場所へ行っているのだが、記事を書いた林さんによる文の結びはこうなっている。 ふむふむ、23区内で駅から一番

    どの駅からも遠い場所
  • このあいだ山の中を160キロ走ってきました

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:ハンバーグをべて人生の幅を広げたい~横浜「ハングリータイガー」~ > 個人サイト むかない安藤 Twitter ウルトラトレイルというジャンルがある マラソン大会には距離やコースによっていろいろな種類があるが、いちばん一般的なのはフルマラソンと呼ばれる42.195キロの大会ではないかと思う。東京マラソンとかホノルルマラソンなんかがこれだ。 これ以上の長さになるとウルトラマラソンと呼ばれて、60キロだったり100キロだったり、長くなると250キロとか500キロなんてのもある。 これは100キロくらいのウルトラマラソン。 これとは別に、トレイルランニングという競技もある。マラソンはだいたい舗装された道路を走るのだけれど、トレイルランニングは

    このあいだ山の中を160キロ走ってきました
  • ピザをまるごと食べる

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:このあいだ山の中を160キロ走ってきました > 個人サイト むかない安藤 Twitter GWとくべつ企画「まるごとたべる」 普段はひとりでべないようなものをまるごといただきます!無理に一度にべなくてもOK。ひとりじめを満喫する企画です。 白菜 萩の月 ピザ 台湾カステラ バウムクーヘン タルタルソース シーミーのお重 シガール ようかん 寿司桶 ピザをまるごとべたい 僕たちは普段、カットされた三角形のあれをピザの形として認識していないだろうか。あたりまえだが、あれはもともと丸いのである。 今日は丸いピザをまるごとべてピザが丸いことを実感したいと思う。 まるごと売ってくれそうなピザ屋さんにやってきました。 コロナの影響だろうか、最

    ピザをまるごと食べる
    nioushimeji
    nioushimeji 2023/05/04
    気分はマザー2
  • 台湾カステラをまるごと食べるとノスタルジックな気持ちになった

    今カステラにはまっている。結構頻繁に買っているが、いつも誰かと分け合ってべている。 人生で一度くらい、カステラを全部ひとり占めしてべてみたい。大好きな台湾カステラでやってみた。 大奥でブームが来たカステラ よしながふみ漫画『大奥』にはまっているのだが、その中で頻繁にカステラが登場する。徳川家定がべたり作ったりするシーンが当に美味しそうで、カステラの回を読んだ日は、大体べている気がする。カステラに毒を盛って毒殺した回でもやはりちょっと美味しそうと思った。 大奥で献上されてそうと思って最近買ったちょっといいカステラ。しっとりとした貴族の味がした ひとり占めしてべるなら文明堂のカステラがいい!と思ったのだが、最近駅に台湾カステラのお店が出来たことで、ちょっと風向きが変わった。 台湾カステラ……!! 台湾に行ったとき、現地の友達が「ケーキべに行く?」と言ったので、カフェに行くのかな

    台湾カステラをまるごと食べるとノスタルジックな気持ちになった
  • ドイツには日本人には想像できない、別の豆腐ワールドが存在する

    1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:ドイツ人が考える六花亭のフルコースメニュー 〜勝手にべ放題 逆・海外北海道編 > 個人サイト words and pictures ドイツでも豆腐は買える 私は13年ほど前からドイツに住んでいる。もうさすがにヨーロッパの事には慣れたが、それでも2日に一度は和べたくなる。 日から遠く離れたドイツだが、アジアスーパーに行けば醤油やみりんなどの調味料はもちろん、米や海苔などいろいろな材が手に入るのだ。冷凍だけど納豆だって売っている。 以前、ベルリンで納豆を1万回かき混ぜた時もアジアスーパーにお世話になった。 しかも豆腐に関しては、健康品としての人気が高いからか、ごく普通の地元のスーパーでも手に入るようになった。わざわざ遠くのアジアスーパーま

    ドイツには日本人には想像できない、別の豆腐ワールドが存在する