Twitterで更新がけっこうおおくてメッセやIRCとかで見るのがめんどうなので、shebangさんのOSXのGrowlみたいなのをWindowsでできないのかなぁと調べたら、Snarlというアプリを発見。これ、Growlインスパイヤみたい。しかもRubyのインターフェイスがあるので、こりゃいいやということで、Rubyでプログラムを書いて更新情報を出せるようにしました。 このプログラムを使うには事前にgemでruby-snarlをインストールしておく必要があります。 コードは以下。使い方はSnarlを立ち上げておいて、以下のプログラムをDOSのコマンドラインで、引数にtwitterのidとpassを渡して実行するだけです。Rubyのコードこんなに書いたの初めて…。これでいいのかどうかわからんけど一応動いてます。でもSnarlのバグなのか日本語がちょっと微妙…。ちゃんとUTF8で指定してやっ