タグ

vimに関するnipotanのブックマーク (37)

  • ack.vim - vim から ack の検索結果を使う - 2nd life (移転しました)

    http://coderepos.org/share/browser/lang/vim/ack/plugin/ack.vim vim で、カレントディレクトリ以下のファイルから文字列を検索し、quickfix リストで眺めたいとき " :vim は :vimgrep の省略 :vim /foo/j **/* :cwinと毎回打っていたんですが、面倒だったりバイナリファイルにマッチすると遅くなったりしてしまったりしてしまうため、コマンドラインからソース検索でよく使う ack を利用し、検索結果があれば quickfix を表示する(カーソル移動はしない) vim plugin の ack.vim を作りました。 :Ack foo " カレントディレクトリ以下のすべてのファイルから文字列 foo を検索 :Ack --perl use " カレントディレクトリ以下の perl コードから文字列

    ack.vim - vim から ack の検索結果を使う - 2nd life (移転しました)
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

  • Sbox Error

    The sbox program encountered an error while processing this request. Please note the time of the error, anything you might have been doing at the time to trigger the problem, and forward the information to this site's Webmaster (webmaster@www.ac.cyberhome.ne.jp).Stat failed. /usr/local/apache2/cgi-bin/~mattn: No such file or directory sbox version 1.10 $Id: sbox.c,v 1.16 2005/12/05 14:58:01 lstein

  • 今流行の.emacs & .vimrc - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    僕の周りで強引に流行らせている、 エディタで行末に存在するスペースを強調表示する設定。 この設定をすると、人が書いたコードの行末のスペースが大変気になってしまい、 その人に設定を押し付けて…といった伝染力を持ちます。取り扱い注意。 この設定の流行り始めた段階では、 Subversionの差分で「どこが変わったの?」と思うような差分が多く出現します。 .emacs (when (boundp 'show-trailing-whitespace) (setq-default show-trailing-whitespace t)) .vimrc highlight WhitespaceEOL ctermbg=red guibg=red match WhitespaceEOL /\s\+$/ 追記その1 Vimでtabを使っていると、2つめ以降のタブで強調表示されないようだ。 2007-09-0

    今流行の.emacs & .vimrc - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな
    nipotan
    nipotan 2007/08/16
    おお、これはいい
  • ウノウラボ Unoh Labs: viを使おう

    ウノウでは指定のエディタやフレームワークというのはなく、サクラエディタ やvi、emacsなど個々に使いやすいエディタを使用しています。 vi派、emacs派に分かれて、いかに優れているか度々論争になりますが、ウノウではどうもvi派が優勢なようです。 さて、その多数派のviですが、初心者向けとは言いがたくとっつきにくい面があります。 かく言う私もずっとサクラエディタ派でしたが、今ではviの移動コマンドに慣れてしまいブラウザでもjやkをタイプしたりCtrl+bしたりしてます。 またカスタマイズすることでどんどん使いやすくなり、もはや手放せないモノになってきます。 そこで、私が使っているのはvimですが、使っているvimの設定を一部ご紹介しようと思います。 .vimrc set autoindent #オートインデント set number #行番号表示 set incsearch 

    nipotan
    nipotan 2007/08/13
  • subtech - Pink Blossom Diary - vim で perl の use 文を挿入

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    subtech - Pink Blossom Diary - vim で perl の use 文を挿入
  • vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note

    vimは使いこなしている人は超人のように使いこなしているのですが、「たまにconfファイルいじる時だけ使うよ。まあ、普段はemacsだけどね」という人は、vi時代の機能のみ使っているのをたまに見かけます。 そこで、通ぶって恐縮なのですが、僕が普段vimを使っていてとっても便利で効率が上がると思う操作を紹介したいと思います。また、僕自身が Mac OS X な環境なので、「外部コマンドとの連携」などでWindowsだと再現できないものがあるかもしれません。ごめんなさい。 用語の使い方や理解が間違っている部分があるかもしれませんがその場合はご指摘いただければと思います。あと、「これ抜かしちゃ駄目でしょ!」みたいなのがあればアドバイスお願いします〜。 それでは、 [あとで読む] vimの基操作 (知っていると思うので省略) 超概略 挿入モードと編集モード キー操作 内容 i 挿入モード突入(文

    vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note
    nipotan
    nipotan 2007/08/13
  • 便利な vim のブラケットコマンド

    ■ 便利な vim のブラケットコマンド カーソル位置の単語を一覧表示してくれるコマンドがあったよな〜って思って調べていたら ]I (大文字の i ね)で出来る事がわかりました。これ、便利です。 でまぁ ] ← こんなの使うコマンドなんて全然知らないなと思ったので、他のコマンドもチェックしてみる事にしました。 KaoriYa.net の コマンド索引 と :h index の該当の項を見れば全部わかりますが、実際はいたってマニアックな移動系のコマンドばかりで、わざわざ覚えるよりも普通に検索で移動した方が良さそうな感じ。 その中でも、ちょっといいと思ったやつ。すぐ忘れると思うけど。 [p インデントを揃えてペースト (P) ]p インデントを揃えてペースト (p) [z fold の開始位置へ移動 ]z fold の終了位置へ移動 あとは、最初に挙げた i なんかは、インクルードしているファ

    nipotan
    nipotan 2007/08/13
  • vimエディタ ヘルプのgrep

    vimエディタのヘルプもgrepにかけることができます。 :helpgrep search_keyword このヘルプのgrep機能が使えるのは、 ヘルプのどこに該当のドキュメントが記述してあったか忘れた場合とか、 ヘルプのキーワードとなる語がわからないような場合ですね。 このhelpgrepコマンドを使うと、 vimエディタのhelpコマンドで適当にキーワード入力して探すより、 目的のドキュメントに早く辿り着ける場合があります。 "helpgrep"コマンドの検索では、 検索がヒットしすぎてしまうこともある。 上は":helpgrep"コマンドで"register"を検索したら、 沢山見つかりすぎてしまったの図。 使い方は、探したい語、パターンを引数に ":helpgrep"コマンドを実行すればOKです。 :helpgrep search_keyword ":helpgrep"コマンドで

    vimエディタ ヘルプのgrep
    nipotan
    nipotan 2007/08/13
  • http://www.machu.jp/posts/20070310/

    http://www.machu.jp/posts/20070310/
    nipotan
    nipotan 2007/08/13
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    nipotan
    nipotan 2007/08/13
  • vim の text-object をより便利に使えるプラグイン - surround.vim - 2nd life (移転しました)

    http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1697 vim7 から追加された text-object は大変便利で、今や手放せなくなっています。その text-object をより便利に使えるプラグイン、surround.vim が便利すぎるので紹介します。 いままで、text-object では (以下では、コードの『*』の位置に現在カーソルがあると考えてください。) foo 'b*ar' bazの位置にカーソルがあるとき、i' でシングルクオーテーションの中身を選択できたり、a' でシングルクオート含む部分を選択できました。しかし『'』そのものを削除したり、置換したりはできなく、ちょっと不便でした。しかし、surround.vim では ds cs ys vs それぞれにコマンドを割り当てて、様々なことができるようになってます。たと

    vim の text-object をより便利に使えるプラグイン - surround.vim - 2nd life (移転しました)
    nipotan
    nipotan 2007/08/13
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    nipotan
    nipotan 2007/08/13
    ktkr!
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    nipotan
    nipotan 2007/08/13
    期待 age
  • spiritlooseのはてなダイアリー - Vimで括弧/クォートを自動補完

    人がコード書いてるところを見ると、閉じ括弧を先に入力してひとつ戻ったり、あとで入力するつもりで閉じ忘れていたりと、無駄な苦労だなぁとおもうことがよくある。 Vimで以下の設定をしていると括弧やクォートを入力したときに自動で閉じてくれる。 Eclipseとか、VS.NETとかの一般的なIDEの動作に近い感じ。 inoremap { {}<LEFT> inoremap [ []<LEFT> inoremap ( ()<LEFT> inoremap " ""<LEFT> inoremap ' ''<LEFT> vnoremap { "zdi^V{<C-R>z}<ESC> vnoremap [ "zdi^V[<C-R>z]<ESC> vnoremap ( "zdi^V(<C-R>z)<ESC> vnoremap " "zdi^V"<C-R>z^V"<ESC> vnoremap ' "zdi'<C-

    spiritlooseのはてなダイアリー - Vimで括弧/クォートを自動補完
    nipotan
    nipotan 2007/08/13
  • はてなダイアリーでもソースコードのハイライト表示をする - spiritlooseのはてなダイアリー

    はてなダイアリーユーザとしては、はてなグループのシンタックス・ハイライトがちょっと羨ましいわけだけど(よくソースコードを張るので)、似たようなことを出来るようにツールを作ってみた。 http://vimcolor.spiritloose.net/ たぶんもう似たようなやついっぱいあるとおもうけど。 たぶんはてなグループのやつと互換性あります。 はてなグループと同じく、1行目が shebang の場合は auto のままで判別できるっぽいです。 1行目が shebang じゃない場合は type を選択してください。 ソースはここに。 生成された html を張るとこんな感じに。 ソースは適当にこれにした。 #!/usr/local/bin/perl use strict; use warnings; use Encode; use Encode::Guess qw(utf8 euc-jp

    はてなダイアリーでもソースコードのハイライト表示をする - spiritlooseのはてなダイアリー
  • Vimの中からprove - spiritlooseのはてなダイアリー

    unwind-protect: Emacs の中から prove Emacsの中からproveを実行するという設定らしい。 自分の環境のVimでは以下のように設定している。 autocmd BufNewFile,BufRead *.t set filetype=perl autocmd BufNewFile,BufRead *.t nnoremap <F5> :!prove %<CR>1行目で、.tの拡張子のファイルを filetype=perl で開くように設定。 これで、テストファイル自体の文法エラー修正とかは普通のPerlスクリプトと同じく make→copen で出来るように。 もちろん syntax highlight も Perl になる。 2行目の設定は、で開いている .tファイルを prove で実行するようにする設定。 他のグローバルな設定は nnoremap <F5>

    Vimの中からprove - spiritlooseのはてなダイアリー
  • vim6 対応版 ShebangExecute() : にぽたん研究所

    久々に、実はあんまり使いこなしていない vim ネタ。 少し前のネタなんですが、 vimグループ - [script]shebangでファイルを実行する関数shebang ( ファイル先頭の #!/bin/sh とか )でカレントバッファのファイルを実行する関数。ここで紹介されている ShebangExecute() が、便利そうだなぁって思ってたんですが、この vim script を書いた id:secondlife が、 subtechグループ - ピンク ブロッサム ダイアリー - ShebangExecute下方互換性は考慮してないのでたぶんvim7以降じゃないと動きません。と書いていて、確かに試してみると、どうも matchlist() が vim7 以降のものっぽくちゃんと動かない。 まだ vim7 を使ってないし、正直なところ、あんまり vim7 を使うモチベーションもなく

    vim6 対応版 ShebangExecute() : にぽたん研究所
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    nipotan
    nipotan 2007/08/13
    おお、E2v すてきだ
  • Vimや一般的なエディタで保存と同時にFirefoxをリロード - spiritlooseのはてなダイアリー

    http://lowreal.net/logs/2006/07/31/1 でVimでの遠隔リロードが紹介されていて、改造して使っているが、なんかもうこんなのでいい気がしてきた。 AutoHotkeyを使う。 reload_firefox.ahk :*B0C::w`n:: SetTitleMatchMode, 2 WinGet, FF,, Mozilla Firefox ControlSend,, {F5}, ahk_id %FF%http://la.ma.la/blog/diary_200608281736.htm のやつをHotstringにしただけだけど。 「:w[Enter]」が押されたときにFirefoxをリロード。 こんなのVim以外ではほとんど押さないので。 押したとしてもFirefoxがリロードされるだけなのでほとんど弊害はないし。 起動しておくだけでいいのでお手軽。 ターミ

    Vimや一般的なエディタで保存と同時にFirefoxをリロード - spiritlooseのはてなダイアリー