タグ

2006年2月10日のブックマーク (15件)

  • 言論の自由 - 狂童日報

    ヨーロッパにおけるマホメットの風刺画が大問題になっているが、「言論の自由」という理念が決して普遍的な価値ではないことをあらためて確認させてくれた。事実、「言論の自由」はかなり特殊な社会的条件の下でのみ可能である。 (1)国民の大多数に新聞に投書できるくらいの識字能力が平等にあること。 (2)ジャーナリズム産業やインターネット産業などの大衆メディアが日常化していること。 (3)根幹となる社会体制が資主義市場経済であること。 (1)がなければ言論の自由は単なる少数エリートの特権意識の産物でしかないし、(2)がなければそもそも「言論の自由」を誰も行使しようなどという、モチベーションが起こりようがないだろう。そして(3)については、知識人やジャーナリストたちは、なぜか資主義と言論の自由をあまり結びつけたがらないが、「昨日は正しいと思われていたことが、今日は別の言論によって覆される」という言論の

    言論の自由 - 狂童日報
    nisemono_san
    nisemono_san 2006/02/10
    この中で無いので重要なのが「宗教」という側面だと思う。「言論の自由」というのも、この差から来ているかも?
  • http://kammyblog.seesaa.net/article/13094129.html

  • 「ネギま!」が大成しているのかどうか、調べるよ - 無題ドキュメント

    越後屋娯楽堂 - これから書く事のささやかな援護をするよ。 ラブひなの単行500万部達成は、連載開始から703日だったよ。 1998/10/19 作者の日記でラブひな開始のお知らせ 1998年の日記帳 2000/09/21 作者の日記でラブひな500万部達成(このとき、8巻)2000年(後半)の日記帳 ネギま!の単行500万部達成は、連載開始から956日だったよ。 2003/02/25 作者の日記でネギま!開始のお知らせ 2003年(前半)の日記帳 2005/10/08 作者の日記でネギま!500万部達成(このとき、11巻)2005年(後半)の日記帳 両者の売れ行きの差は1.36倍だったよ。 知名度を比べるよ 無理やり、ランチェスターの第2法則を当て込んでみる(爆) 知名度の差は、発行部数の2乗に比例→1.84倍(うは) 視聴率を比べるよ ラブひな…最高視聴率2.8% 最低視聴率1.2

    「ネギま!」が大成しているのかどうか、調べるよ - 無題ドキュメント
    nisemono_san
    nisemono_san 2006/02/10
    おー、実証的でナイス。ただ、アニメの比較とどうなんだろう。ここは保留。
  • ゴジラが皇居を襲わなかった本当の理由〜何もわかっちゃいない産経コラム - 木走日記

    今日の産経コラムは不肖・木走の琴線に触れた怪獣オタク魂に火をつけたのでした。 ●破壊王ゴジラでさえ、タブーを守っている〜だからどうした産経抄 日(10日)の産経新聞コラム産経抄から・・・ 九十一歳で亡くなった作曲家の伊福部昭さんは、ゴジラ映画音楽を担当したことで“おたく族”にも熱烈な信奉者がいるが、テーマ音楽のみならず、ゴジラの鳴き声も「発明」したそうだ。 ▼封切りが迫るなか、ゴジラの鳴き声が決まらない。録音部が動物園で猛獣の咆哮(ほうこう)をとり、回転速度を変えたり、複数の動物の声を混ぜたりしたが、しっくりこない。そこで音楽担当の伊福部さんがコントラバスの弦を、松ヤニを塗った革の手袋でしごくアイデアを思いついた。空想の怪物に命が吹きこまれた瞬間だ。 ▼北海道生まれの伊福部さんは幼いころアイヌの歌や踊りに触れ、独学で作曲を始めた。大学も北大農学部に進み、音楽家としては異端の道を歩んだ。

    ゴジラが皇居を襲わなかった本当の理由〜何もわかっちゃいない産経コラム - 木走日記
  • YouTube - Future Screen of TOKYO New Wave

    keiyoru11:\ open> view page source keiyoru11:\ edit> find value>watch_fullscreen keiyoru11:\ copy string> keiyoru11:\ recode> get_video? keiyoru11:\ download> .flv keiyoru11:\ file> stored forever >end.

  • ■オトコのキモチ■: はてブにおける「!」と「↑」の関係(コメント欄)

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

  • ドメインパーキング

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ITCHYCOO [壱空]-死ぬか・戦うか

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    ITCHYCOO [壱空]-死ぬか・戦うか
    nisemono_san
    nisemono_san 2006/02/10
    ファンとしての節度ある態度は、ファン以外の人にも「説得力ある」と思わせることができる議論をすることだよなあ。
  • kyoumoeの日記 - rir6くん

    全体的に 「未成年がタバコを吸うのはどうでもいいけど、今回の件は加護ちゃん*1が悪い」 という感じの論調で、先日の草野君飲酒事件のときのジャニオタさんたちのキチガイ暴走っぷりとはまったく違う印象を持ちましたよ。 何でジャニオタさんたちは悪いことは悪いと認めないんだろう。 もちろんモーオタの方にも何人か 「三流写真誌が何生意気なことしてるんだ、あいぼんは悪くない!」 みたいな意見の人が散見されますが、発見しても偏見の目で見ないように。 嘘です、めっちゃ偏見の目で見てます。 *1:バレバレだしもういいや Global Provider of Innovative Graphics, Processors and Media Solutions | AMD 変な部分が!(;´Д`) 俺が今まで見たことのないタイプの人だなぁ。 主張が一貫してるキチガイ人ってのはよく見るけど、 主張がぶれまくってる

    kyoumoeの日記 - rir6くん
  • 文体 - 生きてみた感想

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 矛盾と葛藤。 - mu_の空

    あたしは小さい頃から家族によく言われていた。 「女の子なんだから」 「女の子でしょう?」って… なんで?なんで?ってよく思ってた。 そういう過去があったからかどうかはわからないけれど、 大学でジェンダーやフェミニズムについて興味を持った。 卒論も人物論だったけど、 内容はフェミニズムを主題にしたものだ。 友人は知ってる人もいるかもしれないけれど、 あたしは卒論書いてるとき、かなり葛藤していた。 自分が目指すものや良いと思うものと 現実の自分とのギャップに苦しんだのだ。 卒論を書くということは、自分と向き合うことになることだと うちの先生が言っていた。 就職活動もそうだった。 就活をするために、 自分にとって仕事とは何なのか、 結婚とは、家庭とは、家族とは、ということを考えた。 あたしは結婚したい。 それも30歳までには子どもがほしいと思っているから、 そのためには26、27歳くらいまでには

    矛盾と葛藤。 - mu_の空
    nisemono_san
    nisemono_san 2006/02/10
    理想が現実に先行するとか、現実が理想に先行するとかではなく、両方を持ち続けること。しかし、それはまた厳しく険しい道であるということ。
  • 抵抗ということ - Arisanのノート

    このところ、あらためて思っているのは、「抵抗する」ということの大切さだ。 大阪市による行政代執行が行われた日、何度も書いてきたように、ぼくはうつぼ公園でテントを守る行動には加わらなかったし、特に抵抗や抗議のようなことはしなかった。 これは「行動」の問題で、一般的に言ってぼくと同様の態度をとった人たちを、その「非抵抗」の行動のゆえに非難するというのは間違っている。人にはそれぞれの、考えや事情や生活や感受性や役割や、といったものがあるのだから。 しかし、ぼくには自分があのとき、もっと根的な次元においてするべき「抵抗」をしなかったのではないか、という思いがあるのだ。 人が「抵抗する」というとき、それは根的にはどういうことを指しているだろうか。 ぼくは昔から、自分の内部にある「軟らかいもの」を保持していくことが、生きるうえでもっとも大事なことではないかと、漠然と思ってきた。 「抵抗する」とは、

    抵抗ということ - Arisanのノート
  • Endless world ―咬竜の庭―:『偏見』と『ネギま!』と

    このページは、僕の好きなゲーム漫画テレビ、そして日常の出来事などのことをつれづれなるままに書いていくブログです。 まず、こちらを読んでください。 何故「ネギま!」が大成しないのか? 一回読んだ時には、偏見丸出しの単なる「叩き」にしか感じられなかったのですが、落ち着いてもう一度読んでみると、実は結構『ネギま!』を語る上では無視できない文章かな、とも思えてきました。 というのも、この文章、「『ネギま!』のレビュー」としては最低ランクの代物だと思いますが、「『ネギま!』をよく知らない人間にとって、この作品がどう映っているのか」を測る資料としては、かなり意味のある文章だと思うんですよね。 このレビューが『ネギま!』に対して否定的な理由としては、著者が『ネギま!』を「とにかく女の子を出しまくって萌えを狙ってる、安っぽく技巧的で時代遅れな漫画」と捉えているからだと思われます。 無論、僕としては、そ

    nisemono_san
    nisemono_san 2006/02/10
    偉いなあ。俺もこういうのは見習わないと。