タグ

2019年5月10日のブックマーク (3件)

  • 長谷川豊に殺されたくない/ ダースレイダー(腎不全の死にぞこない)

    維新の会千葉一区の候補、長谷川豊氏。 彼は以前、ブログで透析患者など死んでしまえなどと発言。リアル腎不全透析一歩手前の死にぞこないである片目のダースの叔父貴は怖いので彼には国会議員になって欲しくないという思いをラップしました。 参考までに↓ https://web.archive.org/web/20160920090926/http://blogos.com/article/191041/ ダースレイダー問い合わせ先 info@hotgate.link

    長谷川豊に殺されたくない/ ダースレイダー(腎不全の死にぞこない)
  • 第16回芸術評論募集 【次席】ウールズィー・ジェレミー「インターネット民芸の盛衰史」

    第16回芸術評論募集 【次席】ウールズィー・ジェレミー「インターネット民芸の盛衰史」『美術手帖』創刊70周年を記念して開催された「第16回芸術評論募集」。椹木野衣、清水穣、星野太の三氏による選考の結果、次席にウールズィー・ジェレミー、北澤周也、佳作に大岩雄典、沖啓介、はがみちこ、布施琳太郎が選出された(第一席は該当なし)。ここでは、次席に選ばれたウールズィー・ジェレミー「インターネット民芸の盛衰史」をお届けする。 2018年6月に東京藝術大学で、アメリカ人の政治学者、ジョディ・ディーンの特別講義「コミュニケーション的資主義」が催された(*1)。彼女の研究について簡潔に述べておくと、彼女は、SNSや電子掲示板におけるイメージとテキストを組み合わせた画像を「二次的視覚性」と名付け、新しいコミュニケーションの形態(イメージを中心とする言語)として理論を展開している。彼女によれば、二次的視覚性を

    第16回芸術評論募集 【次席】ウールズィー・ジェレミー「インターネット民芸の盛衰史」
  • エコーチェンバー現象 - Wikipedia

    英語版記事を日語へ機械翻訳したバージョン(Google翻訳)。 万が一翻訳の手がかりとして機械翻訳を用いた場合、翻訳者は必ず翻訳元原文を参照して機械翻訳の誤りを訂正し、正確な翻訳にしなければなりません。これが成されていない場合、記事は削除の方針G-3に基づき、削除される可能性があります。 信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。 履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。 翻訳後、{{翻訳告知|en|Echo chamber (media)|…}}をノートに追加することもできます。 Wikipedia:翻訳のガイドラインに、より詳細な翻訳の手順・指針につ

    エコーチェンバー現象 - Wikipedia