タグ

2019年5月26日のブックマーク (5件)

  • https://twitter.com/CryptoNlnjaNFT/status/1132446064827494400

    https://twitter.com/CryptoNlnjaNFT/status/1132446064827494400
  • メディア批評系の卒論をどう指導するか | Theoretical Sociology

    来年度の卒論指導に向けて、今年度の反省や感想を簡単にまとめておこうと思う。今年感じたのは、 アニメやマンガなどを批評する卒論は難しそうだということである。なぜか流行歌の研究は比較的うまくいっているような気がするし、アニメや漫画ゲームなどにしても、必ず失敗することを運命づけられているというわけではないだろうが、これまでの卒論の例を見る限り、失敗率が高そうな気がする。印象論で言うと、失敗率が高い理由は3つ考えられる。 まず、深く考えず安易にメディア批評を選ぶ学生が多いこと。メディア現象は身近な社会現象だろうし、メディア批評の中には面白いものもある。学生がこういったテーマに魅力を感じるのはよく理解できるのだが、読んで面白いからといって自分が面白いものをかけるとは限らない。メディア批評の論文が『社会学評論』や『ソシオロジ』のような主要な社会学雑誌に載ることはまれだと思うが、それはメディア批評をオ

    メディア批評系の卒論をどう指導するか | Theoretical Sociology
  • 幻の教科書「解析力学」

    屋さんに頼まれていて脱稿が遅れボツになった解析力学の 講義録@東工大をブログに置きます。 我孫子で行っている「相対論ゼミ」の中で解析力学を駆け足で講じた時に使ったもので、生徒さんの一人がPDF化してくださいました。ラグランジュ未定係数法の正当化とその限界など幾つかオリジナルな内容を含みます。 解析力学_1of3_(P1-P36) 解析力学_2of3_(P37-P) 解析力学_3of3_(P91-P144)

    幻の教科書「解析力学」
  • 蛇婿入り譚・類型|龍学 -dragonology-

    東北を追う上で頻出するであろう「蛇婿入り譚」に関して、基的な類型を紹介しておこう。何となれば『日昔話通観』上では岩手・宮城・福島の三県は「蛇婿入り譚」が話数トップなのだ。なぜかはわからないが、東北では「蛇が人間の男に化けて娘のもとにかよう」という話が大変盛んに語り継がれてきたのである。 「蛇婿入り譚」は ・立ち聞き型 ・針糸型 ・蟹報恩型 ・蛙報恩型 ・水乞い型 ・嫁入り型 ・退治型 ・豆炒り型 ・鷲の卵型 ・娘変身型 くらいに分類され、これらの組み合わせで大概の話が成り立っている。 これは関東に下ってきてもまだ強く、一番目ではないが姥捨て・桃太郎に継ぐ三番目に多い話となっており、上記の「型」の組み合わせの次第も同様だ。ということで「地続き感」を得るためにも、関東の方から類型を拾って「蛇婿入り譚」の「型」を典型的な組み合わせを通して紹介して行こう。 「立ち聞き型」と「針糸型」 茨城県久

  • 音楽の哲学にはどのようなトピックがあるのか - Lichtung

    はじめに じぶんが分析美学の研究をはじめるにあたって、芸術の哲学、分析美学の研究者の森功次さんの記事「分析美学にはどのようなトピックがあるのか」*1におおいに助けられました(森 2015)。そこで、稿では、音楽の哲学、音楽美学をはじめようと考えている方のヒントになればと思い、どのような問いが問われているのかをまとめました。 項目は、英語圏の分析美学の教科書のひとつであるThe Routledge Companion to Philosophy of Music*2の第一部を参照しています。 解説は、何が問われているのか、それを問うと何がうれしいのかを中心に、可能であれば、関連する文献を紹介しています。 それでは、ここからさらに、音楽の哲学を加速させましょう。ちなみに、二万字弱あります。個々のトピックと説明は独立しているので、一気に読まず、お好きなときにつまみ読みしてくだされば。 はじめに

    音楽の哲学にはどのようなトピックがあるのか - Lichtung