タグ

ブックマーク / med-legend.com (7)

  • 医学都市伝説: 「ことのは」騒ぎについて

    2006年03月22日  「ことのは」騒ぎについて [ウェブサイト] 昨日のヒマネタに対して「そんなことより、旧知の松○さんについて記事書いてちょ」というよく意味のわからないコメントがあった。はて?「旧知の松○さん」?誰のことだろう。 そんなわけで今日一日、松で始まる人について考え続けていた。松人志?松岡修造?松平健?松雪泰子?松坂大輔?その前の話題つながりで、松崎明のことをいっているのか?そのうちの誰であれ、TVとか報道では知っているが、個人的な知り合いなんかじゃないのだし。松田洋子ならお近づきになってもいいかな。 釈然とせぬままネタ探しのウェブ巡りをしていてハタと思いついた。松永英明氏のことを言っているのか。なるほど、確かに旧知ではある。でもこちらは彼が松永というペンネームを使い始める前に知り合ったので、彼と松永という名前を結びつけるのはちょっと困難だった。 詳しいことは忘れてしまい

  • 医学都市伝説: 金のない奴ぁは俺んとこへ来い!

    2006年03月16日  金のない奴ぁは俺んとこへ来い! [ウェブサイト] ときどき思い出したように更新され、その都度ふだん全く縁のない考え方に心洗われる思いをする(こともある)「徘徊老人日記」に、旧約聖書イザヤ書 の言葉が引用されていた。神様の言葉のくせに著作権がうるさいらしい新改訳で書かれていたので、日聖書協会が公開している新共同訳で以下に引用する。 55章 1節:渇きを覚えている者は皆、水のところに来るがよい。銀を持たない者も来るがよい。穀物を求めて、べよ。来て、銀を払うことなく穀物を求め/価を払うことなく、ぶどう酒と乳を得よ。 55章 2節 :なぜ、糧にならぬもののために銀を量って払い/飢えを満たさぬもののために労するのか。わたしに聞き従えば/良いものをべることができる。あなたたちの魂はその豊かさを楽しむであろう。 これが妙に私にヒットしたのは、タイトルに示した植木等の「黙っ

  • 医学都市伝説: 飲み屋芸

    2006年03月01日  飲み屋芸 [ネタ] 飲み屋で披露するのに適当かも知れない「超能力芸」。「バーで人気者になる方法」なんてな結構恥ずかしい題名が付いているページに載っている。 まず適当な相手を見つくろって、1円玉と5円玉を渡す。もちろんオリジナルは1セント銅貨と、5セントニッケル玉をつかう。ちょっとビンボ臭いなと思う人は10円玉と50円玉を使うといいかも(ただし、10円玉と100円玉ではちょっとまずい)。そして、演者に判らないようにそれらを右手と左手に握り込んでもらう。 「どちらの手にどちらの硬貨があるかを、今からあなたの脳活動を読みとってあてるので、その硬貨について考えて頂く必要があります。まず左手に持っている硬貨の額を2倍し、その答えを頭の中で考えていてください。答えは言わないように」、と告げる。そして、1秒後に答えが出たかを問い、出たと相手が答えれば次の問いに移る。 「では右手

  • 医学都市伝説: 味覚分布地図の神話

    2006年02月27日  味覚分布地図の神話 [都市伝説・デマ・トンデモ] 私が子供の頃、「苦さ、甘さ、すっぱさ、塩辛さなどの味覚要素を強く感じる舌の部位がある」というのが、科学的な事実であると教えられたものだ。例えば苦さは舌の奥の方で感じるので、苦い薬を飲む時はそれより奥に薬を押し込むようにすればいい、などという具合に。(左図参照) 子供心に、そうすれば薬が舌に触れなくなるのだから、部位の問題ではなくなるのではと思わないでもなかったが、つまらん理屈にそった「合理的」行動をしたがるのはガキの常、言われるままに妙な努力をしていたモノだった。それが医学部に入って、耳鼻科の授業だったか、実習の時の雑談だったかで「あれはウソ」と教えられた。味盲検査の時、味覚物質をしみこませたディスクを舌のどこに置いても、正常味覚を持つ人なら感覚に有意な差はないのだと。 たしかに、全く経験的事実に合わないし、もしそ

  • 医学都市伝説: ブログ・ネットで大儲け

    2006年02月21日  ブログ・ネットで大儲け [都市伝説・デマ・トンデモ] 「都市伝説」とするにはいささか心許ないものの、かのナイジェリアン・スキャムと同じような性質を持っていて、ナイーブな人がいいカモにされる危険もあると思われる、昨今はやりのネット物件について少々考察してみたい。 最近、あちこちに「アフィリエイトで大儲け」とか、「****広告で毎月10万」とかをうたったブログが開設されている。多少のコンテンツが用意されている場合もあるが、ほとんどは「これが高収入の秘訣!」というような釣りの文句だけが書かれていて、詳しいことを知りたければこちらのメルマガに登録しろ、などというような別ページに誘導される仕組みになっている場合が多い。 ホントに儲かって仕方がないようなことなら、人には教えず自分でコッソリやってればいい筈だから、ああいうサイトを作ることが何らかのビジネスになるのであろう。スパ

  • 医学都市伝説: ネコの回転着地メカニズム

    2005年03月10日  ネコの回転着地メカニズム [医学・科学関連] 昨日の"DAS BUCH DER VERRÜCKTEN EXPERIMENTE"の抜粋から。 1894年、パリ科学アカデミーは、ネコが足を下にして着地する方法を解明する物理学的研究を募集した。非科学者にとっては、この答えは容易なことだ。ネコは空中で、自分の位置をちゃんとコントロールする能力が発達しているのだ。しかし、科学者にとっては、ネコがそのような運動をするのには、なにかしら複雑な秘密があるに違いないと思われたのである。 何しろ、空中では力を入れる手がかりがない。前足部分を回転させれば、反作用として後足は反対に回転するはずで、着地した時は身体がねじれていてもおかしくない。これはきっと、ネコがある位置から落下するとき、その瞬間に回転するべく、足場となる人間の手とかに力を加えているのだろうというのが、当時の科学者たちの推

  • 医学都市伝説: 科学神話二十傑

    2006年02月20日  科学神話二十傑 [都市伝説・デマ・トンデモ] 科学解説ネット雑誌"LiveScience"誌が読者から募集した「科学神話」上位二十位。元情報はこちらから。 -------------------- (1) ニワトリは頭を切り落とされても生きられる。 (2) 排水溝に生じる渦は、北半球と南半球では逆。 (3) 人間は自分の脳を10%しか使っていない。 (4) 宇宙空間は無重力だ。 (5)  ポピーシードベーグルをべると、麻薬使用と同じ検査結果がでる。 (6) 高いビルから1セント玉を落とすと、当たった通行人は死ぬ。 (7) 成人になると脳神経は再生しない。 (8) チキンスープは風邪を治す。 (9) あくびは「伝染」する。 (10) 雷は同じところに二度落ちることはない。 (11) 男は平均7秒に1回セックスのことを考えている。 (12)

  • 1