タグ

ブックマーク / propella.hatenablog.com (2)

  • Reactive Programming の事をつらつら書く。 - 言語ゲーム

    最近再び Functional Reactive Programming (FRP) について調べているのでまとまり無くメモする。まず大まかな言葉の意味については http://en.wikipedia.org/wiki/Reactive_programming から辿るのが良いと思う。簡単に言うと、FRP とはスプレッドシートの計算モデルを拡張したライブラリや言語、プログラミング技術の事を言う。Function という言葉は付いていたり付いていなかったりするけど、Reactive Programming は副作用を制限する手法なので、どの手法も多かれ少なかれ関数的に使う。 FRP はかなり大雑把に使われる言葉なので人に説明するのが難しい。だけどよく似た粒度の言葉としてはコレクションライブラリくらいが丁度良いと思う。関数プログラミングや論理プログラミングのような大げさな言葉では無い。APL

    Reactive Programming の事をつらつら書く。 - 言語ゲーム
    nisemono_san
    nisemono_san 2011/11/30
    「それは初期値の決定とループ処理という定形が最初から組み込まれている事だ。なぜループが組み込まれているだけで親しみやすい言語になるのかは面白い問題だ。」
  • 君も WikiPhone サーバをたてよう! - 言語ゲーム

    全国五人くらいの WikiPhone ユーザの皆様こんにちは。ここのところメンテ出来なくてすみません。まだしばらく時間が取れないのですが、自分でサーバを立ち上げる方法について書いておきます。もしかして、WikiPhone を聴いていてなんて音が悪いんだ!と思った方ごめんなさい。うちの玄箱と ADSL のせいです。自分のサーバで意外といける感じを味わってください。 やり方。 あらかじめ Squeak をインストールしておく。 英語版でも日語版でも良いです。 WikiPhone 一式をダウンロードする。 http://languagegame.org/pub/WikiPhone-2006-05-05.zip 中の wp2006-05-05.image (サーバイメージ) を起動する。 ちょっと待つ(5秒くらい)。 サーバイメージの左上にある WikiPhone クライアントで起動テスト co

    君も WikiPhone サーバをたてよう! - 言語ゲーム
  • 1