2016年5月27日のブックマーク (5件)

  • 【動画】 NHKの集金人が怖すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【動画】 NHKの集金人が怖すぎると話題に 1 名前: デンジャラスバックドロップ(空)@\(^o^)/:2016/05/27(金) 11:26:53.15 ID:XGKuMxxE0 NHKの集金の人怖い テレビないって言ってもひたすらおうちに来る https://twitter.com/sometemasu/status/734227970437480448 動画 https://www.youtube.com/watch?v=N9HXQ4JehVk 4: サッカーボールキック(熊県)@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 11:30:46.57 ID:BEMQ1e/50 ホラーだな 9: アイアンクロー(空)@\(^o^)/ 2016/05/27(金) 11:32:51.77 ID:0TXhet480 高橋名人ばりの連打だなw 12: 足4の字固め(宮崎県)@\(^o^)/ 2

    【動画】 NHKの集金人が怖すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    nisezen
    nisezen 2016/05/27
    上京したての若者が「NHKの人がこんなヤクザみたいなことする筈ない!悪質なニセモノだ!」と判断して110番、真に受けた警察がすっ飛んで来て連れて行ったという話を思い出した
  • 高すぎる意識の壁!マイナージャンルを衰退させる"新参潰し"の実態とは?

    、アニメ、映画音楽、スポーツ…どんなジャンルにも入門者を叩き落とす”新参潰し”がいることを知っていますか? 好きなものを好きでいられるために、どんなことが起き得るのか事前に知っておくべきなのかもしれません。 <登場人物> エリコちゃん 月に8回はツイッターが炎上するネット苦手OL。 ミカ先輩 炎上を見守るのが生きがいのインターネット大好きOL。 九龍院ナオヤ 人気の歌アニメ「いけない☆プリンス様」に出てくるエリコちゃんの推しキャラクター。 決めゼリフは「まあ・・・そりゃそうか。」「そうなるわな。」 見て見て、エリコちゃん! なんパイ(何ですか先輩)? エリコちゃんが好きな「いけない☆プリンス様」が 鉄道会社とコラボした限定ICカードが 偶然手入ったのよ。欲しい? ヒ、ヒィーーーーー!!!!!!!!!! す、すみません先輩・・・ そのアニメはもう見てないんで・・・ どうしたのエリコちゃん

    高すぎる意識の壁!マイナージャンルを衰退させる"新参潰し"の実態とは?
    nisezen
    nisezen 2016/05/27
    普通にカメラ目線じゃなくてどこか別の方を見ている気取ったプロフ写真を2カメアイコンと呼びたい
  • 「ゆとり」市職員、空自で鍛え直し…3年目研修 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    研修の一環で、同市は「厳しい規律の中で『ゆとり世代』の若手職員を鍛え直したい」とその意義を強調。ただ、識者からは否定的な意見も出ている。 研修は同市内にある航空自衛隊府中基地で実施。事務職、技術職、保育士職の全員が6月の平日3日間を使い、災害時の救助活動やあいさつ、行進などの基動作の訓練を行う。宿泊を伴う集団生活では時間厳守や整理整頓も重視される。 同市の入庁3年目は、初めて配置された部署から異動する時期。一部の職員には自分が何をすべきかを見失ったり、積極性に欠けたりする傾向が見られるという。 このため、市職員課は「規律に厳しい自衛隊の訓練を通じて、ゆとり世代があまり経験していない上下関係を学び、チームワークや積極性などの向上につなげたい」としている。

    「ゆとり」市職員、空自で鍛え直し…3年目研修 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    nisezen
    nisezen 2016/05/27
    少し前に「ゆとり世代をゆとり世代として差別してる人なんていない」という意見を見た気がするけど、公務員がコレだよ。ゆとり関係ない子(帰国子女とか)が混じってたら完全にコント
  • プレカリアートユニオン 非正規雇用でも若い世代の正社員でも組合を作って労働条件をよくしたい!

    kumonoami プレカリアートユニオン 非正規雇用の駆け込み寺から砦へ 相談はTEL03-6276-1024 info@precariat-union.or.jp

    nisezen
    nisezen 2016/05/27
    2年後くらいに「ホントにあった!ブラック企業の信じられないハナシ」みたいな特番で取り上げられて、右下のワイプで雛壇芸人が笑うどころか口ポカーンとしそうなレベルの愚行
  • 人文系の一般人がきっつい件

    蓄積された人文系学問の意義を否定したいわけではないけど、社会学部や文学部出身で、研究ではなく就職に進んで、 人的には「大人になりたくないけど折り合いつけて生きてる」みたいな感じの人に、きっつい人が多いなと思う。 おしゃべりだけしてる分には面白い人なんだろうなと思う。ブログやツイッターをフォローするだけなら良いのかも。 ただ「一緒に仕事をしたくない人」とか「一緒に生活をしたくない人」と言うと伝わりやすいかな。 繊細で、問題には敏感に気付くけど、それを解決するのは自分ではない誰かだと、当たり前みたいに思ってる。 「政府」「企業」など強い存在への期待値が高くて、強者に対してなぜだか侮蔑的。侮蔑の理由が曖昧。 「障害者」「貧困層」など弱い存在にやたら肩入れする割に、行動では弱者と関わらず避けてる。 スタイル抜群の若い美女や長身爽やかイケメンなど、身体が魅力的な人を「どうせ中身が無い」と批判。 魅

    人文系の一般人がきっつい件
    nisezen
    nisezen 2016/05/27
    そもそも人文系学問ってそういうこと勉強する学問なの?