ブックマーク / www.financepensionrealestate.work (389)

  • 私立大学に自宅外から通うにはカネがかかり過ぎるという現実 - 銀行員のための教科書

    東京私大教連の調査によると、首都圏の私立大学に入学した自宅外通学者への仕送り額が過去最低であったこと、仕送り額から家賃を除いた一日あたりの生活費が607円と過去最低であったことが一部で話題になっているようです。 子供を私立大学に行かせるにはお金がかかると言いますが、どの程度かかるのでしょうか。 今回は、改めて私立大学通学にかかる費用について確認していきたいと思います。 受験から入学まで 自宅外通学者の入学初年度費用 仕送り額 毎月の生活費 所見 受験から入学まで 今回の記事におけるデータは東京私大教連(1都9県の私立大学の教職員組合で構成する連合体)が発表した「私立大学新入生の家計負担調査 2020年度」に基づきます。 私立大学の教職員組合が調査したものであり、国が私立大学にもっと資金支援をすべきという主張の背景があっての調査ではありますが、私立大学通学にかかる費用という観点では参考になる

    私立大学に自宅外から通うにはカネがかかり過ぎるという現実 - 銀行員のための教科書
    nishi30
    nishi30 2021/04/11
  • 楽待不動産投資新聞に『貸し手責任で「借金棒引き」、スルガ問題が残した禍根』を寄稿しました - 銀行員のための教科書

    楽待不動産投資新聞に記事を寄稿いたしました。 今回は、銀行の貸し手責任について採り上げました。 スルガ銀行のシェアハウス融資は社会問題となりましたが、銀行業界にとっては貸し手責任を突きつけられた事件でもありました。 借入は自己責任が原則のはずが、シェアハウス事件では、融資した側に責任があるとされたのです。貸し手責任が幅広く認められると、間違いなく銀行は貸出を行わなくなります。貸しても金利は低いのに、場合によっては借金棒引きとなる可能性があるなら誰でも貸したくなくなるでしょう。 スルガ銀行が提起した問題は、報道されているものとは別の側面で大きいのです。 是非ご一読ください。 www.rakumachi.jp

    楽待不動産投資新聞に『貸し手責任で「借金棒引き」、スルガ問題が残した禍根』を寄稿しました - 銀行員のための教科書
    nishi30
    nishi30 2021/04/10
  • この10年、日本は停滞していたのか?~株式時価総額の推移~ - 銀行員のための教科書

    はバブル崩壊以降、長期低迷していると言われます。 そして、その要因は様々に語られます。 少子高齢化、賃金の低下、需要不足、国際分業の深化、生産性改善の低迷等が説明されることが多い理由でしょう。 では、アベノミクスが開始されてからの直近10年の日はどうだったのでしょうか。 アベノミクスは、金融政策と財政政策、規制緩和を中心としていましたが、主に金融政策に偏っていたように筆者は考えます。 それでもアベノミクスは雇用の増加と、何よりも株価の上昇を成し遂げています。 アベノミクスの期間において日の株式市場には変化が訪れたのではないでしょうか。 今回は、この10年における日の株式市場の動向を確認してみたいと思います。 日の低迷の要因 日の株式市場の動向 所見 日の低迷の要因 日の低迷の要因はどのようなものでしょうか。 一つの説ではありますが、以下の論文が参考になるでしょう(2015

    この10年、日本は停滞していたのか?~株式時価総額の推移~ - 銀行員のための教科書
    nishi30
    nishi30 2021/04/07
  • 楽待チャンネルで「【バレたら一括返済も】現役銀行員が解説「1物件1法人スキーム」とは?」が公開されました - 銀行員のための教科書

    楽待チャネルにて「【バレたら一括返済も】現役銀行員が解説「1物件1法人スキーム」とは?」という筆者が解説した動画がアップされました。 コロナの行方によっては、個人の不動産投資の買い場が来る可能性も捨てきれません。 そんな時に思い起こされるのが、サラリーマンでも短期で多額の借入を可能と宣伝されてきた「1物件1法人スキーム」かもしれません。 ご興味ございましたら是非ご覧下さい。

    楽待チャンネルで「【バレたら一括返済も】現役銀行員が解説「1物件1法人スキーム」とは?」が公開されました - 銀行員のための教科書
    nishi30
    nishi30 2021/03/22
  • みずほのシステム障害について思うこと - 銀行員のための教科書

    みずほ銀行でシステム障害が相次いでいます。 今回は、みずほに起きている状況を簡単におさらいした上で、その根的な原因の一つとされる「人事」について確認してみたいと思います。 みずほのシステム障害 みずほのトップ人事 所見 みずほのシステム障害 みずほ銀行は2021年2月末から2週間で4度のシステム障害を短期間で起こしました。 その結果、原因究明、対応を行うため、決まっていた頭取交代を取り消しました。銀行の業界団体である全国銀行協会(全銀協)の会長行も内定していたものの、就任延期となりました。 また、営業店の個人・法人のお客さま別組織体制への改編も延期されました。コンサルティング業務に特化した店舗などを増やす計画だったようですが、2月末から多発したシステム障害を受け、顧客対応を優先することになります。 そして、監督官庁の金融庁は、報告命令だけではなく、結局立入検査を行うことを決めました。 み

    みずほのシステム障害について思うこと - 銀行員のための教科書
    nishi30
    nishi30 2021/03/21
  • 港区女子と足立区男子と不動産賃貸経営 - 銀行員のための教科書

    「港区女子と足立区男子は永遠に出会えない」という説をご存知でしょうか。 東京都の二つの区が、独身男女の厚い壁となっているというような話です。 都内在住の独身者は男女によって住むところに傾向があり、簡単には出会えないということなのです。 女性独身者はセキュリティーのしっかりした賃貸物件の多い場所に住む傾向がある一方、男性独身者は家賃が安い地域に住み、その分、飲費にお金をかけているのが理由とされています。 では、この傾向は当に存在するのでしょうか。 今回は港区女子と足立区男子が当に存在しているのかについて確認していきましょう。 (今回の記事は筆者の過去の記事を再構成したものです) 「港区女子と足立区男子は永遠に出会えない」説を簡単に検証する - 銀行員のための教科書 港区女子 足立区男子 中央区女子・目黒区女子 江戸川区男子・葛飾区男子 特徴的な区 まとめ 港区女子 まず「港区女子」を探

    港区女子と足立区男子と不動産賃貸経営 - 銀行員のための教科書
    nishi30
    nishi30 2021/03/14
  • ヒゲダンのボーカルが働いていた島根銀行について簡単に確認する - 銀行員のための教科書

    バンド「Official髭男dism」のボーカル 藤原聡さんがラジオ番組で銀行員とバンド活動を両立していた下積み時代を語ったと話題になっているようです。 藤原さんは島根銀行に働いていたとのことですが、島根銀行とはどのような銀行なのでしょうか。 今回は、島根銀行の業況についてスポットを当ててみたいと思います。 ラジオ番組の内容 島根銀行とは 島根銀行の業績 島根銀行の課題 まとめ ラジオ番組の内容 Official髭男dismの藤原さんのインタビュー記事はなかなかに興味深いものでした。 まずは以下抜粋します。 「もう6年くらい前の話なんですけど、東京に出てくる前ですね。朝から夕方まで地元の銀行で働いて、その後に曲を作ったりバンドの活動をしたりとかしていた」 「(仕事のために)資格を取らなきゃいけなくて。ファイナンシャルプランナーとか。いつも資格試験の勉強をしながら仕事して、バンドして、みたい

    ヒゲダンのボーカルが働いていた島根銀行について簡単に確認する - 銀行員のための教科書
    nishi30
    nishi30 2021/03/10
  • 「貧乏は遺伝する」と言われる理由 - 銀行員のための教科書

    は格差が拡大していると耳にしたことはありませんでしょうか。 特にコロナ禍においては、ほとんど経済的にダメージを受けていない人がいる一方で、大きな影響を受けている人もいるでしょう。 ただ、日では、より根的な問題として、格差が固定化しかねない要因が存在しています。 それが教育です。 今回は教育が格差を固定化しかねないことについて、大学生に焦点を当てて簡単に見ていくことにしましょう。 大学生の親の年収 学歴が生涯所得に与える影響 親の学歴教育支出 所見 大学生の親の年収 新卒一括採用がスタンダードになっている日では、企業が学生を採用する際には、最終学歴が大きな影響を及ぼしています。大学を卒業することは、日においては就職活動においては重要なファクターです。 ただ、この大学の卒業資格を得るためには、相応の費用がかかるのが実態です。 奨学金事業を運営する日学生支援機構は、学生生活調査結

    「貧乏は遺伝する」と言われる理由 - 銀行員のための教科書
    nishi30
    nishi30 2021/03/07
  • 朝日新聞社の新聞購読料補助廃止を題材に自爆営業について考えてみる - 銀行員のための教科書

    朝日新聞社が、社員に対する自社の新聞購読料の補助を廃止することが、明らかになったと東洋経済が報じています。 自社新聞の購読料の廃止ぐらいは「何ら問題ないだろう」と考える方もいるとは思います。 一方で、自社新聞の購読を中止したいと意向を示した社員を、経営者がどのように扱うのだろうかという疑問が湧く方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、この朝日新聞社の事例から、企業が「自社製品を従業員に買わせる」ことについて、少し考えてみたいと思います。 朝日新聞社の状況 購読料補助廃止が引き起こす論点 自爆営業の法的問題点 所見 朝日新聞社の状況 東洋経済によれば、朝日新聞社は、福利厚生の一環として社員が購読する自社の新聞代金を会社が負担してきていたようです。 しかし、業績の悪化に伴い、「朝日新聞の購読部数を支える」「有料で購読している一般読者の視点に立って朝日新聞の価値を考えるきっかけとする」こ

    朝日新聞社の新聞購読料補助廃止を題材に自爆営業について考えてみる - 銀行員のための教科書
    nishi30
    nishi30 2021/03/02
  • 楽待チャンネルで『【ヤバい!?】レオパレス21の最新決算を分析!レオパオーナーは大ピンチの予感』がアップされました - 銀行員のための教科書

    楽待チャネルにて「レオパレス21の最新の決算状況」を筆者が解説した動画がアップされました。 レオパレス21はどんどんと追い込まれてきています。 そのしわ寄せは、どこに行くのでしょうか。 そんなことについてお話しております。 ご興味ございましたら是非ご覧下さい。 www.youtube.com

    楽待チャンネルで『【ヤバい!?】レオパレス21の最新決算を分析!レオパオーナーは大ピンチの予感』がアップされました - 銀行員のための教科書
    nishi30
    nishi30 2021/03/02
  • ビットコインは「環境の敵」になるかもしれない - 銀行員のための教科書

    仮想通貨(暗号資産)ビットコイン価格が2021年に入ってからさらに急騰しています。 ビットコインの価格がバブル化は筆者には分かりません。これは株価におけるPERやPBRのような尺度が、ビットコインにはないためです。 ビットコインは誰もが「まだ上がる」と考えれば、どこまでも上昇する可能性を秘めています。それは、尺度が無い分、制約がないためです。 しかし、このビットコインの価格上昇については、一つ大きな問題が発生します。 それは、ビットコインの電力消費です。 今回は、ビットコインの制約要因となりかねない電力消費量について簡単に確認していきましょう。 ビットコインの仕組 ビットコインの電力消費量 所見 ビットコインの仕組 今回の考察を理解するために、まずビットコインの仕組みを確認しておきましょう。 ビットコインの運営にはマイナーズ(採掘者)によるマイニング(採掘)という作業が必要です。このマイニ

    ビットコインは「環境の敵」になるかもしれない - 銀行員のための教科書
    nishi30
    nishi30 2021/02/28
  • 株価ってバブルなんでしょうか? - 銀行員のための教科書

    日経平均株価が30年ぶりに3万円台を回復しました。 一方で、コロナ禍において企業業績は厳しく、株価がバブルなのではないかとの意見も聞かれるところです。 今回は、端的に「株価はバブルなのか」について簡単に考察してみたいと思います。 バブルとは 株価の状態 所見 バブルとは バブルとは、ご承知の通り、英語で「泡」ことです。バブルというのは、中身がないのに大きく膨張し、やがて破裂して跡かたもなく消えることを意味します。 デジタル大辞泉では「バブル経済」について以下のように定義されています。 資産価格が、投機によって実体経済から大幅にかけ離れて上昇する経済状況。多くの場合、信用膨張を伴う。価格の高騰が投機の誘因となる間、バブル経済は持続するが、ファンダメンタルズから想定される適正水準を大幅に上回るため、金融引き締めなどをきっかけに市場価格が下落しはじめると、投機熱は急速に冷め、需給のバランスが崩れ

    株価ってバブルなんでしょうか? - 銀行員のための教科書
    nishi30
    nishi30 2021/02/27
  • JTBが中小企業になるらしい - 銀行員のための教科書

    国内旅行最大手のJTBが、資金を現在の23億400万円から1億円に減資すると報道されています。JTBは、2月12日開催の株主総会で承認を受け、3月31日付で実施する見通しとのことです。 近時は、航空のスカイマーク、マスコミの毎日新聞社が資金を1億円に減資しています。 今回は、なぜ大企業が資金を1億円以下にするのかについて簡単に確認していきたいと思います。 減資とは 資金を1億円とするメリット 資金1億円の具体的メリット 所見 減資とは 最初に「減資」とは何かを確認しておきましょう。 資金を1億円に減資するとはどのような意味なのでしょうか。 「資減少」の略で企業が資金の額を減少させること。減資は、会社財産の一部を株主に返還して、会社の事業規模を縮小する「実質上の減資」と株主に対して払い戻しを行わず、額だけを減らす「形式上の減資」の二つに大別される。株式会社が減資をする場合は、

    JTBが中小企業になるらしい - 銀行員のための教科書
    nishi30
    nishi30 2021/02/23
  • 楽待チャンネルで『【エイベックスに電通も…】大企業が続々と本社ビルを売却する理由に迫る!都内のオフィス需要は今後どうなる?』がアップされました - 銀行員のための教科書

    楽待チャネルにて大企業が続々と社ビルを売却する理由について解説した動画がアップされました。 ご興味があればぜひご覧ください。 www.youtube.com

    楽待チャンネルで『【エイベックスに電通も…】大企業が続々と本社ビルを売却する理由に迫る!都内のオフィス需要は今後どうなる?』がアップされました - 銀行員のための教科書
    nishi30
    nishi30 2021/02/22
  • 従業員の給与が上がらなかったのは「株主への配当より大事ではなかった」だけ - 銀行員のための教科書

    日経平均株価が約30年ぶりに3万円台を回復し、ビットコインが5万ドルを突破する等、資産運用への関心が高まっています。これは日のみならず、世界各国において起きていることのようです。 2000年代に入ってから、日は株主を重視する政策を展開し、世界の投資を日に呼び込んできました。 その中で、日企業は配当を増やしてきています。 株価は上昇し、配当も増加する中で、株式に投資した投資家は収益を得ています。 一方で、企業に働く個人にとっては、2000年代は良い時代だったと言えるでしょうか。 今回は、配当と給与について、少し確認していきたいと思います。 配当の推移 配当と給与の推移 配当と給与の関係 所見 配当の推移 以下は日取引所グループが集計している「決算短信集計結果」からのデータです。東証一部・二部・マザーズ・JASDAQに上場している企業データとなります。 (出所 日取引所グループ「決

    従業員の給与が上がらなかったのは「株主への配当より大事ではなかった」だけ - 銀行員のための教科書
    nishi30
    nishi30 2021/02/21
  • 公的年金の運用が上手くいっていることについて誰か話題にしませんか - 銀行員のための教科書

    年金積立金管理運用独立行政法人という名前をご記憶されている方は少ないかもしれません。 一方で、公的年金の運用をやっているGPIFと言われると、少しニュースで見たと認識できるかもしれません。 年金積立金管理運用独立行政法人、略称GPIFが2020年12月末までの運用状況を公表しました。 GPIFは赤字を出した時だけ、すなわち運用がうまく行かなかった時にはマスコミに大々的に報道されますが、うまく行っている時にはほとんど見向きもされません。 今回は、コロナ禍におけるGPIFの運用状況について簡単に確認しておきたいと思います。 運用実績 各資産毎の収益率 所見 運用実績 GPIFは世界最大の年金基金です。 そのGPIFの2020年12月末時点の運用資産額は177兆7,030億円で、2019年末の168兆9,897億円を上回り過去最大となりました。 これで3四半期連続のプラスで、収益率としては過去4

    公的年金の運用が上手くいっていることについて誰か話題にしませんか - 銀行員のための教科書
    nishi30
    nishi30 2021/02/16
  • 空売りで儲けているヘッジファンドを懲らしめたい個人投資家に言いたいこと - 銀行員のための教科書

    2020年においては、新型コロナウィルスの感染拡大に伴う世界的な株価暴落は様々な投資家のみならず、政治家に対して大きな影響を与えました。あのような株価暴落時には、過去から「空売りを規制すべきだ」という意見が出されることがありました。 そして、2021年においては、個人投資家が「空売りで儲けているヘッジファンドを懲らしめる」という発想で米ゲームストップ株を購入し、空売りをしていたヘッジファンドを損失に追い込みました(単純化すれば、空売りしている投資家は株価下落で儲け、株価上昇で損失を被ります)。 空売りは、「株式の換金という実需に基づく行為ではないことから投機的であり、相場の下落を加速させる傾向がある上に、不公正取引に悪用される危険性も大きい」などとして、不当な取引行動と見られることは多く、空売りを行う投資家は投資家は嫌われることが多いのが実情です。 その一方で、空売りは、「手元に現に証券を

    空売りで儲けているヘッジファンドを懲らしめたい個人投資家に言いたいこと - 銀行員のための教科書
    nishi30
    nishi30 2021/02/14
  • KNT-CT(近畿日本ツーリスト)に残された道は近鉄の完全子会社化ではないか - 銀行員のための教科書

    旅行会社大手KNT-CTホールディングスが2021年3月期3Q決算の決算を発表しました。 もちろん決算は想定通り悪く、債務超過にまで転落しています。 今回はKNT-CTホールディングスの決算状況を確認すると共に、今後の動向について考察していきたいと思います。 業績概要 今後の会社の方向性 資金繰り 所見 業績概要 KNT-CTホールディングスの2021年3月期第3Q(2020年4~12月)の連結決算は、新型コロナウィルス感染拡大に伴う国内外旅行需要の激減により、売上高が前年同期比81.1%減の612億円となりました。 業の損益である営業損失は▲262億円(前年同期は41億円の黒字)、最終損失は▲216億円(同26億円の利益)となり、前年同期と比べて大幅な赤字に転落しています。 この赤字計上により、2020年12月末時点で34億円の債務超過に陥り、自己資比率は▲3.9%となっています。

    KNT-CT(近畿日本ツーリスト)に残された道は近鉄の完全子会社化ではないか - 銀行員のための教科書
    nishi30
    nishi30 2021/02/12
  • 民放テレビ地上波はなぜ面白くないのか? - 銀行員のための教科書

    在京キー局の2021年3月期3Q決算が出そろいました。 コロナ禍において各社は苦戦しています。 その中で、在京キー局・民放テレビ局はどのような動きをしているのでしょうか。 今回は、在京キー局の決算動向について確認し、今後の動向について簡単に考察してみたいと思います。 在京キー局の決算ポイント NHKという巨漢 今後の動向 在京キー局の決算ポイント まずは各社の業績を比較してみましょう。 以下は2021年3月期3Q決算の各社概要をまとめたものです。 (出所 各社決算資料から筆者作成) この表は地上波のテレビ番組に焦点を当てるために、各テレビ局単体の業績を掲載しています。 例えば、日テレビホールディングスならば、ホールディングスの連結決算ではなく、日テレビ放送網という単体企業の業績を使っているということになります。 この表を見ると分かるのは、各社とも1~2割程度の減収となっており、放送収入

    民放テレビ地上波はなぜ面白くないのか? - 銀行員のための教科書
    nishi30
    nishi30 2021/02/10
  • 楽待チャンネルで『大東建託のアパート建築工事「キャンセル率40%」はヤバい!? 最新決算を冷静に分析してみた』をアップしました - 銀行員のための教科書

    楽待チャネルにて大東建託の2021年3月期3Qの決算について解説致しました。 考えてみたらYouTuberデビューと言えるかもしれません。 見た目も声も実物とは随分と異なりますが、ご興味があればご覧ください。 www.youtube.com

    楽待チャンネルで『大東建託のアパート建築工事「キャンセル率40%」はヤバい!? 最新決算を冷静に分析してみた』をアップしました - 銀行員のための教科書
    nishi30
    nishi30 2021/02/08